石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

新じゃがいも掘りと夏野菜収穫体験

2023年06月21日 | 自然の恵みを楽しむ会
体験日  6月24日(土)、6月25日(日)、7月2日(日)
時 間  10時集合、11時半ごろ解散、体験活動後12時半までは庭でお昼を食べたりお過ごしください。

●参加費 お1人1000円(2歳から・同伴参加者も含む) 入園、冷凍ブルーベリー、ルバーブジャムの試食、体験活動

●収穫体験セット 3,000円
【内容】ブルーベリー300g2パック、ジャガイモ4株(等や、キタアカリ)、、ルバーブ、ピーマンなどその時に採れる野菜内容の変更はご了承ください。(タイミングによりますがトウモロコシも)


●持ち物 飲み物、収穫物を入れる袋、作業用手袋、汚れても良い足元・服装、虫よけ対策と日焼け対策も忘れずに。…サンダル持参いただければ田んぼの用水で足元クールダウンしましょう!ご案内いたします。

●申込みはメールで ishizakafarmhouse@yahoo.co.jp
①代表者お名前 ②参加人数 ③希望の日にち ④収穫体験セットの数 ④駐車場利用の有無 ⑤連絡の取れる電話番号

※平日の体験活動のグループ体験(10名から)受け入れます。内容はご相談にのりますのでお問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶摘み体験 製茶指導

2023年05月23日 | 自然の恵みを楽しむ会
≪お米つくり講座、まだ受付中です。詳細は4月1日のブログをご覧ください≫

20日参加のお子様は大の虫好きくんでした。小さなバッタやナナホシテントウムシを捕まえて、「カエルも田んぼにいるよ」と教えたら運よく捕まえることが出来ました。田んぼの生き物観察表で一緒に二ホンアマガエルだと確認。農園にやって来る博士のように虫に詳しい子どもたちに色々教わることが多い農家の私です。子どもたちは畑の野菜よりも虫を見つけることに夢中です。害虫も益虫も様々な生き物がいるのが農園の魅力にもなっているようです。時にはお恥ずかしながら青虫だらけの野菜の姿も「学び」になると思い見せる事もあります。この虫だらけにならないために我が家は寒冷紗(防虫ネット)を使用しますが大規模農家となれば資材は使用せず農薬に頼らざるおえないこと、農薬と言っても色々な種類(植物・食品由来の農薬もある)や使用回数にも制限があり安心安全に農家は使用している事など農家の立場や思いも畑に来る方へ伝えられたらと思っています。
我が家の少量多品目は栽培は害虫大発生リスクを軽減、農薬散布をしなくても病気を回避できたりメリットがあります。ただし、どうしてもこのままだと全滅する…という場合は最低限の農薬使用をすることはあります。でもなるべくなら使用したくないので毎年試行錯誤の病害虫対策は行っています。農園で「?」という事や何かを見掛けたら質問大歓迎です!昆虫の名前は逆に虫博士くんたち教えて下さいね。


●日 時 5月27日(土)28(日)  雨天中止 10時集合 12時ごろ解散 体験後13時までは庭や田んぼでお弁当を食べてお過ごしください。
●参加費 お1人2000円 お茶は1時間摘み放題、新茶試飲、ルバーブジャムの試食(同伴見学者も同じ、3才以下は参加費不要)1時間ほど生葉を摘み放題
●野菜の収穫体験は1セット2000円(その時期に採れる野菜のため上記と違う場合があります事ご了承ください)1家庭で1セットでちょうど良い、美味しく新鮮に食べきれる量です。前回はニンニク2個、玉ねぎ赤・白各1個・サニーレタス・赤い大根(紅くるり)・ラディッシュ・ルッコラ・ルバーブ・カモミール。旬の野菜の美味しさを楽しんでください。
●持ち物 持ち帰り用の紙袋、長袖、長ズボン(万が一虫がいる場合の対策として)、帽子、水筒 など
●申込み メールで
①代表者氏名 ②参加人数 ③駐車場利用の有無 ④連絡の取れる電話番号 ⑤収穫体験希望の有無
⑥体験希望日
【当日の流れ】
10時集合 ➔ホットプレートで製茶指導と試飲(収穫体験でルバーブを収穫しますが知名度が低いのでジャム&クラッカーでの試食をしていただきます)➔ 10時半ごろ畑へ移動 ➔各自お茶摘み ➔11時半頃収穫体験 ➔12時ごろ解散 13時まではお弁当持参なら田んぼでもお庭でも好きな場所で食べてください。

※開催判断に迷う天気の時はブログに掲載いたします。ご覧の上お越しください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶摘み体験

2023年05月14日 | 自然の恵みを楽しむ会
※雨のため14日は中止になります。
※イベント日でない茶摘み希望のかたは1時間1500円摘み放題(製茶指導はなし)希望日時をメールしてください。

家庭にある道具で自分でお茶を作ることが出来ます。(電子レンジとホットプレートを使用します。)
生の葉っぱを丁寧に手摘みして、自家製茶をつくりませんか。
摘んだ生葉は乾燥すると5分の1ほどの重量になります。新芽の先端の柔らかい「一芯二葉」だけをひたすら摘みます。
手間暇かかりますが何とも言えないお茶の癒される香り、お茶の「旬」を知りましょう。
この時期に収穫できる畑の野菜の収穫体験(ルバーブ、ニンニク、ラディッシュ・カモミールなど予定)もできます。

●日 時 5月20日(土)21(日)  雨天中止 10時集合 12時ごろ解散 体験後13時までは庭や田んぼでお弁当を食べてお過ごしください。
●参加費 お1人2000円 お茶は1時間摘み放題、新茶試飲、ルバーブジャムの試食(同伴見学者も同じ、3才以下は参加費不要)1時間ほど生葉を摘み放題
●野菜の収穫体験は1セット2000円(その時期に採れる野菜のため上記と違う場合があります事ご了承ください)
●持ち物 持ち帰り用の紙袋、長袖、長ズボン(万が一虫がいる場合の対策として)、帽子、水筒 など
●申込み メールで
①代表者氏名 ②参加人数 ③駐車場利用の有無 ④連絡の取れる電話番号 ⑤収穫体験希望の有無
⑥体験希望日
【当日の流れ】
10時集合 ➔ホットプレートで製茶指導と試飲 ➔ 10時半ごろ畑へ移動 ➔各自お茶摘み ➔11時半頃収穫体験

※開催判断に迷う天気の時はブログに掲載いたします。ご覧の上お越しください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶摘み 第1弾

2023年05月07日 | 自然の恵みを楽しむ会
家庭にある道具で自分でお茶を作ることが出来ます。
生の葉っぱを丁寧に手摘みして、自家製茶をつくりませんか。
摘んだ生葉は乾燥すると5分の1ほどの重量になります。新芽の先端の柔らかい「一芯二葉」だけをひたすら摘みます。
手間暇かかりますが何とも言えないお茶の癒される香り、お茶の「旬」を知りましょう。
この時期に収穫できる畑の野菜の収穫体験(ルバーブ、ニンニク、ラディッシュ・カモミールなど予定とイチゴは摘んだものをお土産)もできます。

●日 時 5月14日(日)雨天中止 10時集合 12時ごろ解散 体験後13時までは庭や田んぼでお弁当を食べてお過ごしください。
●参加費 お1人2000円 (同伴見学者も同じ、3才以下は参加費不要)1時間ほど生葉を摘み放題
●野菜の収穫体験は1セット2000円(その時期に採れる野菜のため上記と違う場合があります事ご了承ください)
●持ち物 持ち帰り用の紙袋、長袖、長ズボン(万が一虫がいる場合の対策として)、帽子、水筒 など
●申込み メールで
①代表者氏名 ②参加人数 ③駐車場利用の有無 ④連絡の取れる電話番号 ⑤収穫体験希望の有無

【当日の流れ】
10時集合 ➔ホットプレートで製茶指導と試飲 ➔ 10時半ごろ畑へ移動 ➔各自お茶摘み ➔11時半頃収穫体験

※開催判断に迷う天気の時はブログに掲載いたします。ご覧の上お越しください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモミール摘みとお花摘み

