ぐーたら猫の「パソコン水彩の館」

これまで描いたのは900点余。我ながらよく続いたなぁ!右下にあるブックマークからHPに入ってご覧さいませ。

東日本大震災その7

2011-03-30 10:31:49 | Weblog
東日本大震災その7 3月30日(震災から19日目)

朝起きるとまず、西武鉄道のHPを開きます。
いまだ通勤快速や急行は走っていません。
準急と各停が10分置きの交互に走っています。我が家からだったら
準急に乗っても10分前に出た各停の後に新宿に着くので、来た電車に乗るしかありません。
但し我が家の駅以降の上石神井だの鷺ノ宮からだと、満杯で乗れない可能性ありとか。
(朝の場合)
早く通常運休に戻ってほしい。

さらに東京電力のHPも開きます。
輪番停電の予定を確かめるためです。
但しこれも我が家では17日以降は行われていません。
夜の停電を1回経験した感想はー恐ろしいまでの手持無沙汰。

これから季節が良くなるので、電気の重要が減り、当分の間は計画停電はなさそうです。
但し、火力発電所が動き出す来年の夏以降までは
(原発は当分駄目そうなので)
電気の重要が多くなる季節には、計画停電を実行せざるを得ないとの予想。

物流に問題残ってそうな時に洗濯機が壊れそうにー10年近くたったからしょうがないけど。
茨城の日立の工場が軒並み大変な時期だから、
今後、家電品は高くても日立製品を買うようにーと主人に言われ、駅前の西友に。

や、安いっ!
前回確か8万近くしたはずなのに…29,700円でした。
次の日の午前中には、ちゃっちゃっ、と設置。
やっぱり物流は戻ってますね。
一方、こんなに家電が安くって、日本の工場はもうかってないなと実感。
日立の隣にあったハイアールという外国製品はめちゃ安かったぞ。
安くかえたのはいいけど、これって日本にとっていい事なのかなぁ。

静岡の親戚からー。
いつもはカラスの影もない静かな森だというのに
家の前の森にたくさんのカラスが集まって、ギャァギャァと大騒ぎしていたそうです。
うるさくてテレビの声が聞こえなかったほど。
富士宮地震(震度6)の起きる前日だそうです。

カラスが異常を感じて、比較的安全な森に逃げてきたんでしょうか。
とにかく、このカラス情報は信頼できるのではーと思い
今度同じような事が起きたらたら、ソク、私に電話してーと頼んでおきました。

実は私の身近でも行方不明者が出ています。
大学時代に一番仲が良かった彼女は、宮城の人と結婚して亘理郡に移り住みました。
男の子二人を育てあげ結婚させ、その後ご主人が亡くなったものの、
そのまま亘理郡に(実家は千葉だったのですが)一人住まいしていました。
ちょっとアクセスが悪いところだったので
「仙台近辺に旅行に行く時は必ず遊びにいくからね」と言いつつ、
結局、年賀状とたまの電話だけで30年過ぎてしまいました。

避難所の名簿を探しても名前がありません。
家は冠水地域。
しかも原発に近いので避難勧告区域内です。
連絡が取れません。
こんな事ならもっと早く東北方面のお一人様旅行をしておくべきだった。
いやいや、会っていたとしてもそれがどうだっていうの、今更…。
毎日あれやこれや思い悩んでいます。
友達だってこれほど、思い悩むのに、これが肉親だったら…。
被災者家族を思うと、さすがのぐーたら猫もダウン。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災その6

2011-03-28 09:38:15 | Weblog
東日本大震災その6 3月27日(震災から16日目)

コンビニに単三乾電池が並び始めました。
懐中電灯用の単一、掛け時計その他用の単二はまだですが。
それも、おいおい…ね。

主人は出張中。一人分の夕飯の支度が面倒くさい。
駅近のお気に入りのレストランへ行くことが多いのですが、
震災後は「食材の調達が難しい状況なので、この10品しかできません。」
というようなメニューになっていました。

それが「この5品以外ならできます。」に変わり、
今日とうとう「全てのメニューができます。」になりました。
やっと物流が戻ったようね。震災から16日後です。


今までは新宿線の踏切がしょっちゅう下がっていて、「いらっ」とした事が多かったのですが、
今では「踏切が下がっていて有難い。」となりました。
たくさん電車が走っているからこそ、踏切がしょっちゅう下がるわけですから。
踏切が下がっているって、有難いことなんだーと、今更つくづく感謝。

