ぐーたら猫の「パソコン水彩の館」

これまで描いたのは900点余。我ながらよく続いたなぁ!右下にあるブックマークからHPに入ってご覧さいませ。

インド仰天紀行(1)

2006-06-24 14:10:47 | パソコン画
これは今から8年前の話です。
日本のごく普通のおばさんが、ある日突然インドに3ヶ月も滞在する羽目になった時のびっくり仰天記です。
現時点のインドがどう変化しているのかわかりませんし、
これはあくまで私個人の印象記でもありますので、そこのところ、ひとつ、よろしく…。

娘が高校を卒業してすぐ、インドのデリー大学に入学する事になり、
入学手続きや下宿探しの為、主人に代わって私がインドへ同行する事になりました。

ぐーたら猫の母親とぐーたら猫娘の二人はそろって能天気です。
特に不安も感じないまま、デリー行きのJALに乗り込みました。
機内はがらがら。
二人はそれぞれ1人で3席分を占領し、ほとんどうつらうつら状態で10時間の旅を過ごしました。
機内アナウンスでインド上空だと告げられて、ほう、どれどれ。窓から下を覗き込むと…赤い!地面が赤いのです。
日本の黒土風景を見慣れた目にはかなり異様な光景が眼下に広がっていました。
しかもその色を見ていると、漠然と不吉な予感を煽り立てる何かがある…

デリー空港は薄暗い上、人影もまばら。
さっきまでいた、蛍光灯ですみずみまで照らされ輝きわたっていた成田空港とは大違い。
ますます不安は募りますが、とりあえず、飛行機を降りた集団のしんがりについていき、手続きをします。
迎えの人はすぐ見つかりました。
日本語ぺらぺらのインド人のH氏が「歓迎、○○さん&○子さん」と描いてあるボードを高く掲げていたからです。
「疲れましたかぁ?」
「いいえ、あっという間で着きました。」
なんて、日本語でご挨拶をかわしていた時、ふっと異様な気配を感じました。
ふと横を向いて、びっくり仰天!
なんだ、私はヨン様か?!
ロビー中のインド人がみな、瞬きを忘れたような熱心なまなざしで、私達をみつめているのです。
「なに?」と睨み返すと、日本人ならあわてて目をそらすのですが、インド人は違う。
「それで?それで?」というように目を輝かせてさらに、熱心に注目してくる…??

では、タクシー乗り場へーと歩き出すと、連中の目は、我々の動きに合わせて追ってくる??
なんなんだっ!
一挙手一投足、ずぅーっと凝視されているこの不気味さ。
芸能人や有名人ならそういう視線は、かえって心地よいんでしょうけどね。
こちらは、ただの一般人。
気持ち悪いったら、ありゃしない!

後でわかった事ですが、彼等は出迎えの人々ではないのです。
仕事もなくお金もなく、ひたすら暇をもてあまして、空港にたむろしている人々でした。
彼等にとって、空港は無料の舞台だったのです。
だからそこに登場する外国人達は舞台の登場人物?
ほれ、しゃべれ、ほれ、動け…
その後インドの街中でも、こういう人々が多く存在し、何をするにも、彼等に見つめられ、観察され…
十日もすると、人に見られる事に慣れてしまった、ぐーたら猫母娘でした。
貴女もインドに行けばソク、その日からスター気分満喫できますよぉぉぉ~?


絵は「イチゴのある風景」他に何かいい題名ありますかぁ…?
まさしく、パソコンでなくては描けない絵でございますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚息ものがたり(9)

2006-06-16 08:38:02 | パソコン画
いよいよ最終回となりました。
最後に・・・・このブログの事を、当の息子は知りません。
それでもいつかどこかで読む機会があったら、その時の為に一言。
「ごめんね。ママの更年期障害で迷惑かけたねぇ。」

以前、息子がまだ家にいた頃、よくぼやいていました。
「俺って、反抗期なかったんだよなぁ」。
それを聞くたび心の中で「どうもすいません」「ごめんなさい!」というのも・・・・

