キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

隠れ帯

2012-06-29 17:27:23 | 
ナガコガネグモ(長黄金蜘蛛)が出てくる時期になりました。

野菜畑で伸びた草むらにいっぱいいました。
ひと月前は巣を張る程の草丈でなかったので、幼い身体で、どこかからやって来たと言う事でしょうか。


Wikiによれば、
「隠れ帯(かくれおび)、白帯(はくたい)、スタビリメンタム(英:stabilimentum)は、クモの円網につけられた糸の装飾である。その機能は、多くの説がある。日本では、古くよりクモの姿を隠す効果があるとの判断から、隠れ帯の名が使われたが、そのような予見的判断を避けるため、専門用語としては白帯が使われる。」
との事です。

幼体の場合「隠れ帯」がないと見つけ難いのが個人的見解ですが、蜘蛛や獲物側からは・・、どのような意味があるのでしょうか。

幼体の隠れ帯は円形です。

(12/06/20撮影)

成体の隠れ帯は直線状(規則性無し)になりますが、これは過渡期なのでしょうか。


混合型もありました。


そして、肝心な獲物ゲットの機能も。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅小灰蝶 | トップ | キリギリス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事