いつも横目でみている風景、遠くに望む景色・・・
そこはいつもの光景ですが機会があったので久々に観て来ました。
この度、関東からのお客様が来遠
かっぱ淵
家から約2キロ、通勤時に横目に観ながら・・・というか気にもしないでおりますが、久々(数年ぶり・・・おそらく)に行ってみました。
カッパおじさんはいなかった・・・。
竹竿に生キュウリが括り付けられて流されておりましたが針もついてなくて河童がいたら、キュウリをただで献上という場面だと思います・・・笑
河童を捕獲の際は「河童捕獲証」お求めください・・・笑
こちらも久々・・・
貞任高原の風車(ウインドファーム)
時間の都合で土淵方面のみの訪問となりました。
他に町内でしたら山口集落や水車小屋・・・
伝承園に水光園もありますが箱ものはバスしました。
その晩は・・・
ジンギスカンで乾杯
距離が少しずつ縮まったという感覚でもあります。
次回はもう少し範囲を広げてご案内したいと思います。
紫陽花ももう少し・・・
来週には咲き出すかな?
他の花っこは・・・
またまだ元気な「ねね」
翌日は出遅れましたが・・・
次回の話題といたします。
馬力大会ではどうもでした。
震災前に大々的に同窓会をした際に既にお孫んがいる同級生もチラホラでしたが、いよいよ自分にもそんな時が来るのが目前という思いがしてきております。
お盆過ぎは忙しくなりそヴすが、なんとか頑張りたいと思います。ありがとうございます。
私たちの廻りで、似たようなシーンが多くなってきましたが、
それもこれも、相応に歳をとってきたということなのでしょう。笑
今年はビッグイベントも控えているようですが、
とらねこさんらしさで頑張って下さいね!