「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

トイレ

2006-10-29 20:00:46 | 思いで
 昔のトイレ


 たかむろ水光園、屋外トイレ内に展示の昔便所

 
 おしょすはなすこっだどもよ、おらえもむがす、こったな便所だったす。
  
 めすどぎなすたず、ほんでばっつはなすっこもまじゃってらども、もうさげながんすちゃ・・・。

(お恥ずかしい話ですが、我家も昔、こんな感じのトイレでした。
 お食事時な皆さん、さらに汚いお話しも混じっておりますが、申し訳ございません。)

 私が小学4年生の頃まで、我家では外便所でして、画像に近い造りでした。
 板木を三本渡しだけ、流石に木箆や縄といった内容ではありませんでしたが、古雑誌だったり、新聞紙だったり・・・・ちり紙の灰色のものだったり・・・
 さらに親父や弟と並んで用を足す・・・なんてことも日常茶飯事でもありました。

 外便所ということで夜間は怖くてひとりでは行けない(電気は無かった)、冬は寒い・・・
 とにかく、今考えるとよくこんなトイレを使用していたものだと、夢でもたまもに思い出したりいたします、というか悪夢として・・・・。

 当時新しい家とか、裕福な家では焼物の便器なんかがあったりして、我家のような形式なお宅は少ない方でもありました。
 その後、家の中にトイレを増築したときはもの凄くうれしかった、これ正直な気持ちでした。



 画像は水光園ですが、手前の水車小屋ではなく、木の横の建物です。

 いずれ、気分を害するような内容、お食事時に読まれた方、まことにすみませんでした。

 
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FIRE FIGHTING SPIEITS | トップ | 100YEN »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
落ちた! (佐藤さえ)
2006-10-30 06:59:53
 隣の家の便所に長靴で片足おとして

 畑を泣いて帰った子どもの頃の記憶があります。

(我が家もこういう別立ての便所でした。)

えーん と泣いて洗っているそばで

祖父が「肥がきいてオガルゾ」

とくだらない冗談を言っていました。

 冬の夜は縁側におまるを置いてもらっていました。

返信する
落ちた (とらねこ)
2006-10-30 12:02:46
佐藤さん

ご無沙汰でした。



肥やしが効いて成長する・・というより運が付くですね・・・運気がよくなったのではないですか?・・・笑



変なエントリーにコメントいただきありがとうございます。
返信する
。。。。。 (アルエン)
2006-10-30 18:46:01
うわぁ。。。。噂のトイレですね。。

実際自分も体験した事があるのか、小さすぎて憶えていないのか分かりませんがこの外トイレの事はよく聞かされました。

夏にオバの実家にまだ残っている外トイレの外観だけを写真に収めてきました♪ちょっと怖くて中は。。。さすがに覗けませんでした。笑  

それから外にある風呂の事もよ~く聞かされました。笑   これは記憶はかなり薄いのですが、とにかく『恐ろしい』だけが記憶に残ってます。苦笑^^;
返信する
屋外 (とらねこ)
2006-10-30 20:53:39
アルエンさん

ご反応いただきましてありがとうございます。

何分にも題材が題材だけに敬遠されそうな思いもございましたが、コメントいただきましてありがとうございます。

田舎の昔、といっても40年近く前までは確実に残されていた遠野の風景、というより生活そのものだったということ、形だけの遠野らしさ、その裏面は見せられないでは、真の遠野ではない・・・笑・・・実際に私も経験者ですし、アルエンさんも幼い頃の記憶に残されていること、しかもお風呂も屋外でした。

トイレは夜は怖かったけど、それよりも絶対友達には使わせない、馬鹿にされるのが怖かったです。
返信する
想像するだに恐ろしや (玉千代)
2006-10-30 22:35:04
頼りない用足し場ですね。

母親の実家も昔は外便所+外お風呂でした。

で、やはり夜中に行くのが凄く恐かったという話を聞かされました。

トイレに行く途中、丁度墓地が見えたそうです。

夜中には、墓地から燐が燃える様子も目撃したらしい。

(ウウウ、秋の怪談・・・)

外風呂もまた冬場は折角温まっても、外に出ると一気に冷えたそうです。

昔は、大変でしたね。



返信する
シンセイな場所 (一人静)
2006-10-30 22:49:06
ん~?・・あ~!懐かしい・・・

上から順々に100円販売機を何個か回ってスタンプラリーでも・・などと思いながら読み下っていましたら・・おっと!!見覚えのある構え

うちも子供の頃は外便所でした

当たり前のことですが山小屋のトイレは今でも結構多いです

冬は下から風がス~っと入ってきて・・長くは居たくないところでしたが

そんなときに限ってシブトクッテ・・

 思わず長いコメントになってしまいました。。
返信する
神様 (とらねこ)
2006-10-31 07:12:12
たま千代さま

燐が見えた・・・恐・・・。

夜、懐中電灯で天井を照らしたり後ろを照らしたり、大変でした。

弟が入っているときは光が漏れてあっちこっち光るものですから、何か居るのでは怖かった記憶がございます。



一人静さま

そうですよね山小屋はこんな感じですよね、人間いざとなればできるものです。

今の時代に感謝ですかね、きれいなトイレにシャワー付き、僅か30年で劇的変化です。
返信する
凍結 (宝飯)
2006-10-31 10:22:16
昔はごくあたりまえの「便所」でした。トイレというとハイカラな清潔な便所というイメージを中学生ぐらいまでもっておりました。(笑)
昔、外便所は冬になると「凍結」して山になるため
崩す作業があったそうです。「専用」の木で出来た
棒というかへらというか?そんな「道具」があったとか・・リアル過ぎてスミマセン・・
返信する
踏み外し・・・・ (romi)
2006-11-01 03:42:41
僕も落ちた記憶をもってます。
お蔭様でよく育ちました(笑)
返信する
ズギ (とらねこ)
2006-11-01 21:24:42
宝飯さん
専用の木は記憶ありませんが、汲み取りがくるわけでもなく、これは家人の仕事・・・木桶に長柄杓で入れて畑へ・・・・汗

romiさん
ほんと良くお育ちになったと思います。
ヘッドの方が少し肥やしが足りなかったかもしれませんね・・・・失礼・・・謝
返信する

コメントを投稿

思いで」カテゴリの最新記事