長尾たかしの・・・未来へのメッセージ

自民党衆議院議員長尾たかしのブログ。平成11年からネット上で情報発信を継続。サラリーマン生活を経て政界へ。

国民と共に怒ることを忘れた政府

2008-02-14 20:11:39 | 経済
動画

国民と共に怒りを共有して頂くことが何故出来ないのだろう?危機感がない、この言葉に尽きてしまう。

大田経済財政担当大臣の記者会見だが、実質GDP゛か年率換算3.7%と高い成長になったことについて景気回復基調が続いている云々・・・。確認するのは勝手だが、国民にその実感がないことを、まぁ、理解しているのだろうが、抜けぬけと無視するのは如何だろうか?

大企業が仕事を下請け、孫請けに回す。大企業の利益は暫くして必ず下請け、孫請けに循環した。これが日本経済仕組みというものだった。しかし、大企業が利益至上主義に走りすぎ、限度を超え、下請け孫請けを海外に求めてしまった。安ければよいという経営方針が、国内労働力の空洞化を引き起こしてしまったのだ。私は、所謂、格差社会の原因はここにあると思っている。

よって、中国は日本からの仕事に沸き今年も二桁以上の経済成長を遂げている。原油を買占め、二酸化炭素を撒き散らし、環境破壊も何のその。相当割合の仕事は日本企業から発注されている。

そして、ここにきて食糧問題。゛手作り餃子゛を日本国内で何故作らない?単純な疑問である。中国の環境の対する考え方、またビジネス手法を考えれば、これ程危険なことはない。多少は、いや、相当にこれらの危険性があるだろうということは予測していたはずである。39%の食糧支給率。穀物ベースでは、28%。この原因は今までの農業政策にあったわけだが、農業政策と大企業のグローバル化は別問題で考える必要がある。

中国政府は相変わらず゛自主的な捜査゛を決め込んでいるが、被害者は我々日本なのだ。何故、合同捜査を激しく要求しないのだろうか?゛意図的なミスはなかった゛とするが、言い換えれば、゛不足のミス゛はあったのではないか?

話し代わって、サブプライムローン。゛日本経済は一時的に減速する可能性は充分にある゛。・・・・・・・大臣のコメントは、それだけ?ほんとにそれだけ?

サブプライムローンは貸付債権として証券化・分割され、高利率を期待できる貸付再建として金融商品の一つとして組み入れら全世界に出回ってしまった。また、高いリスクを内包するサブプライムローンを分割し、他の安全な証券と組み合わせて金融商品を構成することで、リスクを制御・抑制することが出来ると考えられたが、実際にサブプライムローンの延滞率が上昇してくると、想定外の結果が生まれてしまった。

問題なのは、
-----
小口に証券化されたサブプライムローンの影響が、どの程度の広がりがあるのかは、見極めができておらず、依然として不安は根強い。かりに欧米金融機関や年金基金が巨額の損失を出すような事態になれば、世界の金融市場が再び大混乱し、実体経済にも影響が波及する恐れもある。
(8月15日付フジサンケイ・ビジネスアイより)
-----
サブプライムローン債権を証券化したさまざまな金融商品が国境を越えて出回る中、まずは損失の実態を把握することが急務と言える。しかし、実態は解明されているとはいえない。

こんな危険な金融商品をばら撒かれていながら、゛米経済の減速の影響の度合いを身構えながら見ていきたい゛だ?

なんとも他人事!文句の一言も言えないのかっ!

国民の痛みを政府は全く分かっていない。本当に゛平和な国ですこと
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン国家・・・動画メッセージ

2008-02-13 22:53:25 | 行財政・金融
ガソリン国会について動画でメッセージしました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

度量

2008-02-13 22:49:39 | 政治信条
世の中を良くする為の小さな犠牲。

この言葉を賛辞するものの、誰しも自分がその犠牲になりたいとは思わない。それが実行できるかどうか。

度量が問われる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史観

2008-02-10 10:36:26 | 歴史・伝統・文化
歴史を消された民族は、未来をも消されていく。中国には中国の歴史観があり、人民は国家を尊敬する。しかし、日本民族の歴史観は歪められており国民が民族への誇りを失い、そして未来をも見失っている。

昨日の試写会には1000人を超える方々にご来場頂いた。お一人おひとりが何を感じ何を伝えるのか?すべては、平成の世に生きる大人たちの責任である。水島社長には心からの敬意と謝意を表する。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統文化を盾にするなっ!

2008-02-09 12:49:14 | 歴史・伝統・文化
ある意味、格闘技ゆえ、゛かわいがり゛も、稽古の一環、伝統文化であろう。相撲界のしきたり、例えば親方の命令は絶対、兄弟子の関係も絶対。これらも伝統文化だとは思う。しかし、時には伝統文化をも肯定できないこともある。死者が出てしまった以上、伝統文化はそこで途絶えるという考え方も正論ではないか。

相撲協会が今回の、いや疑わしき一連の事件を゛伝統文化゛を盾に正当化するようではその品格、品位を問わなければならない。遺族に対する心からの謝罪の意が伝わらぬ会見を見てそれを感じざるを得ないのだ。相撲協会には税金が投入されている。伝統文化を守るという意味合いもあって、国を挙げてこれを支えていこうという趣旨からだと思う。

あらゆる日本の伝統文化を大切にしたいと思う私はこの問題を特に注視していきたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式をとるということ

2008-02-06 09:54:36 | 教育
結婚記念日、誕生日、七五三、入学式、卒業式、結婚式、還暦、喜寿、米寿、お葬式、命日・・・全て「式」である。

式を取るということは、始めに戻ること。つまり、それまでの過去を振り返り感謝するという一つの節目である。

だから、「式」は厳粛であり、厳かなのである。子供から親への感謝、親から先祖への感謝、先祖から大自然への感謝、これを確認することを大切にしていかなければならない。

これは宗教というものではなく、自然への畏敬の念。日本人特有の信仰心であると思う。我国の教育には、゛宗教ではない信仰心゛が欠如している。だから、子が親を、親が子を殺めるという事件が起こるのではないか。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国食料品問題は、価格競争の利益構造にあり

2008-02-04 23:17:06 | 経済
中国の冷凍食品から高濃度の農薬が検出され大変な社会不安となっている。原因がはっきりとしない以上、中国に今物申すことはないが、゛意図的なものはない゛とする記者会見は非常に不自然であるし、対応がかつてないほど素早いことも不自然、っと思うのは私だけだろうか?

この問題でやたらと、食料自給率をあげなければならないという議論がなされているがそれでこの問題が解決されるだろうか?

食料自給率を上げることは大切である。しかし、ことこの問題の本質は食料自給率の低さが問題なのではなく、より安い物を求める価格競争に原因がある。その手段として中国の安い労働力に白羽の矢が当たったのだ。価格競争の利益構造をただしていかなければならない。

以前私は格差の原因としてこれを挙げた。同じ構図が見て取れるのである。中国に物申すことは大切である一方、我が身も振り返ること。品質の確保よりも価格競争が主眼である以上、日本企業の強みが発揮されることはないと思う。

師匠である大前研一氏が記した「新・資本論」の中に繰り返し出てくる言葉に、「ボーダレス経済の空間」「サイバー経済の空間」という言葉がある。日本が陥った罠の種類の一部である。特に労働力日本企業の多くは、労働力の安い海外に依存し、労働の空洞化を起こしてしまった。労働力の流出である。場合によっては、技術すら流出してしまっている。同時に、安ければ物は売れるというメイドインジャパンのプライドを捨てた企業展開が、日本の技術大国としての競争力をますます低下させてしまっている。そして、インターネットという労働力を限りなくゼロに近づけるツールが、「サイバー経済の空間」となって、拍車をかける。負け組みとは、この構図では、戦えない者達、はみ出してしまったものたちと理解できる。「格差社会の原因」は「実態経済のボーダレス化とサイバー経済の到来」であると私は考えている。

「実態経済のボーダレス化とサイバー経済」の到来を予測できなかったのだ。日本はこれらを一刻も早く予測し、それに対応すべきだった。そして、真っ先にこの直撃を受けたのは、金融機関であったのだ。

ただ、不幸にも世界第二位の経済大国日本には体力があった。だから、10年くらいは、資産の食潰しで、「なんとなく上手くいってしまった」のである。来るべき、実態経済のボーダレス化とサイバー経済に対応できるよう、競争力をつける必要があった。技術力をつける必要があったのだ。しかし、これをサボった。勝ち組と言われる企業の中には、過去の資産を食潰してなんとか切り抜けている企業も多くあると思う。いつ何時、負け組みになるかわからないのだ。本当なら、市場から退場しなければならない「ゾンビ企業」がまだまだたくさんあるということである。

「なんとなく上手くいっていた」ところに、現実が降りかかってきた。これが今日の格差社会であると理解している。

小泉改革に責任を求めるならば、これらを国民に警告しなかったこと。実体経済のボーダレス化において、あまりにも労働力、技術力という、「日本の宝」、「家宝」を海外に開放してしまったことである。

ボーダレス化に拍車をかけたものはインターネットであると記したが、ボーダレス化の原因は「冷戦の終結」であることは言うまでもない。世界経済の構図が変わったのだ。アメリカが何でも面倒を見てくれた時代から、アメリカが日本を無視して中国を重要視することになった。市場も中国重視、労働力も中国重視。日本はそれを黙って見ているしかなくなってしまったのだ。

いざなぎ景気以来と云われたはずの景気回復の歓迎すべき波はどこに消えてしまったのか?大企業は下請け孫請けを持っているが、この下請けたちが、日本企業ではなく、海外の労働力であるから、利益が日本国内に流通しないのだ。

そんなことは、少し考えればすぐに分かる。政治家、企業家達はこれ以上庶民を欺けない。そろそろ国民すべてが気づき始めている。今回の食品問題を契機にいろいろなことを考えてみようではないか。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2008-02-03 22:25:04 | 歴史・伝統・文化
実は今年になって゛神社漬け゛である。密かに伊勢神宮にも参拝させて頂いた。自然と参拝させて頂くご縁に心から感謝している。

本日は節分ということで朝から神社参拝。方違神社をはじめ、八尾天満宮、八尾神社、渋川神社、矢作神社、弓削神社、鐸比古鐸比賣神社(ぬでひこ ぬでひめじんじゃ)、恩智神社、許麻神社。

神社は宗教ではない。日本人の伝統文化であり、日本人間魂そのものである。戦後、神社を宗教法人にしたことで、日本人を精神的に武装解除させられた。

-----
私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をおはじめになったものと信じます。

そして、国民は忠孝両全の道を全うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りましたことは、もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。

 国民の皆さんは、両親を孝行し、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、そして自分の言動を慎み、全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格を高め、さらに進んで、社会公共のために貢献し、また、法律や、秩序を守ることは勿論のこと、非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。

そして、これらのことは、善良な国民としての当然の努めであるばかりでなく、また、私達の祖先が、今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、さらにいっそう明らかにすることでもあります。

 このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところであると共に、この教えは、昔も今も変わらぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国でおこなっても、間違いのない道でありますから、

私もまた国民の皆さんと共に、祖父の教えを胸に抱いて、立派な日本人となるように、心から念願するものであります。  
-----

この問題を考えると実に悩ましい。

自然によって生かされているこの命。自分が生きているのではない。命の連続性の中でたまたまこの時に頂いている命。自然に対する畏敬の念を大切にしたい。神社を中心とする地域の結束は、いまだに生き続けている。

私は、日本人に生まれたことを、両親から生を受けたこと、家内とご縁を頂き、2人の子供達が命を継承してくれたことを、心から感謝したい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

程度を考えること、秩序ということ

2008-02-02 10:22:15 | 社会
【風】待つのが嫌で「救急車」(産経新聞) - goo ニュース

-----
【風】待つのが嫌で「救急車」
2008年2月1日(金)17:22

 ≪いてもたってもいられず、メールしました≫。奈良県大和郡山市の母親からは、こんな書き出しの声が届いた。

 3人の子供をもつ母親は昨年12月末、1歳10カ月の二女が夜間に高熱を出したため、奈良県内の救急病院を探した。

 ≪たまたま救急当番だった病院に電話で問い合わせたところ、「今から救急車が3台来るので、診察再開の見込みは、不明です。今のところ、診察まで5時間待ちです」と言われました≫

 仕方なく、母親は京都府木津川市にある病院まで二女を自家用車で連れて行った。そのころには二女の体温は40度まで上昇。体温計が振り切れるほどだったという。

 ≪二女は、高熱のためか、白目をむいて舌を出し、ぐったりしていました。しかし、病院に着いたとき、私たち夫婦の目に飛び込んできたのは、救急車で運ばれてきた比較的元気そうな子供が、走り回る姿でした≫

 診察もこの救急車の患者の方が優先されたため、母親らは順番がくるまで1時間以上待ったという。二女は肺炎を併発しており、そのまま入院した。

 ≪対応の悪い病院で、入院時に一番に説明されたのが差額ベッド代の話。また、入院しているにもかかわらず「日曜は休日で診察できません」とも言われました≫

 結局、二女は奈良県内の病院に転院。肺炎のほか、気管支炎や中耳炎、インフルエンザも併発していたという。

 ≪小児科不足の中、必要がないのに救急車で搬送する常識のない親、もうけ主義で診察を行わない病院…親は一体どうしたらいいのでしょうか≫


 この母親は、奈良の病院の看護師にこう言われたという。
 ≪「本当に病院が必要な子がいるのに、軽度で自宅で対処できそうな子がたくさんくるので病院も対応しきれない。しかも、待つのがいやだからと軽度でも救急車で来るお子さんが多いんです」≫

 母親はメールの最後にこう記している。
≪もし自分の子供がひどい状態になったときにどんな気持ちになるか、考えて行動してほしいです≫(信)
-----

政治、経済、社会、環境、文化、教育、外交、防衛・・・あらゆる部分で似たようなものの考え方が蔓延してはいないだろうか。

自分さえ良ければ、誰も見ていないから、利用できるものは利用しよう、これくらいイイじゃないか、これも権利のうち、悪いことをしているわけではない、法律の範囲内である、もらえるものは貰っておこう・・・。

自分にもこういった気持ちが過ぎることはいくらでもある。しかし、゛程度゛が違う。程度を考えること、これが秩序というものである。秩序は明文化された法律ではない。他人様、世間様に迷惑をかけないように、配慮すること。あるいは、お役に立てるかどうかと貢献すること。

あぁ、情けない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダボス会議の中心で何を叫ぶ?!

2008-02-01 09:20:58 | 経済
ガソリン国会。どうも争点が違うような気がする。

税体系の問題は以前から記しているとおり。2兆7000億円を道路特定財源から一般会計に移行する。国会の審議を経て、経済政策、福祉政策、時には本当に必要な道路をつくるために利用したらよい。9000億円の地方への財源も、特定財源から所謂自主財源となる。

25円の暫定税率分が安くなれば、私も皆さんも嬉しいに違いない。しかし、今後、原油価格が25円上がるかもしれない、これは否定できない。

税体系の問題と、原油の高騰問題は別問題なのである。

原油の高騰の原因は何か?この議論を避けて通ることはできない。何の根本の問題解決にもならない。中国やインドの経済成長により原油の需要が増えてきた。特に中国は日本を抜いて、原油消費国世界第二位。そして、二酸化炭素を吐き散らかしている。

将来の原油価格上昇を見越して、国際金融資本などの投機筋が、現物や先物で世界の原油を買い占めている。金儲けあり気の連中である。

ここにこそ、メスを入れていくのが政治家の使命ではないか?!

福田首相が、民主党鳩山幹事長がダボス会議で何を叫んできたのか?

-----
世界経済フォーラムは、ただのビジネスフォーラムで、世界最高レベルの金持ち(=勝ち組)企業同士で容易に交渉でき、世界最強の政治家たちに容易にロビー活動を行うことが出来る場で、貧困問題のような社会問題の解決ではなく、むしろ金銭利益を作り出すことを目指している。また、エリート主義者たちのフォーラムで、民主政治を通さずに、秘密主義的な意思決定を行っていると批判されている。
※出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
-----

私がダボス会議に出席していたら、
「国際金融資本よっ、これ以上原油を現物、先物取引で買い占めるなっ」
「石油メジャーよっ、石油のコスト高を見直せっ」
「中華人民共和国よっ、環境破壊を放置してなお、石油を購入するかっ、他国の迷惑をもっと考えろっ」と、ブチ噛ましてやりたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする