10月末日に受診した「胃がん検診(バリウム)」検診結果が「大腸がん検診」に続いて届けられました。
どちらも異常なし・・・ということで、ひとまずは安堵しております。
ただ、成年から老年(既に老人か?(笑))への境目も近いこと、故 火野 正平さんのフレーズではありませんが「人生下り坂最高」を楽しむには、少し健康には気を遣いつつの生き方、生活も必要だとも認識しております。
方言で「やんべ」に、ですが・・・(;^_^A、まさに「人生下り坂」真っ最中で、いつ止るかわかりませんしね。
(^_^;)
さて、やはり師走、12月も間もなく半ば突入となりますが、今季2度目かな?積雪は多くはないけど銀世界の朝を迎えました。(12/7(土))
天ヶ森と鶴音山(高清水)
少ないですが積雪と共に意外に冷え込んだ朝で氷点下5度前後か?、それでも青空も出て来たので融ける前に五重塔を撮りに境内散策としました。
福泉寺五重塔 12/7(土)AM8時頃
光が塔の上の方に射し込んでおり、もう少し待てば全体が明るくなるのですが、寒かったので帰宅してしまいました。(;^ω^)
それでも
手前の石仏に木漏れ日が射し込んで良い感じになっておりました。
少し移動して・・・。
この日、晴れたり雪がチラついたりだったようです。
(日中、盛岡に用足し(買い物メイン)に出掛けていた。)
最高気温はプラス2度とのこと。
朝の冷え込み、積雪で今季初かな?平地の道路も凍結して、けっこう滑りました。
まずは冬将軍の先遣隊がやって来た、というところですね。
前々日は・・・
秋の名残も・・・
その翌日は・・・
朝から雪降りも積るまでには至らず。
天気もイマイチ、寒かったので2週間ぶりに地元の日帰り入浴施設に行って来ました。
久々に常連さんと会って色々と世間話に花が咲きましたとさ。
話し変わって・・・昨年、1年前は乗り鉄旅で上越方面へ出かけておりましたが、早いものですね。
上越線 土合駅 (群馬県みなかみ町)
妙高山 新潟県上越市から
と、いうことで今年も総集編をアップする時季となりましたが、アップ予定は22日の週としたいと考えております。(ネタ次第では早まる可能性有り)
撮り鉄・旅編と季節の話題中心の全体的な内容の2回の予定です。
何をしたでもないですが、胃がん検診異常なしを受けて手作り餃子を肴に乾杯としました。
大丈夫だと思っていても、御墨付を貰うと、やはり安心しますよね!
大きな病気をすると5年間は再発する可能性が大きいので、時として夢に見ます。(;^_^A
私もとらねこさんに見習って、暖かいお湯(空気)に浸って心身ともにリラックスする時間を大事にしたいと思っています。笑
検診、とりあえずは消化器系は痛みとか何か症状が出なければ最低でも夏までは大丈夫かな?
でも動悸息切れや肺かな?少し苦しくなることもあるので循環器系やら脳関係は油断ならないかも?
健康が一番ですが、人生下り坂もトップスピードで下っている感覚?(;^_^Aもあるので、元気なうちにやれること、楽しめることはしておこう派です。
母親もめっきり弱くなっているし・・・。
飲み食いに支障が出ると人生喜び半減ですからね~
出だしは久しぶりに遠野らしい冬ではないですか?
来年あたり氷点下20℃の世界に期待します^^
まぁ、出足としてはこんな感じも、それでも少し積雪も少ないですね。
クリスマス寒波に期待ですが昨年、一昨年と積雪は2月半ば以降の大雪のみ、冷え込みも氷点下15度止まり、
果たして今季は?
検診、消化器系は良し、とりあえずは飲み食いは大丈夫で年末年始は安堵という具合です。