2023年04月30日 | 自然の恵みを楽しむ会
畑のカモミールがとてもきれいです。熟した花を摘んでハーブティとして飲んでください。フレッシュの花は香りが強く青リンゴの香りにたとえられています。
1枝はそのまま飾れるようにお持ち帰りしてください。カモミールのほか色とりどりの花も摘んでいただきたいと思います。
お土産にイチゴ1パック(朝採りたての東京おひさまべりー、みずみずしく露地栽培ならではの甘さです)とルバーブは各自で3~4本収穫できます。
こいのぼりのあがる田んぼでお弁当を食べてのんびりとお過ごしください。

●日 時 5月4日(木) 5月5日(金) 10時集合~11時半ごろまで 活動の後1時間ほど(13時まで)田んぼや庭でお過ごしください。雨天中止
●参加費 1家族2名 5,000円 1名追加1500円 ルバーブジャムの試食、1家庭につき1パックイチゴのお土産とルバーブ3~4本収穫体験できます。お花(3~4種類)の持ち帰り。庭のフキも10本収穫できます。
●持ち物 持ち帰りの袋、汚れても良い服装・足元 水筒・敷物 ※お弁当は自由です。
●申込み メールで受付
①代表者氏名 ②参加人数 ③参加希望日 ④連絡の取れる電話番号 ⑤駐車場の利用の有無

※5月14日、20日、21日、27日お茶摘みを予定しております。詳細は7日以降ブログに掲載いたします。お楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『小さな「農」のある暮らし』主婦の友社

2023年04月19日 | 自然の恵みを楽しむ会
本日発売の本に「お米作り講座」の掲載があります。
農のある暮らしの風景や日常のひとコマの写真、とても素敵です。
私も参考にさせていただきます。農のある暮らしに彩りや楽しさをプラスして表現するのは好きです。ただ日々農作業に追われているとそれをしなくなっている自分がいます。
今日は畑の花(ストロベリーキャンドル・デイジー)を摘んで1輪挿しに生けました。自分の気持ちと部屋の空気感が変わりました!
 
只今募集している令和5年度のお米つくり講座
●午前の部 あと5組募集
●午後の部 あと6組募集
※詳細は4月1日のブログをご覧ください。

募集組数に達しましたら締め切りさせていただきます。ブログに受付募集組数は掲載いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ堀りとのらぼう収穫

2023年04月07日 | 自然の恵みを楽しむ会
●令和5年度お米作り講座 参加者募集中!詳細は4月1日のブログをご覧ください。

タケノコ堀りとのらぼう収穫、大福作り体験(ヨモギ茶つき)各日5組限定

●日 時 4月16日(日)受付終了いたしました 雨天中止 10時集合 12時ごろ解散 お弁当持参の方は13時まで庭、または田んぼのあぜを利用できます。
4月23日(日)受付終了しました

●参加費 お1人1500円 (入園・大福2個その場で食べても良いし持ち帰り出来ます、ヨモギのお茶、のらぼう菜の収穫ほか) 
※同伴見学の人は500円入園料をいただきます
≪ご注意≫タケノコは大きさが異なるため量り売りになります。1キロ800円
●申込はメールで
①代表者氏名 ②参加人数と同伴者人数の内訳 ③駐車場利用の有無 ④連絡の取れる電話番号 ⑤16日または23日の希望日

自家産のもち米を使用、もちっこでお餅をつきます。各自でお餅にあんこを包んで出来上がり。摘みたてのヨモギにお湯を注いで塩を少々、ヨモギの香りを楽しむお茶が出来ます。我が家の周辺は今、春の柔らかな淡い緑がとてもきれいです。田起こしもそろそろ始まりますので草笛遊びもしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お味噌つくり~麦麹~

