予約投稿にて・・・
遠野での在郷のお盆も2日目の15日ですが、故郷遠野でお盆を過ごす帰省客の皆さんの中には、お土産を一杯積みこんで、故郷を後にする人達もボチボチ出てくるころでしょうか?
お盆というより盛夏の最も暑い時期に葉が刈り取られ今が一番の辛いところですが、既に幹というか茎も刈り倒されている。
葉たばこ
そんなお盆の真ん中ですが、恒例の「花火大会」の日でもあります。
ワタスは、ここ3年間、勤務で観ることができませんでしたが、なんとか4年ぶりに現地で観ることができます・・・
でも・・・・・・
花火での任務があって、皆さんのようには楽しめないんです・・・
したがってカメラ撮影も出来ません・・・というか遠慮しなければにりません・・・
この記事がアップされている頃は、花火大会が始まる辺りかな?
いずれ来年に期待ですね・・・
長女の帰りの新幹線チケットを求めに駅へ・・・
河童・・・!
こちらも河童・・・?・・・
遠野駅前だけで河童は何匹いるのだろう?
皆さん考えて見ましょう・・・笑
帰省客というより観光客が目につく駅前です・・・。
お墓参りも出来ず仕舞いですが、一応、子供達も帰って来たのでジンギスカンをすることに・・・
ちょっと贅沢ですが、高級焼酎をやりながら・・・
ロックで3つほど・・・
飲み慣れないのはダメですね・・・
旨かったけど、具合が悪くなりダウン・・・
一気に弱くなった感じも・・・
単なる飲み過ぎ・・・というよりロックでは強かったかも・・・
ゴロゴロするのが一番だニャー
お気遣い無用、こちらこそよろしくお願いします。
花火…ジンギスカンと
三代目JSoulJa“花火”くぅっ
新参者のコメント、下手で申し訳ない…
お返事が遅くなりましたが、過ぎ行く夏を惜しむかのような今や遠野の夏の風物詩のような存在ですね。
今年は仕事で間近で観たのですが、やはりジンギスカンでもつつきながらビール飲みのみですよね・・・笑
15日は遠野に居たんですね。
やはり実物が一番ですし、観ながらジンギスカン、生ビールが最高と改めて痛感しております。
道路の近くにイスを持ってきたオフクロと軌跡の復活を遂げたチロと見てました。
相当にお酒をいただいてしまったので、今回撮影はなしです。
虫に刺されなくてよかったです。
やはり、テレビ中継とは迫力が違います!!
ロックがダメなわけでは無かったけど、その日は速攻で効いたようです。
確かに気分は演歌でしたがね・・・笑
花火とジンギスカン、来年に期待したいと思います。
ロックが駄目なら演歌です
花火少し残念でしたね
ジンギスカン・・・・某お店大混雑でしたね
家族揃っての花火見物、そしてジンギスカン・・・うらやましいです。
是非に来年は、某所で一杯やりながらカメラを構えたいものです・・・。
魔王のロック、美味かったですよ・・・でも3杯で効きました。
お盆はアルコールが抜けず浮遊した感じな午前中の連チャンですね。
TVのボリュームも少し控えめにしないと辛い状態です。
来年はご一緒に某所でやっつけませう。
そう、いつかご紹介した遠野のタレです。
ジンギスカンとの相性はバッチリです。
スタミナ源タレもオールラウンドというところですが、遠野のタレとのミックス、これもまたイケますよ。
遠野の天気はまずまずでした。
風も適当に吹いて当初は観みやすかったですが後半は風が止んで煙が滞留してしまってちょっと残念でした。
2時間5千発の花火ということで例年どおりかな?被写体が沢山あったし、近くではブログ仲間がジンギスカン大会・・・汗・・・羨ましかったです。
来年はゆっくり観たいですが果たして・・・?ですね。
あ、スタミナ源のタレがある~!
もう一つのタレが以前に言ってたジンギスカン用のタレですか!?
昨年の花火大会はとぴあの屋上で見ました
カッパの花火などもあったし、たくさん上がって本当に綺麗でした。
とらねこさんは今日はお仕事なんですね。ご苦労様です。
写真は無理としても、ちょっと見るくらいはOKですよね!?
ジンギスカンだぁ~いいですね~。
お子さん達も遠野で満喫出来たでしょうね。