繁華街の店のほとんどが6時閉店です。
OLが会社帰りにぶらっと立ち寄りショッピングなんてできなくなったわけで。
店も当分赤字でしょうね。
当分景気わるくなりそう。

茨城にある日立の工場は軒並み操業停止だそうです。
復帰するまで2,3カ月はかかるだろうと主人が…。
工場の社員は自宅待機が多いし、派遣やアルバイトは軒なみ首。
収入が無くなった人がまた増えるわけです。
震災に遭わなかった人たちでも、今年一杯は大変な思いをしそうです。

節電に関して。
今まで異常なくらい明るかった東京。
20年前の東京は、こんな煌々としていなかったはず。
ライトアップだの、看板だの。
余計な照明を消して20年前の明るさにに戻せばいいというテレビの発言には、賛同。
白熱灯を止めてLED化しようよ。

知人がこぼしていた。
「通勤電車内で本が読めなくなった。」って。
車内の照明が大幅に落とされているそうです。
暗いわ、各停で時間がかかるわ、混むわで、帰りの電車は地獄だと。

我が家も節電中。
ウオッシュレットは朝以外は切っています。
ご飯の保温は止めました。
朝炊いたものの残りを一人分づつの白おにぎりにして冷凍庫へ。
これならいざという時、ガスも水もない時でも、常温に戻せば食べられますから。

玄関の電気は消しています。
主人の帰宅を見計らって付けて、帰り次第消ます。
時々付けるのを忘れて、真っ暗な玄関に入ってきた事がある主人ですが「これでいいよ。」と。

茶の間のテレビと冷蔵庫以外の家電コンセントは抜いています。
今までトイレと風呂場の換気扇は一日中回しっ放し
(風の通りをよくして、カビを抑える)だったけど
こまめに切ったり入れたり。
つたない努力ですが、しないよりはマシかなぁ…。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災その5

2011-03-27 09:20:13 | Weblog
東日本大震災その5 3月25日(震災から14日目)

東日本大震災からちょうど2週間経ちました。
東京電力からこの土日は輪番停電を中止すると言ってきました。
震災後は 一日を5つの時間帯に分けて それぞれ3時間ずつ停電していました。
この3、4日は夕方6:20からのもの(同じグループ内でも地域限定)しか実施されませんでした。
家庭が一番電気を使うのが夕方からですから。

一番困るのも夕方からの停電。
手持無沙汰で、にっちもさっちもいきません。
知り合いの多くは寝てしまうんだとか。

駅ではエレベーターは動きますがエスカレーターは中止。
店も電気が7割方しか点灯していません。
早めに閉店する店も多い。

新宿に出たら、かなり人が少なかった。こんな新宿初めて見た!
うらぶれて物悲しい…そんな街に腰下ズボンの高校生カップルが、ちゃらちゃら歩いている
のを見て、めちゃ腹をたてる私。おのれら~!!

大阪の親戚からクール宅急便がきました。
開けてみたら、中に単一、単二、単三の乾電池の大量パックが…。
さらに色々なメーカーの納豆も大量に入っていた?!

近況報告のメールで何気なく「東京には乾電池と納豆が全く無い」と伝えたからです。
当面こまっているわけでは無かったし、納豆は特に好きでも無かったけどな…。
気を使っていただいて親戚とは有難いです。
早速近所の知人にそれぞれ1パックづつですが配りました。
みなさん、大喜び。
今東京で最もトレンディなプレゼントは納豆と乾電池かも。

去年の秋にトイレを最新式にリフォームした人がいます。
私も勧められて、今年当たりは…と考えていたけどー。
これが落とし穴だった。
電気が止まると、組み上げができないので、停電時にはトイレが使えないのです。
便座にウオッシュレットを取り付けた従来式の我が家では、
使用する時便座がひやっとするけど、普通に使えたのにね。

また台所を最新式にリフォームした人は、停電時、ガスが来ているのに使えませんでした。
このマンションはもともと、換気扇のスイッチを入れないとガスがつかないタイプでした。
我が家では、台所をリフォームした時、業者が換気扇とガスの接続を忘れていたのです。
あきらかに業者のミスでした。

後から気が付いたのですが、家族一同、ガスを使う時は必ず換気扇のスイッチを入れる癖が
付いていたので、ま、いっか~と放置。
それがよかった。停電時にもガスでお湯を沸かして、暖かいお茶を飲んだり、
古い湯たんぽにお湯を入れて足元を温めたりできました。
トイレといい、台所といい、なんでも最新式がいいってもんじゃないのですね。
オール電化にはこんな落とし穴があった。


今度の事で、改めてケイタイの災害伝言版の使い方を勉強しました。
「無事です。○○にいます。」的な100文字を打つと、登録した家族や親せきが
みられるそうです。

おざなりになっていた避難袋を点検しなおし、補充しなおしました。

今日から主人は海外に出かけました。
外国人の帰国ラッシュ中なのに、よくチケットがとれたものです。
日本が原発と地震で大変な騒ぎになっているというのに、
海外の仕事はまったなし。
9 11テロの時も日本ではかなり普通に仕事してましたからね。
それにしても…。


これだけの災害なのに、日本では略奪や騒ぎが起こらないと海外メディアが…。
日本は地震国だもの。
あちこちで順番のように地震がおこり被害者がでます。
秋になれば台風がきて、日本のどこかが必ず被害にあいます。
だから日本国民にとって災害とは「いつかわが身」。

どこかで腹をくくっているから、事が起きると
泣きわめかずに、沈黙してしまうのでしょう。
そして、黙々と復興を始める国民性。
神戸も新潟も復興した。第二次世界大戦のあとでもね。
復興力には自信のある日本。
頑張れ仙台、頑張れ福島!

みんな自分のできる事から始めましょう。
まず、義捐金。そして節電。そして本当に必要な人のために
当分は余計な買いだめはしないこと。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災その4

2011-03-26 15:15:32 | Weblog
東日本大震災その4 3月24日(震災から13日目)

今回初めて知ったことが色々あります。

まず日ごろ、「ママは買いこみ過ぎ」とイエローカードを出されてもその悪癖を改めない
ストック好きの私でした。

我が家には乾電池も蝋燭も水もトイレットペーパー、歯磨きもマスクさえも
(一時店から無くなった商品のほとんど)がたっぷりストックされていました。

今使っているモノ(洗剤やシャンプーなど)は、常に次の2本ずつをストックしていました。
これは40歳ごろ、一度ぎっくり腰になり、往生した経験があったからです。
いつまたぎっくり腰になっても困らないよう、日用品は2週間分はストックしておく癖が
ついていました。
水も米もしかり。
冷凍庫はもちろん野菜室も常時80%くらい満杯。
レトルトも使うそばから補充してありました。

だからスーパーの長蛇の列をみても焦りませんでした。
たぶん2週間持ちこたえれば、ナントカなるだろうと…。
 (事実その通りに…)
(何か起きると大体2週間でなんとかなるものだ)
(直接の被害地は違いますけど)

今回店から一時食料品がなくなったせいで、
ストックされていた食料品はあらかた使い切りました。
食糧庫や冷凍室の底が見えるのは久しぶり。
この機会に中を大掃除します。
世の中が落ち着いたら、また新しくストックしなおしますわ。
備蓄は必要だと思いましたから。

昨日からテレビの画面が変わりました。(写真参照)
それまで画面の左側に立て文字で「原発情報」または「交通情報」「地震情報」と表示があり
画面の下にその都度その説明がスクロールされていましたが、それが無くなりました。
AC一本だったコマーシャルも、普通のコマーシャルに変わってきました。
お笑いやドラマも復活。
でもね、こんなのんきにしていいのかなぁ?
原発3号機がまだ黒煙あげている最中なのに…。

市役所からの広域放送があるのですが、放送塔が少ないのか、よく聞こえません。
うわわぁ~ん…と籠って、よく聞こえない。役に立たない放送です。
落ち着いたら市役所に、放送塔の増設をお願いしようと思いました。

同じ西武線なのに池袋線は早くから走っていました。
各駅停車ながら、池袋から埼玉県所沢の先にある小手指まで走り出していたのに
新宿線の方は、はるか手前の鷺ノ宮で折り返し運転。
役に立ちません。

去年1年間だけで24回もゴルフ場に行った主人です。
さぞかし足腰が鍛えられていたんでしょうね。
何しろ震災当日、新宿から12,3キロも歩いて帰宅したんですから。
無駄に遊んでいなかったと解釈。
(皮肉ではないヨ)


震災から13日経って、たいていの関東圏都市が輪番停電を経験しているというのに、
我が家から近い東久留米市は、いまだ停電の経験がないと東久留米在住の友達が
…不公平だ?


