
早いもので、職場の後輩であるうめぼし君が開設していたブログなるものを教えられ、即自分もブログを立ち上げて間もなく一周年となろうとしている。
最初は日記的な意味合いで、あくまでもホームページの補助的役割を・・と考えていたが、これが結構更新追加が億劫になるというか、話題探しに難儀するする場面もしばしば、さらにマイペースを打ち出し、3日に一回ペースを目標にするも途中で、休養宣言したり、諸般の事情で書き込み停止の状態を作ったりと決して楽な一年ではございませんでした。
なんとか続けてこれたのも時折コメント等反応をいただいたことがあってのこと、単なる日記的なこと以上のことを求めてしまった結果でもありますが、誰かが読んでくれている、これが一番の励みでもあります。
ようやく一年にして今後の方向性も見えてきました。本来の郷土史関連の補助的なことに加え、遠野といいますか松崎町の話題、風景等も時折交え、今後も続けて行きたいと考えております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
さて、先月とその一週間後執り行われました夏の伝承行事の模様を本サイトに追加いたしました。
よかったらご覧ください。
こちらから
最初は日記的な意味合いで、あくまでもホームページの補助的役割を・・と考えていたが、これが結構更新追加が億劫になるというか、話題探しに難儀するする場面もしばしば、さらにマイペースを打ち出し、3日に一回ペースを目標にするも途中で、休養宣言したり、諸般の事情で書き込み停止の状態を作ったりと決して楽な一年ではございませんでした。
なんとか続けてこれたのも時折コメント等反応をいただいたことがあってのこと、単なる日記的なこと以上のことを求めてしまった結果でもありますが、誰かが読んでくれている、これが一番の励みでもあります。
ようやく一年にして今後の方向性も見えてきました。本来の郷土史関連の補助的なことに加え、遠野といいますか松崎町の話題、風景等も時折交え、今後も続けて行きたいと考えております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
さて、先月とその一週間後執り行われました夏の伝承行事の模様を本サイトに追加いたしました。
よかったらご覧ください。
こちらから
大きい画像も。
とらねこさんトコの山稼ぎが終われば、秋がやってくるのでは・・・何て、勝手に思ったりしました。今日は久しぶりに雨時々曇りで、気温もぐっと低かった仙南。お盆が過ぎれば急に秋の気配がやって来ちゃうのかなぁ、と、ほっとするような残念なような。
そして;
一年間、お楽しみ&お疲れさまでした。楽しいけど、ちょっと大変な時があった・・・お察し致します。
本当に、見てくれる人あればこそのHP・ウェッブログです。私も、皆さんの存在が本当に励みになります。可能な限り続けていければ・・・取り敢えず、一年続けるのが目標だっ
なんとか続けてやってきたという感じです。これもたま千代さんをはじめコメントいただく方々、ご訪問いただく皆様のおかげでもあります。ありがとうございました。
今後どうぞよろしく、さらにお互い頑張りましょう。