ぐーたら猫の「パソコン水彩の館」

これまで描いたのは900点余。我ながらよく続いたなぁ!右下にあるブックマークからHPに入ってご覧さいませ。

風呂敷(459)本絵巻2

2018-04-30 09:40:26 | パソコン画
風呂敷(459)本絵巻2   18-01作成

本絵巻を描いた時 (1)と(2)どっちにしようかと迷いました。
いっその事 並べて出してしまおうという事で…。
この頃 物忘れ激しいもんな~。
(1)を描いたのをすぐ忘れ しばらくして別名で(2)をUPしそうですから。

毎日晴天で 自転車で走っていて緑が眩しい。
頭痛さえしてくる。

先週は甲府へ 二泊三日してきました。
いまいちすっきりできなかったのは 主人がお留守番していたから。

やはり 出張で留守な時に こそこそ出かけるのこそ
お一人様旅行の醍醐味…と つくづく感じた旅。

  

にほんブログ村 美術ブログ パソコン絵画へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷(459)本絵巻1

2018-04-23 16:34:36 | パソコン画
風呂敷(459)本絵巻1  18-01作成

曇天でやる気が起きず ジョギングは休みました。
男衆のお仕事と違って 平気で予定変更できる主婦の日常ってのはいいですな~。
 
でも公園の緑影での読書は欠かさず。
コンビニコーヒーもって 本の続きに没頭。
午前中はそれでつぶれたわ。
いま読んでいるのは 青山文平の「鬼はもとより」。
これが結構ツボにはまって 続きが読みたくてたまらないわけ。


さらに今日は一日 久しぶりの人からの電話が 多かった日。
物事は連続して起きるとかナントカ。
学生時代熱読したコリン・ウィルソンのどこかに書いてあった記憶が…。
というわけで 午後はかかってきたたくさんの電話応対でつぶれました。
しゃべりすぎて 喉が痛い。
いまやっとPCを開いたところです。
1月~3月までの落ち込みがウソのような 平凡で平和な日常が帰ってきました。
ありがたし。なんまいだぶ。


にほんブログ村 美術ブログ パソコン絵画へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷(458)陸奥

2018-04-16 09:20:18 | パソコン画
風呂敷(458)陸奥   18-04作成


若緑がきれいですね~。
一年で一番好きな季節です。

週末 主人が姫路に出張なので 
その隙を狙ってどこか一泊してこようとたくらんだのですが
あいにくの 雨。

つまらんな~というので冷蔵庫を引っ掻き回してなんか おいしいものを作ろうかと。
キーマカレーを作りました。
残ったら小分けに冷凍して またいつか食べます。

……。
これがおいしくないんだな~。
落ち込んだ。
とても不幸せ感に溢れた留守番の夜でした。


にほんブログ村 美術ブログ パソコン絵画へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女一人旅 2018御殿場その2

2018-04-12 10:52:39 | 女一人旅
到着した夜に具合が悪くなって 早々にベッドに入りましたが
翌朝は 70歳それなりの本調子にもどってました。
ふーやれやれ。一時はどうなるのかと思ったべ~。

但し 窓に打ち付ける風雨が凄い。
ガラス窓が ビシバシ鳴っているような、猛烈な風雨にたまげた。
台風並みです。
ところが Yahooの天気予報では三島は「小雨」!
三島ってこういうのが「小雨」レベル??
駐車場に向かうだけで 傘がおちょこになるくらい。

どっちにしても昨晩の事があったので今日は出かけずに
一日中ホテル内でおとなしくお絵かきして過ごそうと思ってましたから
私はいいけどね。

最上階の朝食会場にいったら 昨日 観光バス2台で来日してきたインド人ツアー客が溢れていた。
今日の観光は中止かな。
通常なら朝食会場から雄大な富士山が眺められるはずが それがない。
はるばる来たのに可哀そう。

彼らは一様に フルーツとシリアルとバターロールだけチョイスしてました。
明太子やしらすおろし、そば、塩サケ きんぴら…私には嬉しかったけど
彼らの目には正体不明の異国のシロモノで 食べるには勇気いるんでしょうね~。
ほかほかごはんにわさび海苔…おいしんだがな~。 