茨城に近い東京北東部の金町浄水場近辺では水道から放射能が出て、1歳未満の幼児は
水道水を飲むなとのお知らせがーたちまちペットボトルが売り切れになったとか。
1歳未満の子への注意でしょう?
甲状腺に異常が出やすいからだとか。
これでまた、当分、店から水が無くなるんでしょうね。
風が吹けば桶屋が…方式で、関東圏意外の水製造業者は特需なんでは?
儲けるのもいいけど、しっかり配送して下さいね。

静岡の妹から聞いた話では、一時、どの店も殺気立った客が押し掛け凄かったそうです。
東京が浮足立つのも馬鹿げているけど、静岡まで浮足立つなんてーと言ったら
あちらでは仙台沖地震のあと、プレート繋がりで長野が震度6の地震になり、
その後富士宮にも震度6の地震がきたので「すわ、東海大地震が!」と、
県民がパニくったせいだそうです。


三島の親戚から。
三島市の地下水が濁ってしまったとか。
阪神大震災の前にも見られた事象だというけど…。
また柿田川近辺の道路に大量のカニが出たとか。
富士宮の地震の余震が地下で起こっているんじゃーと答えたけど。
これが東海大地震の前兆だなんて、考えたくないと親戚おろおろ。
あぁ、どうか何もありませんように。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 東日本大震災その3 

2011-03-22 17:48:02 | Weblog

 東日本大震災その3 3月22日(震災から11日目)

おとといあたりから西武新宿線の準急が走りだしました。
但しいつもなら20分ほどしか、かからないはずなのに、30分強かかったそうです。
都内の地下鉄はかなり空いているそうです。
遊びに出かける人がいないからでしょうか。

どのスーパーにもほぼモノが戻ってきたし、ガソリンスタンドの給油も始まりました。
ちなみにどんなモノが無いのか店内を回ってみたら意外だったのは、ペット用トイレシート。
それにコメ。
コメ余りのご時勢でしたが、当分は東京人が、かなり消費してくれそうですね。

ペットボトルの水も少ないまま。
水道は最初から出ているんですが、今も買って貯め込んでいる人がいるんでしょうか?
配送が遅れているだけなんでしょうか。
日本産はないけれど、ヴォルビックが結構並んでました。

本当に乾電池が欲しければ、秋葉原へ行けば、在庫はあるそうです。
今どの家庭も乾電池はたくさんあるんでしょうけど、
いつまでもとっておけるわけじゃない。
早く使わないと、中身減りますからね。
水やコメと違って、意識して使っていけば減っていく品ではなし。

今回のガソリン不足でちょっと意外だったのは、クロネコがいつも見かける時間通りに
走り回っていたこと。
郵便局のスクーターもいつも通り。
さらに市役所のごみ収集は毎日行われていました。すごいな~。

本日の我が家は輪番停電が中止されました。
15:20~19:00の予定でした。
主人は停電のない都心で一杯やって、停電の終わった頃、帰宅する予定でしたが…。
そうそう。
23区内のほとんどが輪番停電の対象区域から外されているんですよ。
重要な施設が多いからって…不公平じゃないの。

ところで。
主人の秘書の中国女性は北京に帰ったそうです。
一人っ子政策で一人しかいない大切な子だというので、両親親戚が、やいのやいの大心配。
とにかく帰ってこいーとの事だそうで。

今一番の問題は電力。
新しい原発ができるまで3年はかかるでしょう。
その間輪番停電が続くのか…特に夏!!
クーラー止められたら、暑がりの私は半死半生!
被災地の方々から、何を寝ぼけたことをーと怒られるでしょうが。
ほんと、電気がないと何もできないのが現実なんですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災その2

2011-03-21 12:25:09 | Weblog
 東日本大震災その2    3月21日(震災から10日目)

駅前のコンビニはモノ不足なようですが、住宅地のファミリーマートには
食パンが山積みになっていました。サンドイッチ類はありませんが。

団地の近くにある、いなげ屋やイオンは個数制限がありますが、
住宅地の中にあるオリンピックでは個数制限なしで牛乳も卵も買えます。
そうそう、水戸納豆も入荷してました。
サンドイッチや弁当、惣菜も豊富。ないのは乾電池だけかな。
雨の休日のせいか、店内ガラガラ。

