お盆も過ぎ、少し秋風が吹いたのかな?と思いきや、残暑が厳しくて盛夏並の暑さとなっておりますが、ここ数日、勤務に加えてイベント等があって、なかなかブログの更新もままならずでしたし、楽しみにしていたプチ同窓会も勤務で参加できず、プチお盆の部は正月を上回る盛況ぶりと同級生ブログで伝えており、うらやましく思った翌日、関わったイベントの打ち上げで、某ペガサス・・・笑・・・を貸切として、少しだけ鬱憤を晴らして参りました・・・
20代の若者も多数参加、オヤジ世代の歌っこや、誰でも知っていそうな曲を選曲して気をつかいながら歌う謙虚さに感謝しつつも、やはり後半は、「わげぇしたず」のわけのわからない歌にはついて行けず・・・・・・笑
やはりプチの方が良いかも?・・・
でっ・・・
いろいろと過ごしているうちに・・・
当ブログ、18日で開設・・・! 満8年となりました。
日にして本日(21日)2923日となるようです、約3000日です・・・!
昨年も記してますが、当初は郷土史分野の補助的なブログとして開設しましたが、いつしか遠野のこと、そしてコンデジから一眼デジに移行したことにより、少しだけエントリー内容が写真重視という感じも否めませんが、9年、10年と継続していけたらと思っております。
今後共、ブログ「じぇんごたれ遠野徒然草」をよろしくお願いいたします。
約2週間ほど、帰省していた長男が前橋に帰って行きました。
16日は長女、そして20日は長男と相次いでということで、少し寂しい気がいたします。
新幹線駅の改札を通って行く姿が、送って行く度に少し哀しいというか寂しさを一層感じるオヤジでもあります。
息子を見送った後は、ひとりで・・・
久しぶりに?・・・
イーハトーブな街に出来たので、行きやすくなりました。
本日はこれから盛岡城下へ出張です。
けばりすいじんさんの本社にて会議予定です。
私のところは・・普段でも、
ちょこちょこ来るので・・。
いや・・お盆にわざわざ来なくていいよ・・。って感じでした。
あはは。
1人冷麺したんですか
でもほんと・・イーハトーブの街にも・・ようやくヤ○ト
これはちょっとうれしいし・・。
やっぱりヤ○トですよね。
前通ると・・混んでます。
ここがつぶれることはないでしょうね・・・。
ヤマトは・・イーハトーブの街にびっくり○ンキーと同じくらいうれしいことです。
(こちらの話しは・・お流れになってしまったらしいですが・・)
長いですねぇ・・・。
8年目おめでとうございます。
冷麺をみて某…園の冷麺を思い出しました!
とらねこさんのブログを見ることで、旦那の実家のある所・・・だけだったのが、いろんな魅力のある遠野に変わりました。この変化はとっても大きいです。
これからも遠野情報楽しみにしています。
娘さん、息子さんもそれぞれ帰って行かれたんですね。心なしか息子さんの背中も寂しそうに見えます。
やはり寂しいには寂しいです。
帰省中は、ほとんど夜は家にいなくて友達と遊んでばかり、オヤジも夜勤とかあって、なかなか顔を合わせる日も少なくて・・・結局、ふたりきりで過ごしたのが新花巻に送っていく道中のみ?まっ、こんなもんでしょうね・・・(^_^;)
イーハトーブの冷麺・・・遠野と縁ある某店と交互にお邪魔することになりそうです・・・(^^;)
確かにブログネタとしては食物やカメラ、行ったところ・・・と贅沢な場面も多かったが事実、でも内容はいたって普通で、裏の部分とか影の部分は出してないのでそう見えるかもです?
普通が実は一番難しく贅沢なのかもしれませんね。
某駅横の○不○通りの・・・?・・・(^^;)
ありがとうございます。
こうしてブログをお訪ねくださる皆様あってのこと、コメントなど頂いたら、さらに励みになって継続意欲も十分というところです。
遠野話題を中心に今後も続けて参りたいと思います。
今後もよろしくお願いします。
それから、会議お疲れさまでした。
13時16分頃、階段を下りていたら、目の前の廊下をとらねこさんが歩いていました。
気合が入っているようでしたので、声をかけられませんでした。
隣を歩いていたメガネをかけた男性は、オイラの視線に気が付いたような気がしました。
気がついたらお声をかけていただければ・・・休憩時間に5階を訪ねようかな?と思ってました・・・。
となりのメガネの男性は同僚ですが、我々と同郷、松小出身、けばりさんのすぐ下の弟さんと同級生です。昔、面識はあったはずですし、彼の妹さんはけばりさんと同じ会社なはず(出先のようですが・・・)
腿くり・・・先に言われちゃった(^^ゞ
私のコメントは、感謝される範囲に?入ってないのは十分理解してます^^
いじめられるNO1だもんね
視力、聴力、記憶力等、落ちて行くでしょうが、これからも色々見せて欲しいから
元気で、頑張ってぇ~~~~
とらねこさん探しに職場に行った日のことを思い出します。
romiさん・玉千代さん・山猫さんと遠野ブロガー草創期よりのメンバーの方々との出会いも、とらねこさんとの出会いがあってこそと感謝しています。
秋になったら、出会いに感謝会でもしましょう!笑
特にブログは面白いサイトほど息切れも早い傾向がありますけど、例外はありですね。通い人や遠野ファンが今遠野を垣間見ることが出来る素晴らしいブログだと思います。
え~、ワタクシがファーストコンタクトした時の印象は、まじめでコワイ人! でした・・・
それが今じゃ・・・・www
親しみ深いとらねこさんのブログに乾杯!
