goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

師走突入の遠野!長閑な風景

2011-12-02 19:20:48 | 遠野

 今冬一番の冷え込み(氷点下5度)・・・これから日々、最低気温が更新されていきますが真冬の氷点下5度となれば暖かい方なんですが、それでも今朝はビリッときましたね・・・。

 しかし、朝から快晴の空模様、少し風は冷たく感じるも陽射しは柔らかく、初冬の遠野な風景を求めて附馬牛町、そして地元の松崎を少しだけ回って来ました・・・

 

トステム神社

・・・だから神社ではなくお堂だってば・・・(祖師堂)・・・

 

 

 

早池峰山

 

駒木橋から

 

附馬牛小倉から

前薬師と早池峰

 

 

空振りな風景

 

持主はお近くのご友人の家で茶飲みかな?

 手押し車?ベビーカー?を押しながら散歩のご年輩のご婦人方、街場の風景とは違って田園風景というか田舎での景色と妙にマッチしていて凄く絵になりますね

 特に附馬牛は、そんな光景の宝庫?(大袈裟)、出現率も高いと思いますが、午前8時半過ぎから9時までの間にお友達の家へ出掛け、お昼近く、自宅へ戻って昼食というパターンなようですよ・・・笑

 午後は自宅でお昼寝だと思うので、あまり出会う確率は少ないですね・・・

 この日は、お昼過ぎまで近くで待ってましたが、なかなか出て来ませんでした。

 お友達のお宅でお昼をご馳走されたのかな?それとも手押車を置いて何処かへ出掛けたのかな?・・・集合場所だったりして・・・・・・

 

 さらに・・・

ご年配の女性方に負けず劣らずな爺さま方・・・!

 

遠野という雰囲気抜群だと思いませんか?・・・

 

いやいや・・・こちらの方が遠野らしいです・・・!

 

 

ゴム長にドカジャン、そして万能防寒具な「ほっかぶり(頬かむり)」・

まだまだ、このスタイルは遠野の定番スタイルでタオルは必須アイテムですね・・・

 

 

 

そして附馬牛を後にして松崎へ回ると・・・

 

「おっ!」

 

衣替え?

 

 

アタイのオネエサマの冬コレクション・・・!

 

下松崎の同級生(N彦(RISYA))のお母さんとお友達が着せ替え中・・・。

ちょっと時間がかかるとのことで、後でまた来ることにして・・・

 

おっ・・・ゴム長とかロングブーツの方が良かった感じもしますが、それでも何でもお似合いになるアタイさんですよね・・・・・・

 

逆光ですが・・・

 

 

住いする地区へ帰ってくると・・・

 

以前から何度か目撃し、気になっておりましたが・・・

カラスと同じくらいか?鳩よりは少し大きいと思いますが、電線に猛禽類が・・・

最大200mmの望遠(換算320mm)では足りないので少しずつ近づいて距離を稼いでおりましたが、ついに逃げられる・・・

 

トリミング

姿形からするとノスリのような雰囲気も・・・

大きさからすればチョウゲンボウ?・・・でもノスリに近いかな?

 

 いずれ、100-400の望遠が早く欲しいところ、でも50-500というのも捨てがたいですね。

 予算の関係で、上記が最大に無理してのラインナップ、猛禽類をスカッとした絵で撮れるのはいつになるのやら・・・

 それとこの為にレンズ交換も頻繁ではたいへん・・・贅沢ですがね・・・

 メイン機となるフルサイズ機の新登場も待ち遠しいこの頃です・・・

 

 

夕方になって・・・

 

白鳥

 

 

 

白鳥くらいの大きさとか近さであれば、トリミングでも問題ないのですがね・

 

 

たまたまの本日の一枚・・・・・・

 

 

哀愁を感じます・・・


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
衣替えのアタイさん^^ (kani)
2011-12-02 20:27:28
気になって、気になって(風邪引いてないかと)やったぁ~\(^o^)/

良い時に行きましたねぇ~素晴らしい^^
毛糸の帽子より、良いじゃん(^_-)v
赤レンジャーね^^(ちと古いか)

哀愁のオジサン・・誰か様も、す~ぐそうなりますから(^_-)
そしたら、こっそり撮って、あげます♪
きっと、オレンジ系のドンブグでも?着てるでしょう・・・笑
返信する
遠野の風景 (ふじのこ)
2011-12-02 20:33:37
遠野はお天気が良かったんですね~。こちらは雨そして曇りのどんよりとした1日でした。

遠野のおじいさま方も絵になりますね。遠野だなぁって感じがします。

あっ!衣替えしたんですね~!あのままでは寒い冬、かわいそうだなぁと思っていたので安心?しました。帽子や洋服でお姉さまの雰囲気も変わりますね。

鳥の羽ばたいている羽先がなんとも良いですね
返信する
かぶり物 (野の草花)
2011-12-02 20:39:39
全てのフォトに哀愁を感じます。
手押し車なら良いけど、実家の父はラクータで帰省の祭、私の運転する車の前を堂々とラクータで行く親爺が父でショックでした。
マネキンも衣替えするんですね。
叔母ちゃんたちがしてあげるんですね。

前回のブログにもマネキンが・・・・・
それを撮っている方を想像すると、笑えますよね!

じっちゃんは、昔ながらのほっかぶり。
ばっちゃんたちは、ハイカラな帽子をかぶってますね。

私は、最近、女性の薄毛で、コマーシャルでやってるレディースなんとかが気になってます。
返信する
冬仕様 (とらねこ)
2011-12-02 21:27:29
kaniさま
地元の皆さまの手で色々と考えているようなので、しばらくはお任せください。
春辺りに何かお考えがありましたら知り合いの方にお伝えしてもよろしいですよ。

ほっかぶり・・・私は若い頃から好んでこのスタイルをしております・・・笑
寒い時は最高の防寒具だとほんと思います。
カッコなんて気にしてません・・・笑
kaniさんもいかかですか?・・・爆
返信する
小春日和 (とらねこ)
2011-12-02 21:30:10
ぶじのこさん
遠野は最高のお天気でした。
まさに小春日和ですね。
週末は遠野も雨模様な雰囲気、一雨ごとに真冬が近づいてくるという感じて少し寂しいです。
おじいさん方は遠野な景色の代表のような感じだと思います。
お婆さんもお爺さんも機会あるごとに撮ってみたいと思います。
返信する
遠野な風景 (とらねこ)
2011-12-02 21:34:50
野の草花さん
ご実家のお父様・・・我々の歳を考えればそれ相応の年齢ですからね・・・。

遠野のお婆さん方というか昭和生まれの方々はハイカラな人達が多い気がします。
男性陣は案外、昔ながらの遠野な爺さん方というイメージがし、実際にもそんな人達が多い気もします・・・汗・・・?

レディースなんとか?あれは良いと思います・・・汗
返信する
遭遇 (はやと)
2011-12-02 21:54:39
婆っちゃ、と言えば先月、お隣の田瀬湖畔を夕暮れに走ってたとき、畑の間の坂道を手押し車おして上がってくばっちゃの後ろ姿みかけて…夕方の暮れなずむ風景に、ブログ写真にいいかも、と車をとめたのですが、あまりに絵になってて、亡き祖母の姿と重なり不覚にも涙こぼれそうになりました。ヌコとじっちゃとばっちゃは遠野の宝だと思ってます(*^o^*)
返信する
続石です (とらねこ)
2011-12-02 21:57:49
はやとさん
続石です・・・「つづきいし」とは読まないで「さすが」と読み変えしてね・・・笑

ご年配の方々とネコは遠野の原風景そのもの・・・と私は思ってますので、はやとさんもかなりの遠野通になりましたね・・・笑
返信する
若返り (yamaneko)
2011-12-03 00:38:02
あたいの姐さん、若返りましたね。
惚れなおしましたwww
返信する
ゾクッ (とらねこ)
2011-12-03 07:29:33
yamanekoさん
ほんと若がえったというか、田舎には不釣り合いな美人さんなので、何着てもお似合いで、一瞬でしたが「ゾクっ」としましたよ・・・笑
きっと別彼のyamanekoさんのお越しをお待ちしていると思います・・・笑
返信する