キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

霧笛

2012-07-20 17:34:25 | 風景
コトバンクによれば、海霧とは
「湿潤,温暖な空気が寒冷な海面に運ばれ,下層大気が冷水面により露点温度以下に冷却されて生ずる霧。大半が移流霧。夏季熱帯気団が北上して太平洋,大西洋北部で生ずる海霧は持続期間が長い。」
だそうです。
当地では、時々発生します。


先日8時頃実家に向かっていた時は、強い日差しで晴れ始めた海霧が、所々残っていました。
今治方向。

(12/07/15撮影)

松山方向。



今朝は、昨夜からの雨で軟らかくなった黒大豆畑の草を引いていたら、雨が強くなって残念ながら、10時頃断念しました。

いつもの海沿いの道を松山に向かっていると・・、霧笛が繰り返し聞こえてきます。
小雨だったので何気に走っていたのですが、海を見ると、かなりの濃霧です。

(12/07/20撮影)

一隻の船が、うっすらと見えます。(写真中央部)

同じ方向に走っていたので、この船が頻繁に鳴らす霧笛が聞こえていたのかも知れません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「網代編み小物入れ」

2012-07-20 03:52:19 | 竹工芸
先日の教室での進捗状況です。

「ミ」の方を先に作りますが・・、形が見えてきました。

(12/07/14撮影)

でも、難しい。
不満だらけだが・・、最初から上手く行くはずがない、と思うしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン園の虫達

2012-07-19 18:08:29 | 
ミカン園で出会う虫達の紹介です。

モリチャバネゴキブリ(森茶翅・・)、一度出会ってからは、よく見かけるようになりました。
実際に増えているのか、存在を知った為に気付きやすくなったのか・・。

(12/07/13撮影)

カマキリの子供も、よく見かけるようになりました。
先日、別のミカン園で蜘蛛の巣に掛かっているのを見ましたが・・、このサイズでは、太刀打ち出来なかったろう・・。


ミカンの葉大好きのナミアゲハの幼虫も立派に育っていました。


フキバッタ(蕗飛蝗)も住み着いています。
フキやクズだけでなく、柔らかいミカンの若葉もよく食べるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青羽(青翅)羽衣

2012-07-19 03:49:04 | 
今の時期、ミカンでも庭木でも細い枝に白い粉が吹いて、さわると白い虫が飛び出して驚かされます。

アオバハゴロモの幼虫です。

(12/07/13撮影)



この姿から成虫を想像し難いですが、以前に投稿していました。

学名程ではありませんが、蛾ではなくヨコバイの仲間なのも若干の驚きです。


庭師見習いさん、これ位でいいですか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-07-18 19:18:08 | 日記
少し風があるのは・・、台風の影響だろうか。

今年の梅雨は、九州に大変な被害をもたらした。

次々と自然災害が、全国を巡る。


人の振る舞いもまた・・、心が重くなるニュースが続く。


屋外作業をすると、多量の汗をかくようになった。

この急激な気温変化に慣れるまで、無理な作業は控えよう。

休日の明日、予定は、ミカン畑の草刈と黒大豆畑の除草耕運、土寄せ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン園の蜘蛛達(2)

2012-07-18 17:44:07 | 
ワキグロサツマノミダマシも比較的早くから見かけます。
小さい身体ですが、狩猟に頑張っていました。

(12/07/13撮影)

ワキグロよりひと回り大きかったけど、サツマノミダマシかなぁ。


コガネグモも居ました。
コガタコガネグモの子供かなぁ。


この蜘蛛、たくさん見かけたけど・・、ハッキリした模様なのに名前が分からない。


裏側から。


この他にも多くの蜘蛛達が生活しているんだろうなぁ・・、とりあえず、終わり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン園の蜘蛛達(1)

2012-07-18 03:10:52 | 
草刈を終えたミカン園で雑柑類の粗摘果をしました。
摘果をしながら、ゴマダラに目を光らせ、息抜きに蜘蛛達を観察します。

この時期になると、虫たちの動きが活発になり・・、それを狙う蜘蛛の種類も増えてきます、


最も早く(?)蜘蛛の巣を張り始めるシロガネグモは、引き続き頑張っています。

(12/07/13撮影)

ナガコガネグモの体型はまだまだスリムですが、隠れ帯は最終段階に近付いています。
木に振動を与えてしまった為、隠れ帯から離れました。


暫くすると、戻りました。


秋には主役になるジョロウグモも、出て来始めました。


(続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍬形

2012-07-17 17:32:20 | 
この日の来訪者は、小さなクワガタの♀でした。

(12/07/12撮影)
そう言えば、♂の大きいクワガタに久しく出会っていない気がする・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生命力

2012-07-17 03:28:56 | 木、樹
アジサイの花も、終わりかけています。

実家の裏庭にアジサイの木が在ります。
剪定もしていなかったので、葉が伸びて鬱陶しくなったのを、草刈ついでに切り飛ばしました。
山からの雨水の排水路に落ちた一枝を、そのままにしていました。

今年の梅雨は多雨だったので枯れる事無く・・、花も咲かせました。

花も終わり掛けて、改めて見てみると・・、

(12/07/10撮影)

茎から、根を伸ばしていました。


せっかく頂いた命・・、楽しまさせて頂こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初対面

2012-07-16 18:22:48 | 
カタジロゴマフカミキリ(片白胡麻斑髪切)かなぁ。

実家の家の柱に、初めて見るカミキリムシがやって来ていました。

(12/07/09撮影)

横顔も・・。


彼らもまた、豊かな山造り会のメンバーかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2012-07-16 12:11:45 | 木、樹
梅雨の長雨が上がると気温が上昇し、
無理はしないようにはしていますが、草刈やら摘果やらでミカン畑を歩き回ると、汗ビタビタでした。
その為か、今朝、目を覚ますと5時近くで、危うく遅刻しそうになりました。

作業に出ても日差しが当たり始めると暑く・・、帰宅してシャワーの後体重を量ってみると、今までより1kg程軽くなっていました。
もっとも、その後十分な給水をするので、とりあえず、直ぐ戻りますが・・。


カクレミノ(隠蓑)が好きで、山で採取したものを鉢にしています。
それを、この多雨の梅雨が始まる前に・・、鉢の底までカラカラにしてしまいました。

微かな期待を込めて、梅雨の間、雨の当たる場所に出していたら・・、
新しい葉が出てきてくれました。
良かった・・。

(12/07/08撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接木

2012-07-15 19:08:15 | 果樹
このミカン畑では温州ミカンに潰瘍病が発生しています。
剪定で取り除こうとしますが、なかなか上手くいきません。
今年の梅雨は多雨で、その為か、伝染が広がっているように思います。


昨年、その温州に高接ぎした文旦の一枝に、実が生っていました。
早っ。
結果が早く出るのは、高接ぎの長所のひとつです。

(12/07/08撮影)
もう一つ。
潰瘍病に対する抵抗性も期待して・・、今の所、良好です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獲物

2012-07-15 04:46:57 | 日記
ミカン畑の草刈をしていたら・・、
1本の木のそばに大きな穴。

(12/07/08撮影)


こんな大きな穴を掘れるのは・・、イノシシ・・?
獲物は、何?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天敵

2012-07-14 18:25:18 | 
このミカン畑にはイセリアカイガラムシ(ワタフキカイガラムシ)がよく発生していました。
が、数年前から、そのカイガラムシが変な死に方をするようになりました。
ヒョットして・・と思って、畑の見回り時注意していたら、心強いベダリアテントウという友軍に出会う事が出来ました。

今年も出会いました。
日向ぼっこをしているようです。

(12/07/08撮影)
(ちなみに、ミカン表面の傷は、訪花昆虫によるものだろうと思います。)

昨年は別のミカン畑にもイセリアが発生したけど、ベダリアはまだ来てないようでした。
今年は、どうでしょうか。

Wikiによる気になる情報としては、
「ベダリアテントウは基本的に単食性で、柑橘類につくワタフキカイガラムシだけを捕食する。場合により他の虫も捕らえるが、ワタフキカイガラムシ科の種に限られる。」
「捕食活動は特にカイガラムシの卵と幼虫に対してなされ、獲物の不足は必然的にベダリアテントウの繁殖力の低下をもたらし、共食いを増やす。」
まあまあ、自然に任せましょう。

(興味のある方は、ブログ右上のブログ内検索でベダリア・・を検索してみてください。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス

2012-07-14 03:19:51 | 
海辺には、どなたかが植えたのでしょう、アガパンサスも咲いていました。

(12/07/07撮影)

この花に初めて出会った時は、その涼やかな色、姿に暫し見とれました。
そして、今も尚・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする