「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

達曽部館

2010-04-23 15:52:58 | 歴史・民俗

 今回で5度目の探訪となる宮守町達曽部の達曽部館跡

国道396バイパスから遠景(4.21)

 

 

主郭平場(本丸)

 

 単郭の平山城で主郭の周囲を2~3段の帯郭が配置され、西側部(宿川・宿)は急傾斜地、北側はなだらかな傾斜で幾重にも階段状の平場が展開され、東側(八幡社側)は帯郭の他に二重の空掘、土塁が配され、南側(達曽部小)は数段の帯郭が斜面に配されている。

 館主は多田氏系とされる達曽部氏歴代と伝えられている。

 

 空堀跡(画像では確認できないが二重掘となっている)

 

帯郭(北側)

 

 

達曽部八幡神社

達曽部館と隣接の山野に鎮座する八幡神社

 隣接といっても館が機能していた時代は、神社側の山野も何かしら館としての機能が施されていた雰囲気が感じられる。

 八幡神社は地元民等による熱意等で遠野遺産に認定されている。

 後世に残すべき遺産、名勝地といったことではありますが、隣接の達曽部館も併せて遠野遺産とすべきだったのではないのか?神社と館は関連する事項もあるということで、共に地元で維持管理等をするといったことかもしれませんが?いずれどちらも大切に後世に残す、伝えるといった内容をよろしくお願いしたいと切に思います。

 

○達曽部氏

 ほんの概要というところで館主とされる達曽部氏について・・・

 遠野で主に語られる内容としては、画像の説明板参照のこと・・・・。鎌倉時代初頭、遠野郷を賜った阿曽沼氏、その代官として遠野へ入部した宇夫方氏による統治の障害のひとつ、現地勢力の存在が語られ、達曽部氏もそのひとつと伝えられる。

 説明板には主家、阿曽沼氏と共に入部した家臣と記してあるも出典等は不明。

 後に宇夫方氏との婚姻等によって同盟が成り、遠野郷の一部、遠野阿曽沼氏の家臣と語られますが、紫波郡の斯波氏関係の資料には、斯波氏の配下としての達曽部氏がみられ、戦国時代後半、天正の頃は遠野というよりも斯波氏の影響下に置かれていた雰囲気が強く感じられる。

 

 達曽部氏は多田氏系の一族とも語られ、遠野史においては、多田光俊の名が最初に登場している。(南北朝期の人)

 南部藩関係書籍には多田氏と記され、達曽部氏と改名は、南部利直公時代の慶長9年とされるも、達曽部氏が多田氏とされる系図には多田源氏の歴代が記され、その信憑性含め信じ難いと雰囲気もあるが、こちらも仔細は不明である。

 達曽部氏歴代が確認できるのは、天正の頃からと推測され、多田綱影→多田綱俊→多田綱保(斯波氏に属す)→多田忠綱(多田孫右衛門)南部信直公より天正16年8月斯波氏没落して帰降、旧領達曽部村を賜る。

→多田清綱(多田弥兵衛・達曽部孫右衛門)南部利直公の時、達曽部氏に改む。慶長9年8月28日付、利直公黒印 達曽部村400石。

→達曽部弥兵衛綱正・利直公の時、家督、元和2年3月、元和6年5月 黒印

 (慶長19年大坂冬の陣に南部勢として従軍した遠野勢に達曽部弥兵衛14人と記されている)

 南部藩士達曽部氏は6系を数え、その中では分家の宮手氏(100石)をはじめ、明治維新まで存続した家、或いは途中で断絶した分家もあった。

 

 

 

 達曽部  宿

 

 宿場町としての名残を残す宿地区・・・・。

 江戸藩政時代は大迫通りに属していた達曽部、盛岡南部藩の直轄地で代官支配であった。

 ちなみに達曽部と共に下宮守も藩直轄、上宮守と鱒沢は遠野南部家領であった。

 達曽部は一時期、寛永4年前後までは宮守主水が達曽部、下宮守の代官を勤めていたとされる。

 

 

 国道396号線、達曽部バイパスが出来て交通量が大激減、時代の流れといえますが、かつては大型観光バスや沿岸と盛岡を結ぶ定期バスも通った宿場町通り・・・

 小生が旧宮守村時代の最初の赴任の頃(1980代前半)、宮守町の宮守駅前や新町、そして此処達曽部宿に旅館が営業していたことを思いだす・・・四半世紀も昔となりましたが・・・・汗・・・それでも人通り等は寂しくはなりましたが、当時と建物や景色は、さほど変わってはおりません。

 いずれ、達曽部氏に関しては、然るべき時に大いに検証し、その見解等をご披露できればと思っております・・・・おそらく・・・汗

 

 

おまけ

 明番・・・仕事関連で少し帰宅が遅れたが、休みであった嫁さんと釜石に野暮用に出掛け、昼食は本日も麺類・・・・。

 

 ネットや各方面をみると釜石は、やはり釜石ラーメンとか、ラーメン関係に力を入れている雰囲気が感じられます。

 釜石ラーメンマップなる存在も確認できますが、先頃いただいた「昇華」のラーメンもそうですが、かなりレベルが高いと思われる。

 そんな中、口コミで一番人気と思われるラーメン店へ・・・・支店でしたが・・・。

 

小生は

 

これも美味い・・・・

極細ちぢれ麺かな・・・

 

嫁さんは店員さんの超お薦め・・・

坦々麺

 

これはかなり美味いとか・・・嫁さん絶賛・・・。

小生も味見程度に少しいただく・・・・

おっ・・・これは美味い・・・いい味でした・・・

 

 

 釜石ラーメン・・・当分目が離せないですよ・・・マップ制覇まではいかないと思いますが、少しでも多く色んなお店の自慢ラーメン食べてみたいです。

 

 釜石は寒かったですが、それでもようやく桜が咲いたようで3~5分咲きくらいかな?

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新堀城跡 | トップ | 宮守にて »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カマーなラウメン (yamaneko)
2010-04-23 22:11:00
マップ見ました。
澄んだスープと細縮れ麺は期待大な見てくれです。
上郷の○屋はもしかして、この系統なのですかね?  だとしたら釜石らうめん・・食さねば! です!
返信する
カマーラーメン (とらねこ)
2010-04-25 09:21:41
yamanekoさん
マップみますと随分とお店もあって、楽しみが湧いてきます。
姫○、おそらくこの系統かと思いますが、まだ2、3箇所しか食べてないのでなんともいえませんが、面は細麺のちぢれですが、スープは色々でした。
黄金週間に来遠の際、迎撃ぶれんどでマップ片手に検討作戦会議をしましょう・・・笑
返信する
宮守製鉄所 (とらねこ)
2021-02-19 12:24:24
金沢さま
コメントありがとうございます。
またこの度の拙建物被害等に際してのお心遣い感謝申し上げます。
ありがとうございます。
タイトルの件、後ほどメールにて回答させていただきます。
返信する

コメントを投稿

歴史・民俗」カテゴリの最新記事