息子が高校1年生になる頃から、私の更年期障害が始まりました。
のぼせ、めまい、不眠、鬱ー更年期の症状は色々ありますが、私の場合はそれらではなく、感情の起伏が激しくなる症状がおきました。

困ったことに、ちょっとした事でも大泣きしてしまうのです。
「今日の弁当のおかずなんだけどさぁ~」息子の声に少しでも非難めいたトーンを感じたとたん、
「うわ~っ!!」と号泣。
まな板に突っ伏して泣き出してしまうー自分でもおかしい、泣くほどの事ではないとわかっているのですがーどうにも止められないのです。

「風呂が熱くねぇんだけどぉ~」それだけで、廊下にしゃがみこんで号泣。
「チキショー、雨降られた。傘、持って行けばよかった。」
それだけで、玄関先に倒れこむようにして号泣。
(今、思い出すだけで赤面)

何か言うたび、号泣する母親を見て、息子は縮み上がってしまい、以降、極力、言葉に気をつけ、話をするようになりました。
おかしなもので息子が高校を卒業する頃には、私の症状も治まりました。
というわけで、息子の反抗期は、母親の更年期障害騒ぎにまき込まれてしまい、結局、不発なままに終わってしまったのです。
女の涙がトラウマになっている可能性大。
今後の人生で、営業&演技うそ涙に騙されないよう、ひたすら祈るばかりです。

絵は「海ー動」以前描いた南国の白い砂浜の海の絵に「海ー静」と題をつけ、それとお対になるようにかきました。
なんかこのパイプラインの波は間違ってる?お
風呂でぱちゃぱちゃ波を作って考えたんだけど?サーファーの方がみたらおかしいかも?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚息ものがたり(8)

2006-06-10 14:27:42 | パソコン画
団塊の世代のお仲間なら「女学生の友」という雑誌を覚えていらっしゃるでしょう。
かくいう私も三姉妹で育ち、女子高に6年間いたせいで、
あの雑誌に登場する男子学生たちを現実のものーと信じて育ちました。
そこに登場する男子高校生は、イケ面なのはもちろんの事。
主人公にいじわるする敵役の美人の本質をしっかりみきわめ、誘いを一蹴し常に公平でまっすぐで、主人公を支える・・・・
といった存在でした。
素敵でしたね~。
まさに日本版高校生用ハーレクインロマンスでしたよ。
ところがいざ、男の子を育ててみれば・・・
ありゃりゃ??息子が中学3年生の頃です。
「ママ、有難う。親父と結婚してくれて。俺は親父そっくりに産まれたせいで、もてまくってるよ!」
そうなんです。
世間では「息子は母親に似るもの」と言いますが、我が家ではその反対。
息子は主人に瓜二つ。
(母親としては、好みのタイプの男性が家に二人もいるので、毎日るんるんでしたけどね。まさに一粒で二度美味しい生活?)
背が高く痩せていてスポーツ万能。
醤油顔で鼻が高いーという、ジャニーズ事務所から声がかかりそうな息子でしたが、
育てていく母親としては、毎日が「ありゃりゃ?」の連続。「なんだ、ハナシと全然違うじゃないのぉ~」     
育てていく過程での息子の珍妙なエピソードの数々は「愚息ものがたりシリーズ」を読んでいただければおわかりのとおり・・・
つまり、外見の完成度と中身の完成度とは一致しないのであります。
当たり前といえば当たり前なんでしょうけどね。
私としては「裏切られた」感が強いのでありま~す!
結婚した頃の主人はもう社会人でしたから、常識もあり違和感はなかったのですが、息子となると、ゼロからのスタートですからね。
男性というものの見たくないもの全て見てしまったーという感じがあります。
つくづく母親って、ソンな役割だと思うことしばし。
世間がヨン様ブームで沸き立っている中、「どこが、いいの?」と1人しらけていたは、このせいです。

絵は夕景シリーズで「夕凪」。
「安芸の宮島へ行ってきたんだから、たくさんいい絵が描けるしょ?」とO先生のお言葉にプレッシャーが・・。
結局、建物をちょっぴり描いてお茶を濁しました。
主題が日没なので、目立つ赤い建物をたくさん描いたらまずいだろうと思いまして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする