「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

晩秋07

2007-11-11 19:57:05 | その他
 雨降りの一日、こんな日は、更新が滞っている本サイトと別家サイトの更新でもと思い、少しホームページビルダーをいじくる。

 しかし、どうもイマイチ乗らない、そこで昨年の今頃は何をしていたのか、拙ブログの読み直し、ブログというものは面白いもので、日記型ホームページとはよく言ったものだと感心しております。

 昨年は11月12日に初雪、数日後には初積雪があってタイヤ交換に慌てていたような、しかしながら、若干の積雪はあっても正月以降3月8日まで、まともな積雪は皆無に近く、まさに暖冬、これで随分と館跡探訪がはかどったものでした。


 今月初めの画像



 晩秋もそろそろ終わり、いつ初雪となってもおかしくない。


 昨年11月の拙ブログを日を追っていくと、「遠野ぶれんどの集い」の記事が毎日のように記載されている。

 そう、遠野ぶれんどの旗揚げというべき記念すべき集まりを催したのが11月25日、早いものであれから1年が経とうとしている。
 幸、ブログ仲間の輪は広がりをみせ、また以前からの仲間との絆も強まり、今年9月には初の企画「遠野ブログ画像展」の開催にこぎつけたこと、ぶれんどの原点というべき最初の行事が1年前の11月だったことをあらためまして思いだしているところです。


 鍋倉城址  三の丸から




 それと昨年は11月17日から晩秋・初冬の部の館跡探訪を開始している。
 土淵町の山城跡(角城館と本宿館)を皮切りとしているが、今年は地元松崎町から攻めて、図面等を録っていなかった上郷、青笹の館跡の再訪、そして気になる未踏の館を若干ということで、10箇所程予定としております。
 天気がよければ、今週から始めようと考えておりますが、昨年よりは若干季節の移り変わりが遅いような感じでもあり、熊がまだいそうな雰囲気、十分気をつけて探訪したいと考えております。




 おまけ


 5年ぶりに海釣りに興じましたが、仕舞っていた釣り道具一式を出す際に、これまた封印していたスキー道具を発見、懐かしさもあって画像に撮りました。

 スキーは平成13年以来ですから6、7年やっておりませんね。

 それとカービングスキーが流行って、私がスキーを楽しんでいた時代からは考えもつかない変化を遂げているとか、画像のスキー板は、当時高額な部類で今では、「おだって」買える代物ではございません。

 195センチの小賀坂ユニティSVと200センチの西沢デモンストレーター

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勤皇五世 | トップ | 秋仕舞と冬仕度 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スキー (笛吹童子)
2007-11-11 21:35:42
 「OGASAKA」私も友人の薦めで、独身の頃に買いました。とらねこさんほど弘化もとい高価なものではありませんでしたが、でも高かった。今は、子供達を年1回連れて行く関係で、セットスキーのそれもカービング。ウエアーは、特売品の年代物となりました。どこの車にもスキーラックが搭載されていた頃がなつかしくもあり、ほっとする気持ちもありで、日本人は飽きやすい民俗だなあとつくづく感じます。
返信する
飽きやすい (とらねこ)
2007-11-11 21:59:38
笛吹童子さん

飽きやすい民族の代表格とらねこでがんす・・・笑

スキーには結構金を使いました、なんたって車と同じでモデルチェンジとかがあって、新しいものがほしくなる、また技術が上がってくるとそれ相応のものがほしくなる・・・困ったものです。
スキーを止めてから少しお小遣いに余裕ができたりして・・・・・確かに車にスキーラック、最近はあまりみませんね。
返信する
封印を解き放つのですぞ! (座敷親父)
2007-11-12 00:44:43
虎猫先輩ともあろうお方、寒い冬を楽しく過ごすためには、封印を解き放つべきでがんす。
それにしても、OGASAKAは当時高かったでやんすなぁ。オイラK&Vのオレンジを買った(貰った?)ことがござんす。
でも、当時チームOGASAKAは堅気じゃない人達に結構マテリアル提供をしていたものでやんした。
今ではスキーしているのは中高年の方が多いようでがんすよ。
どうせ、皆中高年に片足突っ込んでしまったんでやんすから、また始めませぬか?
返信する
思案中 (とらねこ)
2007-11-12 09:26:14
座敷親父さん

スキーにのめり込んだ時期があったのは確かなこと、道具にこだわったこと、そしてスキー上級者の座敷親父さんからみれば、まだまだ足元にも及びませんが、自分なりに究極の滑りを目指したこと、これも事実でもありました。

何故スキーを封印したのだろう・・・と思い起こせば、ネットとの出会いが大きいと考えてしまう。
歴史関連をはじめたことによって冬期間は暖かい部屋で書籍や資料を眺めてあれこれ考察する。
これがまた文化系の自分に合っていたこと、これに尽きますね。
寒い時期にわざわざ寒風に身をさらすこと、それとスキー場に行く億劫さも手伝って遠ざかったことも大きいかと思います。
また自分の技量の限界も感じたのもひとつかも・・・・。

今は体力的にも技量的にも、それこそ楽しむスキーが出来そうな雰囲気でもありますが、費用等も考えそのうちに・・・ということですかね。
返信する
探訪の秋 (一如)
2007-11-12 12:26:16
 木々の葉が落ちて林が少し透けてきましたね(笑)
そんな景色を見ていると、休みの日の虎猫さんの姿を想像してしまいます。

 「空堀」、ワタクシにはよくわかりませんが山野徘徊の折
「ここも道路?そっちも道路? ん?」
と不思議な地形と感じた所がありました。
撮ってきましたが、撮るとその感じがよくわからないのよね(残念)
返信する
いよいよ (とらねこ)
2007-11-12 19:57:54
一如さん

木の葉もだいぶ落ち、びへ~も冬眠?・・・山城含め史跡探訪の絶好の季節到来です・・・笑

山のなかにある窪みやら道か堀が分らないものがあったら教えてください。
資料に照らし合わせて、もしかち合っていたら早速探訪したいと思っておりますから・・・・。

また、もし暖冬だったら皆で松崎館跡と花館跡でも見学いたしましょう・・・笑
返信する
いい写真 (藤九郎)
2007-11-16 19:56:51
一枚目の写真、いいですな~。
次の画像展に出展でしょうか?
こういう写真、大好きです。
返信する
まだまだ (とらねこ)
2007-11-17 11:50:31
藤九郎さん

出張ご苦労様でした。

カメラの腕前もそして使い切る技量もまだまだです・・・汗

画像展に向けては、これからいうところです。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事