写真は2018年4月7日土曜の富士山です。
なか日 一日中強風雨で 帰京する土曜の朝にも、まだ 雲が残ってました。
インド人ツアー客には 快晴の富士山を見てもらいたかったけど、
とりあえず富士山。 ま、いっかな~。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女一人旅 2018御殿場

2018-04-10 14:07:44 | 女一人旅
独身の親戚女性が1月に倒れて 救急車で運ばれました。
近場の身内という事で 私が全面的に 面倒を見る事になりました。
50日も入院して 「あれ持ってきて」「あれ買ってきて」とさんざん我が儘いわれ振り回され、
挙句 退院後は我が家で療養するということにもなり
4月の8日に 無事自宅へと帰るまでの間、子育てお母さん状態。
結局80日余り 気を抜く事もできずに 介護に振り回された感じ。

健康状態もよくなったので4月8日には帰るという事になり
その前に 何もしない主人に留守と看護(もう何もないんだけど)を
お願いして 御殿場へと女一人旅。
慰労のお一人様旅行というわけです。

しかしホテルに着いて温泉に入り 夕食を食べて部屋に戻ったとたん
視界がぐるぐる回りだした。
全く歩けなくなった。
目がチカチカして くらくらする。
これはマズイ!

キャンセルして帰る事も考えましたたが 立っていられないので
今はなにもできない。で
「とりあえず寝よう。明日になったらタクシーを呼んで東京に帰ろう。」
と7時半というのにベッドへはいりました。
呆れた事に夜中一回も起きずに朝を迎えました。
しかも いつものように5時に目が覚めた時は普通の体調で…。
あれれ?昨夜の強烈なめまいはどこいったの?

2か月半の緊張がもうすぐ終わるというので ほっとしたんでしょうね。
気を張っていたけど体は疲れ切っていたんでしょう。
一時的な自立神経失調症?
初めての体験でした。

さっき従妹から久しぶりの電話がきました。
その時この経験を話したら いわれたのが
「我々長女は NOという事を覚えなくちゃね。
長女って頑張りすぎなのよ。
人の為に頑張る前に 自分の体の心配をしなくちゃね。
お互い もういい年なんだから
頑張っても体はついてこないのよ。」
ほんと そうなんだな~と実感したできごとでした。


写真は御殿場高原ホテルの敷地内公園。
桜はもう 終わりです。散った花びらが雪のように敷き詰められ幻想的な風景。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷(457)2018卯月

2018-04-09 21:14:02 | パソコン画
風呂敷(457)2018卯月    14-12作成

これもかなり前の作品です。

1月末から色々トラブル続きでしたが
 昨日やっと一段落…ほっとしました。
友人に愚痴ったら「世間によくある話でどうってことないでしょ~」と
軽くいなされてしまった。
当事者の私にしたら 目いっぱいめげてしまった数か月でした。
世の中にはもっと大変でもっと苦労している家族が 毎日ニュースになっている。
私のトラブルなんか、まさに「コップの中の嵐」って程度?。
友人の言った通り時期が来たら「どうって事なく」終わりました。
その間 主人は何の力にもならず、われ関せずで
花見だのゴルフだのと浮かれまくっていたのが腹ただしい。

今日はお天気もよかったので 近場へ気分直しのハイキング。
ケヤキのさみどりの新芽が碧空に輝くこの季節が一番好きです。
コンビニコーヒー片手に木陰で読書。
今読んでいるのは「運慶」
正宗とか左甚五郎とか狩野永徳とかの技術工学系の天才の人たちの伝記小説は
非常に好きです。
清々した眺めを楽しみながら コーヒーと本。
平凡な日常ってホント素晴らしい!!



にほんブログ村 美術ブログ パソコン絵画へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷(456)右近の桜

2018-04-02 07:36:10 | パソコン画
風呂敷(456)右近の桜   15-01作成

かなり前の作です。

あっという間に桜が満開です。
あっという間に ダウンコートが不要になりましたね~。

毎日のように小金井公園へお花見に行っていました
8時から1時間ほど コンビニコーヒー飲みながら ベンチで読書してました。
9時になるとスーパーへ…というスケジュールです。
来年も見られるかどうか。
70歳という年は来年の予定を断言できない年ですからね。
熱心にスケジュール通り過ごした この1週間でした。
そして今日は小学校のクラス会お花見です。



にほんブログ村 美術ブログ パソコン絵画へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする