年月に関守なし…… 

古稀を過ぎると年月の流れが速まり、人生の終焉にむかう。

塩田平:息づく絵

2009-04-26 | フォトエッセイ&短歌
 …まるで、ジグゾーパズルみたいにひび割れた絵だったけれど、その絵はまだかすかに呼吸しているようだった。武さんの絵は生還したのだ。もうすぐ70才になる佳子さんは戦死した武さんの身体を拭くように絵の上の埃をそっと払った…
 義妹の佳子さんが物置の奥から絵を出しながら云ったという。『無言館・祈りの絵』より。鮮やかな光が瑞々しく印象に残っている。興梠武氏の「編みものする婦人」(部分)。
             
<興梠武・16年都城連隊入営。20年8月8日ルソン島ルソド山にて戦死>

 戦争という重いテーマではあるが戦争を感じさせる絵はほとんどない。家族の人物画であったり、風景画であったり…戦争に繋がるものはなく、ひたすらに無言。一言でいい、何か言ってくれればどんなにか救われるだろうか。見るものは彼等の沈黙を言葉にしてこの事実を発しなければならないと重い責務を感じる。

<「遺された絵は、還らぬ人の分身である」と澤地久枝さん。愛は平和でこそ>

 無言館の坂を下ってくると、約90本の絵筆が埋め込んだ4メートルもある巨大なコンクリート製のモニュメントがる。上部には赤いペンキが不気味にぶちまけられている。
 「戦時下という厳しい状況にあっても力強く生きた画学生の、表現する喜びを多くの人に伝えたかった」「意味するところは、見た人がそれぞれ考えてくれればいい」と窪島館主。銃弾に倒れた若者たちの血糊が絵筆を浸食しているように感じられた。

<縦縞は絵筆。雑木林の小枝たちがザワザワと早春賦を語り合っている>