日中の最高気温が28度までもう少しという夏日を記録、季節は晩春というか初夏に真っしぐらというこの頃となっております。
ツツジも最盛期
我家の庭から
まさしく色づく季節・・・
吾輩の大好きな色合いが随分と増えてきたと実感しているところです・・・(^O^)
ツツジ・・・遠野の名所地のひとつ・・・
福泉寺
なかなか一気に・・・とはいきませんが、既に境内のツツジでの最盛期は過ぎている雰囲気ですね。
新緑もさらに鮮やかな緑色に・・・
藤も遠野では一部咲き始めて、さらに萌えるような緑とともに色鮮やかな花っこの季節到来というところです。
天気は良かったものの、少し霞がかかったかのような空模様でしたが・・・
今時期な風景・・・
太古の遠野は湖だった・・・
を、彷彿させる雰囲気を堪能しに高清水へ・・・
今年初の展望
水が入れられた田園風景・・・
今時期限定の風景ですね。
土淵、松崎方面
下松崎望遠
(フルサイズカメラで撮影・・・400mm)
白岩方面(バイパス)
遠野市立遠野中学校
統合しての新生遠野中学校(附馬牛・綾織・遠野)
新しい校舎と懐かしい校舎が建ってますが・・・
間もなく吾輩の母校での古い校舎は取り壊しとなります・・・(´;ω;`)
薬研淵橋付近
ブログをはじめて毎年、今時期に高清水からトオヌップな景色を撮ってご紹介しておりますが、年々、緑というか水が入ってない大地が増えている感じがしますね。
ど~んと一気に景色が変わらないだけでもいいのですが、それでも少しずつ毎年変わる下界の風景・・・やはり複雑な心境というか寂しさは隠せませんね・・・。
黄色の花が咲いてたと思いきや・・・
季節の移ろいもまた早し・・・
ですね・・・!
しょうか・・・また食べたくなりましたよ、しょうかねえなあ~、金曜の午後にでも行こうかな?
超望遠も欲しいところですが、純正派の吾輩としては手頃(簡単ではないですが)なところで456が求めやすくて扱いやすいかもしれません。
でも100-400あるしなあ~・・・参った・・・(^^;
初夏ですね~・・・しょうかしょうか・・・エッ・・・ラーメンが食べたくなった?
6枚目・・・8×8ボケ過ぎず好きな感じです
超望遠・・・欲しいですね~
最近はシグマ500でもいいかなって思ちゃいます
日曜日はお疲れ様でした。
極めて優秀・・・は最高ランクとか、日頃の意識が高いということの顕れかと思います。
雲海はもう少し先かな?陽が少し短くなってから・・・400は最低限必要でしょう・・・って、十分ですがね・・・笑・・・是非にゲットされてください。
携帯は間もなく藤が見頃となり緑とパープルそして青空をと目論んでます。
梅雨に入ると紫陽花も咲きはじめますし(7月か)色々と楽しめそうです。
たんぽぽ・・・こちらも間もなく草刈機で一掃予定です・・・(^^;
もっとスカッとした空と空気を期待してましたが、なんか霞がかかったようなモヤっとしていてイマイチでした。
カメラからも実際の肉眼でも同様というところです。
ツツジは朱色は終盤、白とか桃色はこれからです。
さて、空を眺めながら、きっと誰か登ってる・・・と思ってました。とらどんですかー。400mmイイですなぁー(^O^)
程よい朝靄・・・雲海もよかったただろうなと思いを寄せておりましたので嬉しいアップですよー(*゜▽゜*)
次は、何でいきますかね。
それにしても、このたんぽぽは、きつ過ぎます。
こんだけ庭に生えていると、間違いなくクレームをもらいます。
私も、自分の家を確認しました。笑
福泉寺のつつじもそろそろ終盤かな?
昨日は勤務でした。
残念です・・・タイミングもそうですが運がありませんねえ・・・吉田類観ながら一杯・・・次回頼みます。謝
実はご実家がバッチリ写ったもの2枚ございます。
ネタにもつかうつもりでしたが、あまりにも限定向けなもので御蔵入りです・・・何かの機会に出しますかね・・・笑
そう・・・ふうふうしたら風前の灯火状態間際です・・・(^^;
色々と高そうな薬を駆使してやっと・・・たんぽぽになりたくないです・・・笑
写真の様に庭のツツジが見事でしたね。
玉子とうふを持って行ったのですが、不在だったので玄関脇に置くわけにもいかず戻ってきました。
残念ですが今回は縁が無かったということで…
でも、400ミリじゃなかったですけど(涙
ゲゲゲハウスが、もう少し左だったら・・・
今度、目印に黄色いハンカチ出しときます(汗