サイトの内容は多少変化して当たり前なのかもね。
今後共互いに繋がって行きませう(*゜▽゜*)
石の上にも3年という言葉もありますし、それをはるかに超えて続けてこれたこと、その中にはkaniさんも含まれねものと思ってます。
いろいろと盛り上げていただきましたしね・・・(^_^;)
今後もよろしくです。
励ましのお言葉、ありがとうございます。
ありゃ、大げさに捉えてしまった感じですねぇ・・・(^^;
この件に関しては了解です。
今後も遠野発信としてガンバっていきたいと思ってます。
再度よろしくお願いします。
こちらこそ、ありがとうございます。
同窓会といいますか地元の同級生たちの交わりは笛吹さんあってのことで感謝しているところです。
ブログでの出会いに関しては確かに早い段階から始めている過ぎずですが同時期に始められた遠野の方々、通い人の方々との出会いから遠野ぶれんどが始まっているので、それを考えると8年の重みについては少し自画自賛敵でもあります・・・(^^;
今後も良い関係、継続を続けていけたらと思います。
惰性で続けていることも事実ですが、yamanekoさんはじめ通い人の皆様との交友も大きな力となっていると思います。
とにかくネタ切れでも続けること、これが一番かな?そして何よりもブログを訪れていただく皆さんあってのこと、それが励みでもありますしyamanekoさんはじめ遠方の方々の活躍も励みでもありますので・・・。
今後共どうぞよろしくお願いします。
来月、遠野で会いましょう・・・(^O^)
なんだかんだ言ってもromiさんとの交わりが大きかった当ブログだと思ってます。
ブログが8年続いていること、遠野ぶれんどという仲間がいること・・・導いていただく親分さんがいたからだと思ってます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
秋になったら夏バテを懐かしむ会でもやりましょう・・・(^O^)
まさに・・・執念でしょうか
とらねこさんの内容の濃い記事いつも関心してます
内容の無いような僕も見習います
コメントはほとんどなしで・・・
8年…長いですね~尊敬します!
岩手・遠野&釜石は私にとっては元気をいただく場所になりました
いつも思うのですが、とらねこさんを取り巻く皆さんの結束の固さに羨ましさを感じます。
今まで同様、これからも写真いっぱいで読み応えのある記事を楽しみにしていますね!
またいつの日かお会い出来たら嬉しいです
すごいですね・・・
ヤ○ト出来たんですね~~
ヤ○ト近くになるので焼肉はいつもヤ○トです
お祝いコメント、ありがとうございます・・・(_ _)
中身は濃いわけではないですが、一応、日記という捉え方もできますし、ホームページ的な考え方もあったり、その都度違ったりしますが、今後もどうぞよろしくお願いします。(^人^)
8年は長いですが、過ぎてみればあっという間でした。
ブログはマイペースで気長に是非にやっていただければと思います。
姫猫さんのブログは話題性もあって正統派だと思うので、固定のコメンテーターもついて、継続してほしいと思います。
たいへんご無沙汰しております。
暑い時期に(今も残暑が厳しいですが)釜石にいらしていたとか・・・是非にお会いしたかったですが、またの機会ということで楽しみにしております。
この度は当ブログ8周年に関わり、コメントをいただきありがとうございました。
今後共よろしくお願いします。
長男は前橋で学生生活を送ってますが、来月末まで夏休みのはず・・・でも岩手より暑い群馬へ帰っていってしまいました・・・(;_;)
やはり寂しいですねえ~
コメントありがとうございます。
近いといっても車で1時間ですからね、なかなか行けませんが、それでも近くなって喜んでおります。
近くに美味しい冷麺や焼肉を堪能できるところがあってうらやましいです。
とらねこさんは凄いですね、内容の濃いブログを、これだけの期間続けておられますので。ご苦労様でした。
これからも、いっぱい更新宜しくお願い致します。
ご褒美にカメラもさらなるステップアップを。(^^)v
あ、カメラでないレンズでした。(^^ゞ
カメラ羨ましい。
お祝いコメント、ありがとうございます。
カメラの方は一眼を導入するも、ただ撮るだけで知識もなく上達もままならない時期が長くて、初級レベルにも達してしなかったと思いますがksuzさんとの出会いにより、随分と勉強させていただき少しは知識も得て設定も覚えることが出来たと思います。
今後共どうぞよろしくお願いします。
レンズ・・・当分増量できず・・・です・・・(^^;)
しかも実にマメに更新してらっしゃる。
以前から、このエネルギーはどこから?と考えておりました。
継続は力なり・・・
とらねこさんの場合は力があるから継続できている・・って感じでしょうか。
これからも楽しみにしています♪
お祝いのコメント、ありがとうございます。
ブログの継続については、よく暇だからできるんだっ・・・と言われることも無きにしもあらず・・・全くそのとおりなのですが最近はその暇も少しずつ変化してきているような?でも今後も続けていきたいと思ってますので、よろしくお願いします。