JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

LoTWがJARLアワードに使えるの?

2022-08-07 14:43:56 | DXing
 曇り空、日差しは全くありませんが、気温は高く34.4度もあり、蒸しっとして
おります。

 昨夕は思いもかけず6mの欧州が見えてきました。
 珍しい所はありませんでしたが、バンドニューの局を選んでコールしてみました。
 15局と交信できました。8月に入ってマルチパスを経験したのは初めてのことです。
やはり太陽活動が盛んになってきた影響でしょうか。
 6時を過ぎて、12mで7Q7EMHが見えてきました。コールしておりましたら、応答
があったのはいいのですが、どうしてもRR73を受信してもらえないのです。
 何度もレポートはくれるのですが、あちらの信号は‐26とかなり限度に近いのです
が、毎回のレポートは受信できております。しかしどうしてかRR73を取ってくれま
せん。

 最後は諦めました。
 毎回もらうレポートが違うところを見ると、こちらの送ったRR73 に対しての
レポートと思うのですが、どうしても解せません。
 まあ、よくあることではありますが、こちらのRR73 の信号が読み取れない信号
になっているのかと心配になりますが、通常の交信では何も支障もなく、交信を終
えることができているので不思議です。

 ネットの情報ではJARLのアワードにLoTWが利用できるとかの話が飛び交ってお
りますが、未だ確証はつかんでおりません。
 もし本当なら、JARL世界10000局のアワードも申請できるかもしれませんが、ITU
のチェックの方法がわかりません。使っているLogger32にはITU ZONEのカウント
機能は無さそうです。それにしてもこれが本当なら、世界的に朗報でしょうね。
 最近の理事会の報告の中にでもあるのかしら?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 続 消えた弾丸 | トップ | LANケーブルが原因だった »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JG3FEA)
2022-08-08 09:05:18
こんにちは

Logger32では
Awards->Simple Awards->ITU Zones
でチェックできないでしょうか?
TNX INFO (JA6VQA)
2022-08-08 16:37:31
JG3FEA さん はじめまして。どうも情報をありがとうございました。お陰様で無事にわかりました。
 MIXでITU 69の一つがいまだCFM出来ていないことがわかりました。もうかなり前に交信したもので果たしてCFM出来るか不明です。相手が運悪くロシアですから、なおさら当分は難しいことでしょう。

コメントを投稿

DXing」カテゴリの最新記事