今季一番の冷え込み、氷点下7度?もっと冷え込んだ感覚ですが、まだシーズン初めで今から寒いと言ってられませんね、遠野人は・・・汗
庭の舗装路は「デロデロずがったすっ」・・・大汗
末娘を学校に送っていく途中の高清水を眺めながら、天気も良いし、ひょっとしてまだまだ懲りないタワケ者がいるんじゃないかな?と思いながらも、積雪もあってしかもかなり寒い・・・高清水は「どんどはれっ」・・・笑・・・おそらく・・・。
帰り道も気になって見ていると・・・
なんか急に低い雲も立ち込め・・・というか行きにみた時は雲ひとつなかった・・・。
あっという間に高清水の上半分を覆い尽くす・・・。
まっ、ちょっと変った光景だったということで、ただコンデジで撮っただけですが、ここ一週間ほどデジイチを触ってなかったような?久しぶりということで帰宅するや上下に一枚重ね着して冷え込んだ菩提寺へ・・・。
普通のスニーカーで行ったので、足は冷たくなるし斜面では滑って転びそうになるし、まだ身体ばかりではなく身支度も冬仕様になっていないような・・・汗
ついでに某川辺に・・・
川下にも別グループ10羽程度がおりました。
寒いのにご苦労さんと言いたいですね・・・笑
午後からは雲ってきて午前中の快晴が嘘のようでした。
※遠野ぶれんど忘年会関係のお知らせは前日(12/15)の記事でご確認下さい。
ようこそお越しくださいました。
リンクの件、こちらも恐縮しているところですが、相互リンクの件、実は当ブログ「じぇんごたれ遠野徒然草」はブックマークでのリンクの最大限50サイトとなっていて、これ以上のリンクは難しいといいますか現時点ではどうにもなりません・・・謝
ただし、別家ブログ「遠野発信MAYAKUSYAず」の方は、まだまだ余裕があって、こちらへのリンクでよければ、こちらにリンクいたしたいと思ってますがいかがですか?
よろしくお願いします。
株式会社ぴーぷる遠野市場担当の齊藤と申します。
弊社は2009年度より遠野市の委託を受けまして、
遠野の名産品を専門で取り扱うネットショップ「遠野市場」を運営しております。
こちらのブログを拝見し、
是非とも相互リンクをさせていただきたくご連絡差し上げました。
お忙しい中恐縮ではございますが、
下記までご返答をいただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
連絡先
staff@tonoichiba.com
「遠野市場」URL
http://www.tonoichiba.com/
ご検討の程、宜しくお願い致します。
こちらこそ、ローカルで、つたないブログへのコメントをいつもいただき感謝しております。
ありがとうございます。
写真ブログではないし、腕もまだまだなので、なんともいえませんが、それでもお誉めいただければ虎猫も木に登る気分です・・・笑
ご無沙汰しておりましたが、お元気そうで何よりでございます
雪景色が綺麗ですね~。
いつも素敵な写真を拝見させていただき、ありがとうございます~。
岩手は寒いままです。
今朝は積雪もあって初めての雪掻きでした。
遠野は雪はそんな積もらない土地柄で北上に比べれば3分1程度かと思いますが、冷え込みは県内の市では天下一品で一番冷え込むところです。
さて、関東から、そちらは冬でもこちらの3月頃の気候ですからね。でも1月になれば気温は大したひとないのに案外風は冷たくて寒いんですよね・・・田舎者のカニさんには暖かいと感じると思いますが、とらねこさんは寒いと感じます・・・笑
まずは気をつけて帰ってきてください。
画像展へのご出展、ありがとうございます。
遠野プロガーとしては、釜石の方々のすばらしい写真の数々をみることによって少なからず、今後のカメラライフの参考やら励みになるものと思ってます。
準備等は遠野の方々にお任せください。
是非に画像展開催期間中に会場のとぴあに足をお運びいただきご覧願えればと思います。
って、今関東におりまして(^^♪
全く、信じられない風景と体感温度の中にいますの・・デヘヘ
白鳥さん^^
見たのですね?はい!料金頂きま~す(冗談)
クリスマスあたり、また寒波とか・・
カニは仕事ですが、写真展の成功を応援しております^^
では、ひじゃかぶ様^^またお邪魔します。
でもお手伝いには行けなそうなんです
ホントにごめんなさい
でも開催期間中、一度お邪魔させていただけたらと思ってます
よろしくお願いします
暖冬気味か?そんな中での冬将軍到来ということですが、この後の気象はわかりませんが来月は遠野らしい寒い冬になるような予感がします。
yamanekoさんお望みの遠野の冬、是非に満喫できますことをご祈念しております・・・っていうか住む身としては寒いのはあまり歓迎はしませんがね・・・笑
29日、了解です。
今年最後の〆の宴、大いに楽しみましょうぞ。
ついに本格的な冬が・・・行動範囲が少し狭まって写真撮りも億劫になりがちです・・・少なくても私はそういうタイプです・・・汗
白鳥さんは元気でうらやましかったですが、また白鳥さんを撮りにいらしてください・・・遠野へカモん・・・笑
今年こそは鼻の奥が痛い気候を体験したいものです。(かなりのヘンタイ願望ですがw)
あ、29日は出席でオネガイします。
インフルに罹らない限りですけどw
遠野の道路はデロデロデニーロなんですね
白鳥写真とても素敵ですよ
先月末まで目の前の高清水通いをしていたかと思うと不思議といいますか、ついこの間のことなのにかなり前のことのような・・・いずれまた来年ということですね。
降り始め、季節の初めは色々と皆さんも慎重になりますが今回のは寒さの最盛期並みでしたので怖かったですね。
-7℃の空気感が伝わる画面に☆☆☆☆☆!!
今日はこの地域でもテロテロの道で、あちこちで事故車が目に付きましたよぉ~