二女の携帯電話を新規契約をした。
店でみればカラフルで色んな携帯電話があって、どれがいいのか迷うほど・・・・?
ついでに親父の携帯も変えようかと思っていたが、値段がよい・・・汗
とても2台いっぺんにとはいきそうにない・・・涙
丸4年使用のとらねこ親父氏の携帯電話・・・汗
使わなければ2日に一度の充電で済むが、3度も電話したりすると直ぐに電池は無くなり、即充電という優れもの・・・大汗
まっ、ホントに用事のあるときしか電話はきませんし、かけませんので一応、間にあってはいるかもしれない。
ただ、文字が小さくて、メールは読み辛く、また文字打ちも難儀している状態・・・・文字の大きさも一応大きめに設定しているはずですが・・・・?・・・とにかくもう少しだけ使うことになりそうです。
若い頃は携帯電話なんかなかった・・・。
あの頃、携帯電話があれば小生の青春時代はまた違った展開になったかもしれないし、人生も少しは違っていたかもしれない・・・・と思うも、これも運命であり、人生ですから、今さら何を言っても仕方ないですね。
今を生きる・・・・ですね・・・笑
でも・・・使用頻度は少ないけど、そろそろ新しい携帯ほすぃ・・・涙
雪降りの日、元気になったネネも大人しく家で昼寝三昧。
おまけ
ちょっとネタ切れ気味・・・
すこしだけ仮想夜の街・・・笑
見るだけならタダにしてください・・・笑
こりゃ、流行りそうにありませんね・・・爆
ネタ関係は了解ですが、それでも楽しみにしております。
師行と政長は案外歳の近い兄弟といった印象ですが、政長の子とされる信政、さらに信長(行長)とか、鬼柳文書に出てくる信濃守とか、資料に登場の人物との関係とか、わかりそうでわからない複雑な雰囲気も感じます。
いずれこの辺りに糠部での三戸南部、八戸南部の始まりがありそうですね。
私達二人・・・。
見物料になりませんように・・・。m(__)m(爆)
ただ、師行の生年に関しても不明なので、顕家に従って死んだとき(1338年)に仮に40歳だとすると、建武政権に参加した時(1333)は35歳になり、子供がいたとしたら、まだ元服前で、甲斐に置いてきた可能性が高いです。
師行の故郷はあくまでも甲斐です。死ぬまで甲斐のことを考えていたと想像できます。
あと可能性としては、糠部にやってきて現地妻を得た可能性もあり、その場合相手が身分が低ければ、公にはできなかったものの、子孫が糠部で続いた可能性はあります。
でも、史料(古文書)を読む限りでは師行の性格は真面目で、欲も少ないので、現地妻は採用しなかったかもしれません。
残念ながら、通説以上のことは分からなかったので今回の原稿でも特に面白いネタは提供できませんよ。
いい事思いつきました。
この通りにはプロパンガスボンベが置いてあります、次回はボンベとして登場していただきます・・・爆・・・由緒あるキャラですから・・・笑
あひるさん&カニを見たら、拝観料取って・・グフフ
オムツ交換の方には、介護料もらって
これ良いかも
政長の妻が師行の娘・・・もちろん信じ難いことで疑問も多くありますが、何か資料的に政長の妻に関する内容、発見でしょうか?
いずれ、深円さんが今まとめられている南部氏関係の内容の公開で全貌は明らかにされるということですかね・・・楽しみにしております。
あひるママがいる楽しいお店かな?
このお店は男性客が絶えない桃源郷かと思いますよ・・・笑
女の子はカニさん・・・?・・・どうなんだろう・・・?・・・流行るかな?
スナックなのかパブなのか、はたまたなんとか倶楽部なのか?・・・汗
いずれ男心に響く何か感じさせるお店というイメージですね・・・笑
ひょっとして中身は猫カフェだったりして・・・笑
今回はいつものメンバーではなく、市外の女性プロガーを対象としてみました・・・笑
山猫亭に関しましては、全国展開されている隠れた名店?・・・このような場合は、やはり登場願う一番のネームだということで・・・汗
現代社会では考えられないような場面、今回のコメントでの叔父と姪の婚姻とか?・・・下でも深円さんが仰せのように俗説やら江戸期に書かれた所伝なんかですので、真実はわかりませんね。
服地はみゆき・・・同年代ですね・・・笑
携帯電話、最近のは物凄く高いようですが、なんか月々の通話料にプラスして支払う内容もあるようですね。
現金主義なら別問題ですが、かなり求めやすくはなっているようです。
ナイトインあひるは男の社交場です・・・笑
カニさんには秘密です・・・爆
ネタ切れ気味でちょっと遊んでみました・・・笑
そろそろお店♪開店しないっと・・・♪
とらねこさんが来る~!
いそいそ・・・!(爆)
知らねがったなあ。
おらは、いづ このとおり歩けんだべなあ(笑)
「山猫亭」って、いろんなどこさ店を出してるんだなあ(フムフム)
そうですか、師行の娘さんが政長に嫁いでいるわけですね~。
確かに、今の時代では考えられませんが、「異母兄妹OKだったりした時代を考えれば、叔父と姪なんて、問題なし!」・・・と思ってしまう私は変なんですかね(笑)
顕家様の愛妾についても、ありがとうございます。自分でもネットの海を捜してみます!
ところで、♪服地はみゆき♪・・・私も分かりました~(笑)
あひるさん、見たら・・怖っ(反撃に期待する)
毛蟹の絵?出した!!良いのっかなぁ~~
目も老眼入って来た方は・・らくらくホンしか?ないのでは?
カニの携帯も3年過ぎた
次は防水携帯にって、決めてますが、高いようなので、まずは貯めなきゃ
人間、甦ると、こ~も変わるのか?前から素質持っていたのか?キャラが変わりつつあるように見えるのは、カニだけでしょうか?
お友達の皆様、とらねこさんは、こんな一面も?あり?な方なのですか?(答え来るかなぁ)