当ブログ、「じぇんごたれ遠野徒然草」おかげ様で開設、満7周年となりました・
ブログ開設が2004年8月18日、ちょうど7年となります。
舌を出してますが、決して「あかんべぇ~」という意味ではございません・・・
我家の虎猫ネネも間もなく7歳となります・・・
お越しいただく皆さまのおかげ様で7年続けてこられたこと、感謝申し上げます。
ありがとうございます・・・
当初は、郷土史関連の補助的なブログという内容でスタートさせたつもりでしたが、いつしか遠野発信のブログということで、遠野話題やら四季折々の風景等も交えての写真を盛り込んだブログに移行、カメラもコンデジから一眼デジ使用という、ちょっと贅沢といいますか、ブログも本格派的になってきております。
被写体も花や風景はもとより、何故か動きモノが多くなってきております・・・
撮鉄、乗鉄にハマる・・・
これによって、遠野市外へ飛び出すこともしばしば・・・
さらに・・・
飛行機撮りにも目覚めてしまう・・・
機材もオリンパスフォーサーズシステムから完全移行・・・!
キヤノンシステム・・・!
重ねて感謝申し上げます。
ブログ開設7周年、今後もどうぞよろしくお願いします・・・。
以前、ブログ仲間の「ksuzさん」から情報いただいた川関係のフォトコン用になんとか撮影しましたが・・・汗
・・・
・・・
鉄道写真ですよね・・・大汗
・・・汗
でも、川に入って正座して撮ってますよん・・・汗
19日夕方から、またまたプチプチ同窓会へ・・・
それではまた・・・
少しご無沙汰でした。
腰の具合はいかかですか?コメントくれるということは、それなりに快復に向かっているということですね。
外食はブログでアップしているのみで、多く思われますが、週1くらいかと?・・・汗
まっ、やんべにやりながらですね。
今後もよろしくお願いします。
素晴らしい!!
豆な、とらねこさんだから?出来てる事^^
色んな写真ありで、楽しいブログを、これからもドンドンアップして下さい。
食べ物は・・見たらチェックする人いますが(^_^.)
もう、つける薬ないようなので、あきらめました・・汗
こんなカニですが、いつでも喧嘩相手なり、なんなり宜しくお願いします(^^ゞ
そろそろ、普通の生活に戻るリハビリ中です(^_^)v
元気バリバリになった際には、グフフ♪
はじめまして、コメントありがとうございます。
川フォトコン・・・ということで。
あまり詳しくはないですが・・・
締め切り・今月末日
作品規格・4つ切り(ワイド可)
遠野市内の川を題材とした写真
データ加工、組写真不可
未発表のモノ、一人何点でも可
応募先
環境フロンティア遠野事務局
028-0525 遠野市六日町1-22 遠野市環境課内
0198-62-2111 内322
詳しくは上記にお問い合わせください。
以上。
いつも素敵な写真を撮っていますよね♪
ところで川のフォトコンがあるということですが、詳しい情報教えて頂けませんか?
お祝のお言葉ありがとうございます。
またお誉めのお言葉もありがとうございます・・・汗
さらにお気遣いもいただきありがとうございます。
10年目指してまずは継続と少し張り切っているところですので、よろしくお願いします。
遠野への再々訪も楽しみにお待ちしております。
「Blog開設7周年 おめでとうございます
勤めもありながら頻繁な更新&フットワークの軽さ&内容の濃さなど読み応えのあるとらねこさんのBLOG。
オジャマさせていただくようになってまだ3ヶ月…。
人との出会い・BLOGとの出会いに不思議なご縁を感じます。
心がとんがった時に見せていただく遠野のワンシーン…す~っと楽になれます。
これからも健康に留意されUPしてくださいね!
ありがとうございます。
当ブログでは月にひとつは歴史や民俗的エントリーを・・・を目指してました。
またシリーズのものも・・・思うも、最近は歴史関連は休業状態でして、なかなか自分の中でも盛り上がってきません。
まっ、そのうちに徐々にというか月1ペースにはしたいと考えてますので、この分野、よろしくお願いします。
懇親会の際は当然、歴史話題も・・・楽しみにしております。
コメントありがとヴこざいます。
ブログ開始時は徐々にブログ開設が増え始めた時期で、gooでのブロガーは30万人だったかな?今は200万くらいか?いずれ時はめぐりというか、だんだん機能も充実ですがついていけなくなる可能性も・・・確かなことは老眼になってしまって老眼鏡無しにはブログも見れないという現状となってます。
稲用さんとはかれこれ10年のお付き合い、開設当初からお世話になってますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
お言葉ありがとうございます。
あひるさんとの出会いは確か、別家ブログの方へのコメントから・・・と記憶しておりますが、岩手の方、それも女性と知り合えて、ほんと嬉しかったです・・・汗
また、歴史といいますか歴史小説にも少しハマっていただき、こちらも感謝です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
とりあえずは3年、さらに5年を目処にというつもりもありましたが、次、目指すは10年ということになりそうです。
ブログでは早くからyamanekoさんのブログとの出会いもあって、その頃に一気に当ブログも加速という状況でした。
まさにぶれんど仲間との出会いも大きいと思います。
yamanekoさんにはほんと感謝しております。
ありがとうご゛さいます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
10年記念は・・・考えときます・・・笑
ありがとうございます。
7年もやっておればそれなりに数値も伸びてはきておりますが、開設当初からコメントいただく方々もいて、ネットつながりとはいえ、うれしいといいますか、ひとつの励みにもなっております。無論、以前からの方々ばかりでしなく、こうして皆さんにお越しいただいているおかげでもあり、感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
最近は撮り鉄&撮りPが多いようですが、歴史関係も時々お願いします<(__)>
って、ワダグジもですよね(笑
頭の中ではイロイロ妄想し続けているのですが、それに対しての反応コメがうれしいばかりのものでないことでブログに載せることを遠いものにしております。
どんれぶのおとで会った時に語るようにしましょかねぇ(笑
継続は力なりと言いますが、まさそくそれを体現しているのがとらねこさんだと思います。
世の中の流れは速く、ブログのブームが静まって、Twitterになったかと思ったら、それも最近は静かになりました。
次から次へと新しい技術が出て来るかと思いますが、是非「古典派」のブログを続けてください。
私も色々やりましたが、ブログの良いところが最近やっと分かって更新を続けているところです。
出版する時もアクセス数の多さは有利に働きますよ!
私が~とらねこさんのブログを見つけたのは…ここでブログを
始めて~新着ブログとかのところで、検索なにげな~くして
いたら…でした。
だから、岩手とか、遠野とかで検索して見つけたわけではなく~
見つけた時は、「わっ!遠野の人のブログだ~!」と。
遠野のことは、よく知りませんでしたが…
距離の近い人がブログしていることに驚きました。
これからもブログでの遠野の紹介…そしてたまには、岩手の
歴史も教えてください。m(__)m
きっと、だれかがお祝いに白い巨砲をプレゼントして・・・・くれたら良いですね~!
茶筒をペンキで白く塗って、サインペンで1000mmと書いて・・・w
失礼致しましたm(_ _)m
10周年の時は、○えりあで盛大に記念パーチーでもしましょう!
いつも読者の多さに驚かさせられております
幅広い記事内容に魅かれる人、天真爛漫さが漂う正直な性格に魅かれる人、また、仕事をされながらの毎日の更新は、楽しんでいる様子も伺えます
そういった魅力がファン(読者)を増やしているコツでしょうか?
これからも、フットワークを生かした巾広い情報を楽しみにしております
凄いの・・・白巨砲ですかね?
流石に其処までは行かないかもしれませんが腕ではなく機材重視の身としては、なんか将来そういう傾向に陥る危険性大かも?です・・・?
7年へのお祝いコメントありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いします。
何時の日か、お会いできますことを楽しみにしております。
お祝いのお言葉ありがとうございます。
カメラ関係では沼の住人というか、その道、まっしぐらです・・・汗
まずは懲りずに100-400を手にしてみたい、これがとりあえずの希望です・・・汗
川コン・・・
ブログでアップしてしまったので、違うモノを撮らなければなりませんね・・・汗
後10日、なんか無理かもしれません。
いずれ何処かでカメラぶら下げてバッタリしましょう。
コメントありがとうございます。
そして7周年に関してもありがとうございます。
まさに絆ですね。
ブログを通じてのお付き合いですが、カメラ関係では随分と勉強させていただいておりますし、hanaさんの交友関係でも随分と当ブログを訪ねてくださる方々もいて、ほんと感謝しております。
こちらこそ、今後ともどうぞよろしくお願いします。
綾織は私にとっては縁ある土地柄、鉄道撮りでは断然綾織で撮る機会が一番多いですし、駅も綾織が最多ですね。
そんな綾織とやはり縁あるふじのこさんとこうして知り合えてうれしい限りです。
今後もどうぞよろしくお願いします。
この度はお祝のコメントありがとうございました。
お祝いのコメントありがとうございます。
石の上にも3年、1時間も座っていられないと思いますが、7年続けることができました。
カメラも高千穂から観音へ・・・一眼デジは5年となりますが、未だに初級レベル、とても1Dシリーズまでは手がでません。
軽トラック買えますからね・・・笑
今後ともよろしくお願いします。
お言葉ありがとうございます。
昨夜は横浜のMPさんをお迎えしてのプチ同窓会をいたしましたが、そちらにお邪魔する時は是非によろしくお願いします。
ブログは、知り合いも含め興味あるところとリンクして交流を深めることが一番かな?参考というか勉強にもなりますしね。
いいカメラをお持ちのようですので、是非に使ってやってください。
使用してなんぼ、ということだと思いますから・・・使い始めれば持ち出す回数も増えて上達もしますしね。
今日、下有住の道路わきで鳥狙いかと思われるカメラマンが凄いのを出してました!
とらねこさんのはきっとあれ以上のサイズですよね
けっしてプレッシャーではありません
年月がたつのは早いものですね。とらねこさんはすっかり沼の主となっているご様子。
nooreeさんダメですよ、今はボディより100-400ですよ。
ね~とらねこさん。
で、川コンの写真を撮影したご様子ですが、川のある風景だからいいと思いますよ。私も同じような感じです。
私はプリント依頼しましたので、明日取りに行ってきます。キタ○○へ
(他の物は見ないようにします。)
そうそう、ブログにアップした写真はダメだそうです。
7年って凄いです
7年の間にブログ内容が変わって行くのは成長の証ですね
私もブログ始めた頃はカメラに全く興味なくて
携帯カメラからでした
ブログの力って凄いです
そのお陰でとらねこさんとも出会え、ブログに感謝です
これからも宜しくお願いします
1年ほど前からお邪魔させていただくようになり、遠野をより知ることができ、またなかなか行くことが出来ない季節の遠野を見る事もできて、本当に楽しく観させていただいています。
すごいカメラ、レンズですね~
14日に綾織駅方面を橋の上から撮っている人がいたと旦那が言っていましたが、とらねこさんではないですよね~。
これからも楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします
歴史あるblogにお邪魔出来光栄です
キヤノンシステム・・・観音はどこかへ行ってしまったみたいですね
高千穂?から観音と・・・7年はいろいろですね
ここは7周年記念に1D or マー君さんですね
ネネさんも7歳を迎えようとしているのですね。
うちのバズは2月14日で8歳になりました。
どうしたら、ブログ上達するのでしょうか?
私も、1年前に買ったキャノンのデジイチ、箱に入ったままなので出して、使い方を覚えたら、ジャンルが広がりますかね?孫の成長を撮りたくて買ったのに、デジカメしか使ってません・・・
これからも、頑張ってカメラの腕を磨いて披露してください。