FT991を購入後、1年もしないうちにFT991Aにモデルチ
ェンジ。メーカーで改造はするがとんでもない費用が必
要。旧モデルではWaterFallを表示しているときは音声が
切れるという中途半端な仕様でしたが、新モデルではそ
の点が改良されているらしい。
別にあの小さなLCD窓でWaterFallを見なくてもいいの
で991のままで使っております。
G4HUPが小さな基板を提供してくれ、中間周波の信号を
取り出し、SDRで処理することで大きなモニター画面で
WaterFallを見ることができるという情報を見つけて、
SDRPlayの国内代理店のiCas.toに残り1枚という基板を
購入して、FT991に接続してみました。
マニュアルに回路図の2本ある赤い線の右側のほうが
良いかもと書かれていましたので、そちらに接続してみ
ました。
しかし信号がうまく取り出せない。
そこで回路図の左側のポイントに接続変更してみまし
た。
その結果 SDRPlayでSSBが復調できるようになりました。
それでもまだFT991とのCATのやりとりがうまくいって
おりません。原因はOmnirigがFT991のCOMとの接続がで
きないことです。
それにPana Adaputerとして動作が未だよくありません。
SSBが復調できるまでは何とか進みました。
あと一歩といったところまできた感じです。
ェンジ。メーカーで改造はするがとんでもない費用が必
要。旧モデルではWaterFallを表示しているときは音声が
切れるという中途半端な仕様でしたが、新モデルではそ
の点が改良されているらしい。
別にあの小さなLCD窓でWaterFallを見なくてもいいの
で991のままで使っております。
G4HUPが小さな基板を提供してくれ、中間周波の信号を
取り出し、SDRで処理することで大きなモニター画面で
WaterFallを見ることができるという情報を見つけて、
SDRPlayの国内代理店のiCas.toに残り1枚という基板を
購入して、FT991に接続してみました。
マニュアルに回路図の2本ある赤い線の右側のほうが
良いかもと書かれていましたので、そちらに接続してみ
ました。
しかし信号がうまく取り出せない。
そこで回路図の左側のポイントに接続変更してみまし
た。
その結果 SDRPlayでSSBが復調できるようになりました。
それでもまだFT991とのCATのやりとりがうまくいって
おりません。原因はOmnirigがFT991のCOMとの接続がで
きないことです。
それにPana Adaputerとして動作が未だよくありません。
SSBが復調できるまでは何とか進みました。
あと一歩といったところまできた感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます