SL銀河運行も2年目、「遠野ぶれんど」なんちゃら撮り鉄班でいつかは乗ってみよう、とりあえずは遠野から釜石まで、ついでに三鉄南リアス線で大船渡盛まで、そして釜石まで戻って飲んで最終列車で遠野へ帰還・・・そんな計画を皆で語り合ってましたが、その思いがいよいよ実現となり、このほど小生含みの4名のオヤジ連中で乗り鉄いたしました。
出足でつまづき、さてどうしたものか?と迷う場面もありましたが、1ヶ月も前からチケットを取っていただいていたこと、楽しみにしていたこともあったのでこの際に・・・ということで遠野駅へ
乗車してみると心配や微妙な心の葛藤も消え、子供の頃のようにはしゃぐ自分、そしてオヤジ達がそこにおりました。
(;^ω^)
全車両、4人掛けのシートは埋まっておりますが、一人、二人分が空いているシートも・・・
撮り鉄の皆さんが陣どる各地の撮影ポイントに至りますと・・・・
いつものは撮る方で観ていた風景の逆から見ますとなんともいえない新鮮と言うか複雑な心境・・・?
ここまでして~・・・とか、凄いというか・・・自分もこんな感じで観られていたんだな・・・
でも、その季節の風景に溶け込んで、これも沿道の風景として納得ということで、撮り鉄は今後も継続したいと思います。
1時間40分で釜石に到着
平田虎舞がお出迎え
ということで小生は諸般の事情でレポはここまで・・・
涙
リベンジはしないと思いますが、SL銀河がこの先、何年も運行継続でしたらまた乗ってみたいと思います。
心残りはありましたが釜石まで短くも楽しい乗り鉄の旅となりました。
紫陽花も今年は早目に咲き始めております。
本来は撮り鉄というより数は少ないものの乗り鉄傾向だったと思います。
上京の際も新幹線は使うものの途中下車して在来線で移動ということも意識してしてましたからね。
それにしても良い経験でした、撮り鉄もしているので余計面白かったです。
次回は・・・?・・・いずれいつかまた乗ってみたいと思います。大錦号さんもそちらで乗り鉄話題ありましたら、ご紹介ください。
ほんと残念というところです。
まっ、あれから日にちも経ってますし落ち着いてきてますから別な楽しいことを考えることにしております・・・笑
でも釜石で軽く飲んで列車で帰還も楽しみでしたから残念にはざんねんです。
ちなみに釜石からの最終は遠野駅止りです。
外装だけでなく、内装も「銀河鉄道の夜」を意識した感じですか?
雰囲気が良くって、良いですね~。
撮り鉄も良いですが、こういった凝ったデザインの列車の乗り鉄も味があっていいですよね。
以前、お召列車に使われたことがある車両に“乗り鉄”しましたが、列車の端から端まで歩きまわって中からの“撮り鉄”もしました(^^ゞ
撮り鉄の方々と、すれ違う時に手を振りあうのも、楽しかったです。
え? 呑みに参加できなくて残念?w
もしワタクシが参加したら・・・
酔い潰れて折り返し花巻まで行ってしまいそうw
なかなか車内も雰囲気がよろしいですよ。
停車駅でも外に出て撮影三昧、撮り鉄さんともご一緒も・・・雰囲気は抜群だと思います。
釜石線での人気撮り鉄スポットのひとつですね。
試運転の頃、積雪で足元が滑って大変危険でしたが雪が無くても斜面は滑って怖いところです。
それでも皆さん、ガンバってますね・・・(;^ω^)
不完全なのはそのとおり・・・ましてやその後のお楽しみ、釜石での飲みも聴かされりゃ、そうなりますね。
遠野~花巻なら帰りは花巻で一杯・・・こりゃいいですねえ・・・笑
車内も快適とあればいうことなしですね。
撮り鉄さんや沿線の方とのささやかながら交流・・・気持ちよさそうですね-。
でもとらねこさんもこのようにして撮って見せてくれていたんですね。
ありがとうございます^^
遠野駅に停車中の車内を見たことがありますが、実際に乗って見る景色もいいですよね。
乗り鉄もしてみたいなぁと思いました。
とらねこさんは不完全燃焼でしょうから、機会があればまた行きましょう。
次は遠野花巻間ですか?
トンネルのところはけっこうきつくて帰る際の下りが危ないです。
下の方も良いけど迫力に少し欠けるかな?いずれ滑り難い靴が必需品ですね。
車内はレトロチックで宮沢賢治の世界観がよく表れていると思います。
車内は意外と快適、撮り鉄さんは写真では少ないですが、もっと凄い所もありましたし、なんといっても撮り鉄さん含み沿線の方々が手を振ってくださり、こちらも応戦、なかなか素晴らしい光景ですよ。
機会がありましたらSL銀河の乗り鉄もよろしいですよ。
一度行ってみたいと思っているが、高いところ苦手なので無理かもです。(^^ゞ
車内の感じも素敵な感じというか、乗ってみたいです。
車内から見る撮り鉄の方々ってすごいですね。
一度はSL銀河へ・・・。
意外と楽しいというかウキウキしてきますよ。
メンバーブログでもオヤジの遠足気分がお伝わりのようですが、まさしくそのとおり・・・時間的には今回同様、遠野~釜石か復路での遠野~花巻が狙い目かな?あっ、夕方の飲み鉄仕様でした・・・(;^ω^)
次回の企画には是非にご参加を・・・。