2023年03月13日 | 自然の恵みを楽しむ会
我が家のお味噌は麦麹を使用します。お米は普段食べるので麦をあえて摂取するために麦麹を選んでいます。
最近は隔年での味噌つくりになっていますが、やはり自家製のお味噌はまろやかで美味しいと感じます。
大豆は国産大豆を使用、前日に大釜を使い薪でじっくり時間をかけて煮ます。
塩と麹と煮た大豆を混ぜて混ぜて・・・空気が入らないように味噌玉にしてギュウギュウに桶に詰めていきます。
秋の終わりころが食べごろになりますので、熟成して待つ時間が長いですが楽しみの一つでもあります。
お味噌つくりに妙味のある方、ご参加お待ちしております。

●日時 3月26日(日)10時集合 12時ごろ解散予定 雨天決行

●持ち物 持ち帰り容器(2キロ分の生のお味噌持ち帰り)、エプロン、フキン、マスク

●麦みその味見をしていただきたいのでコンニャク芋からの手作り味噌田楽の試食付きです
参加費 5,500円(生みそ2キロ持ち帰り・手作り味噌田楽の試食) 
同伴見学者・3歳~ 1,500円(お味噌持ち帰りなし・味噌田楽の試食)※一緒にお味噌をこねる作業をしていただけます

●5組募集 先着順受付けます

●申込方法  メールで受付
①代表者氏名 ②参加人数とその内訳(同伴見学者) ③駐車場利用の有無 ④連絡の取れる電話番号



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のお餅つきについて

2023年03月03日 | 自然の恵みを楽しむ会
明日は気温が高そうですね。脱ぎ着しやすい服装をご準備ください。きっと落ち葉掃き作業などしていると1枚、2枚・・・と身体があたたまり上着を脱いで汗をかいての作業が予想されます。

あと、お餅つきの後はネギの収穫体験が可能です。収穫希望の方は持ち帰りビニール袋をご用意ください。少し小さめなネギなのですが香りは強く味が濃いです。10本300円でネギ抜きできます。

お皿、おはし、おわん等の持ち物もお忘れなく!お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つき、もち米を蒸して味わう・ついて味わう

2023年02月17日 | 自然の恵みを楽しむ会
~募集締め切りました~

昨年お米作り講座に参加した方も参加しなかった方もどなたでも参加出来ます。令和5年のお米作り講座に興味ある方はぜひご参加ください。我が家の前にある田んぼのお米は正真正銘『東京産』です。水は湧水も含み冷たくキレイ。もち米はマンゲツモチという品種で、我が家ではお餅以外にはお赤飯も良く炊きます。うるち米にはない味わいに感動してほしいです。
当日はお餅つき前に一仕事。焚き付けに使う枝拾いや熊手を使いくぬぎなどの雑木林の落ち葉掃きをします。我が家では野菜作りには落ち葉堆肥が重要。有機質な肥料はゆっくり土に還り野菜を美味しくしてくれます。作業を通して管理された雑木林の美しさも理解していただきたいと思います。

●日 時 3月4日(土)10時30分集合12時半ごろ解散 雨天時中止
●参加者定員 約20名 ➔募集締め切りました❗
●参加費 お一人2500円 2才以上、また同伴見学の方も参加費が発生します
●持ち物 お皿、お椀、お箸、飲み物、敷物など、汚れても良い服と歩きやすい靴、作業用手袋
●申し込み メールで受付 ishizakafarmhouse@yahoo.co.jp
①代表者氏名 ②参加人数 ③連絡のとれる電話番号 ④駐車場利用の有無

※参加しながらもお手伝い可能な方はエプロンと三角巾をご持参ください。お雑煮用の汁物作りやお餅をちぎるなどの作業をお願いいたします。
※雨天時は中止になります。もち米を水に浸ける都合があるため前日夜8時頃に開催の判断をいたします。
※参加者が10名集まらない場合は準備の都合中止にさせていただきます。申し込み状況を日時の下に記載いたします。ご確認のうえお越しください。

◆当日の流れ
10時半集合→お手伝い可能な方は汁物作り、他の方は雑木林の枝拾い、落ち葉掃き(熊手で集めます)→11時半 蒸したもち米の試食→お餅1臼目(きな粉、からみもち、あんこ、雑煮)→お餅2臼目→3臼目 子ども杵も用意します、大人の方もお餅つきに挑戦してください
12時半頃 解散
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする