goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

初夏の高清水から

2010-06-01 18:06:12 | 遠野

 高清水展望台から

 

 

 今日、6月1日は夏服に衣替えの日、中学生、高校生の制服をはじめ、市内事業所等でも盛夏服への衣替えということで、形の上では夏という季節が到来といった場面です。

 まっ、毎年の事ですが、朝晩は少し肌寒いと感じることでもありますが、日中は気温も結構上がることもありますので、しっかりと体調管理には気をつけながら過ごしてまいりましょう・・・

 

 

 ということで、ほぼ快晴に近い日和、少し今年は遅ればせながらという思いもありますが、例年画像取材にこの時季の遠野を高台から狙っております高清水に行って来ました。

 盆地の中の田園風景、特に水田に水が入れられ田植え直後の遠野な風景は欠かすことはできない思いでもあります。

 

松崎町松崎・土淵町方面

 

松崎方面

 

松崎町光興寺・白岩方面

 

白岩(新張)R283バイパス

 

松崎町白岩、光興寺・土淵町谷地

 

 とにかく良いお天気、高清水牧場界隈には山菜採りの車が数台、展望台にはテレビ局クルーかな?丁度取材を終えて下山の準備中、間もなく引き揚げて行きました。

 平日ではありましたが案外賑わっておりました。

 また、ここ数日、春の雲海が早朝出現といった場面のようで翌朝が晴天の予報で少し気温が低めの朝は狙い目かもしれません・・・といいながらも夜明けが早い時期ですので、自分的には今時期の雲海狙いは難しいものと思われます・・・・汗

 

 

 お昼近く、高清水から降り、薬研渕橋付近で野鳥でも狙おうと橋脚の下を覗いていると・・・・?

 何故か不自然な形の石が・・・・?

 

 

望遠で狙ってみると・・・・カメ・・・亀のようだっ・・・!

 

 

鶴は千年、亀は万年・・・笑

鳥よりは目出度いモノを撮った・・・・・・

なんか良いことが起こりそうな・・・

 

 

本日はカメラ2代体制にて撮影。


最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はいはい (とらねこ)
2010-06-03 06:48:38
カニさん
まずは了解ですが、無理は禁物ですよ。
返信する
二の次なんて言わないで! (カニ)
2010-06-03 05:12:36
好きで見てコメントしてから寝たいの!

心配して頂くのは、ありがたいですが
からみたいじやん
返信する
ようこそ (とらねこ)
2010-06-02 21:34:43
なんぶねこさん
お越しありがとうございます。
機会がありましたら是非に遠野へ・・・カメラマン的なスポットも結構ございますし・・・拙ブログでご紹介できることはしたいと思います・・・。

猫さんつながり、こちらもよろしくお願いします。
返信する
高清水 (とらねこ)
2010-06-02 21:32:37
女王様
今や遠野そのものの風景を満喫できるスポットとしての高清水は外せない昨今です。
あまり知られていなかった雲海もカメラマンの間ではかなり有名になりましたし・・・。

亀さん、響きもいいですよね、鶴さん、亀さん・・・目出度い・・・笑
返信する
Unknown (なんぶねこ)
2010-06-02 16:47:50
こんにちは。
綺麗な風景ですねー。
なかなか行く機会が無いのが残念ですが
観光スポット以外では、木造の中学校を見にいったことがあります。
神社仏閣も好きなので是非みにいってみたいと思っています。
それまではとらねこさんの記事で勉強させていただきますね。
返信する
遠野ですね~ (女王様)
2010-06-02 16:29:52
田園風景、一枚一枚見入ってしまいましたよ。ステキ!そして〆は「亀様」ですか~(笑)なんだか癒される「亀様」、首のひねりがポイントでしょうか!
返信する
良いお天気 (とらねこ)
2010-06-02 11:54:40
ラベンダ♪さん
良いお天気の中、福泉寺にいらしんですね。
ツツジは終盤というより散りかかったものが多かったと思いますが藤が見頃が過ぎたとはいえ、それなりに楽しむことができたということが何よりでした。

これからはアジサイ、蝉時雨の中のヤマユリ、でも一番は秋の紅葉かと思いますので、どうぞ機会をつくられまして再訪願います。
お疲れ様でした。
返信する
こんにちは^^ (ラベンダ♪)
2010-06-02 11:20:45
遠野の田園風景、長閑で美しいですね~
川に亀ですか・・・\(◎o◎)/

昨日、主人と福泉寺に伺わせていただきました。
お母様にもお会い出来ましたよ^^
藤、ピークを過ぎてはいましたが、今までで一番くらい花をたくさん付けたんですね。
今年もなんとか伺う事ができてよかったです。
アツモリソウやクマガイソウ等山野草も楽しむ事が出来ました。
また違う季節にも伺わせていただきますね^^
情報、ありがとうございましたm(__)m
返信する
 (とらねこ)
2010-06-02 08:28:41
romiさん
万点はさておき、同じ万でもお金の単位の万がいいですね・・・笑・・・子供手当ほすぃ・・・オヤジ手当誰かくれぇ~・・・汗
返信する
長寿 (とらねこ)
2010-06-02 08:26:48
カニさん
本音は長生きしたい・・・ですが、まっ平均的に・・・かな?

疲れが取れてないカニさん、ブログのコメントなんか二の次で良いので寝てください・・・。
返信する
初夏の遠野 (とらねこ)
2010-06-02 08:24:22
笛吹さん
釜石彩りメンバーの方々の写真での活躍は目覚ましいですね、何よりも遠野が被写体とくればなおさら親近感を沸くことでもありますし、湯川さんの徹夜?での荒神様、高清水での雲海ゲット、すばらしいを通り越して凄まじいと、ただ溜息ばかりです。
雲海も連チャンで出現、朝は辛いとか行ってられない雰囲気、それこそ深夜から粘ってとなりそうな・・・?・・・さてどうなることやら・・・笑
返信する
テレビ (とらねこ)
2010-06-02 08:19:31
ゴンゲンさま
遠野関連のテレビ取材、放映は遠野物語100周年記念関連で目白押しといったところですかね?
いずれ観る側としては楽しみですので、ゴンゲンさまの写真共々楽しみにしたいと思います。

雲海は連日連続で出現なようですね。
返信する
Unknown (romi)
2010-06-01 23:00:57
すごい!
ヌップな風景も満点!
そして(@o@)亀は万点!!!!
びゅびゅ~~んん===33
返信する
カメを見たか・・ (カニ)
2010-06-01 22:42:01
こりゃ、とらねこさん100歳までボケボケ生きてそう・・爆笑

マップ、カニこの何処か通過してるんだろか?なんか、わからない・・汗

もう限界だぁ~またお邪魔しますね♪
返信する
高清水 (笛吹)
2010-06-01 22:17:52
行きましたね~!
日曜から釜石の湯川教授や釜石フォトギャラリーの藤枝さん、そして遠野ブレンドksuzさんと皆さんが登っていますが、私も虎視眈々と狙ってます。
実は今日の夕方行こうかと思いましたが、またままた、断念。そのうちに・・・・。
TVクルー・・・・夕方荒神さまのところで電通関連会社の一団と会いましたが、CM撮影とのことでした。同じ人達かな~!
返信する
Unknown (ゴンゲン)
2010-06-01 22:16:14
 今晩は、今朝も雲海が出たようですが、孫の子守で行くこと叶わずでした。
 撮影クルーはIBC?NHK?めんこい?今月は遠野特集が目白押しです。
 3日8:15~9時までNHK総合で特集するそうです。
 私の写真もちらっと出るかも?
返信する
盆地 (とらねこ)
2010-06-01 21:57:11
あんきさん
一目瞭然の盆地な遠野・・・です。
真夏も確かに暑いですが、真冬は名うての厳寒地帯です・・・汗

返信する
本当だわ~ (あんき)
2010-06-01 21:34:52
『遠野は日本の北部にあるのに、どうして暑いの?』
って、大昔の夏に遠野に行った時に親戚に尋ねたら、
『ここは盆地だからね~』って言われたのを思い出しました。

本当にその通りなんですね、一目瞭然な写真です。
返信する
雲海 (とらねこ)
2010-06-01 20:17:13
宝飯爺さん
ここ連日、遠野盆地は雲海連発のようですね。
勤務地の宮守でも朝早くは霧が出て、遠野は凄いことになっているだろうと予想がつきます。

亀・・・上からみても絶対亀だっ・・・とわかる程の大きさ、誰か放逐したんですかね・・・?
返信する
雲海 (宝飯爺)
2010-06-01 20:00:40
今朝は朝霧でしたのでもしかして誰か?
と思っていたのですが・・・(笑
明日の朝も可能性がありますね~

亀・・昔は川に希にいたものですが・・・
珍しいですね~それに結構大きいですね~
返信する