昨日は駅前の西友が午後二時半開店だと張り紙。
しかたないので、住宅地奥にある「オリンピック」に回ったのですが、
4つのレジに各10人ほど並んでいました。さほどの混雑ではなし。
こちらは、お昼用の弁当とキュウリ1本だけ購入。
後ろに並んでいた老婦人が話しかけてきました。

聞けばかなり遠くから来た模様。
牛乳1本大切そうに抱えて、彼女の近所では牛乳が手に入らないからとー。
「西友やイオンやいなげ屋には牛乳ないけど、ここは穴場ですね。牛乳いっぱいありますから。
だからもっと買っていけばいいじゃないですか。」
と言ったら一人1本の個数制限あるんだとか。
私は必要ないので、張り紙を見なかったのですね。
「だったら私は今日買いませんから、代わりに買いましょうか。」
「まぁ、有難うございます。なんて、ご親切な…。」
というわけで彼女は感謝感激して2本の牛乳をゲットしていましたが…今日店にいってみたら、
個数制限終わってました。たぶん他の店も明日明後日には個数制限なくなるんでは?



今回の地震は平和ボケしていた東京人に、かなりの鉄槌を食らわしました。
これが来る来るーと言われている関東大震災だったら、目もあてられない混乱が起きていたでしょう。
150キロ離れている原発事故でも、東京は危ないと外国人が浮足立ち、続々帰国しているそうです。
入国管理事務所では帰国ラッシュで長蛇の列ができているとテレビで報じられていました。

主人の秘書の中国女性は知り合いから「東京は危険だから、博多まで逃げてこい。」と勧められたとか。
どうしたものかと相談された主人は一笑に伏してましたが、私は笑えなかった。
私も娘がイギリス留学中にイギリス国内でこういう事故が起きたら、たとえロンドンから150キロ
離れた場所の原発事故でも、一時帰国を勧めるでしょう。
いくら大丈夫と言われても、他国ですから不安ですよね。

ところで…。
写真は今回の地震で再認識した「スグレモノ」
日立のLED照明器具です。品名 「日立ライティング LEB2929」
いつもは廊下のコンセントに差し込んで、本体横のスイッチを切っておきます。
夕方になるとスイッチを入れて使います。
暗さを感じると自動点灯するタイプ。

コンセントから外すと自動的に頭頂部が点灯し懐中電灯に。
この前の停電の時も3時間ほど輝き放し。非常に明るくて便利でした。
何時間継続して光るのか不明ですが。

これは会社(日立)のゴルフコンペの時の賞品。
断捨離中、物置から出てきたので、捨てるのはもったいないと先月から使い始めたばかりの品。
但し正価がかなり高かった。箱から出した時「うわ~高い!」と思ったのは確か。
今も作っているかどうか不明ですが、一家に一台あってもいい品だと
お勧めします。蝋燭と違って火事の心配はないし。
非常に明るい。
スイッチ切っておけば電力使わないし。
本も読めますぞ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災 その1

2011-03-20 15:32:08 | Weblog
東日本大震災その1

先週のブログに書いたように、11日に起きた地震は東京の場合、ほとんど被害は出ませんでした。
直接の被害がなかったからと言って、のほほんと絵を出すのはいかがなものかー。
一番近い被害地は茨城。茨城は関東圏だし、ご近所さんですからね…。
それでしばらくの間は絵を出すのは控え、地震あれこれを書かせていただきます。


11日当日は先週に書いたとおり、東京は平穏でした。
その後お風呂に入り、絵を描き、寝しなにテレビを見てあまりの惨劇に腰を抜かし…。
帰宅難民になった主人が、新宿から(12,3キロほど)歩いて帰ってきて
二度びっくり。


但し一夜明けて事態は急変。
電車が動かないのです。その後も1週間ほど動いたり動かなかったり。
スーパーには長蛇の列。
ガソリンスタンドは売り切れ完売の札。
輪番停電というのが始まって、順番に停電となりました。

10日ほど経った今日になってようやく集団ヒステリーが収まったのか
物流が適度に戻ってきたせいか
電車が普通に走るようになったせいか。

スーパーにはモノが戻ってきました。
もともと、不必要な買占めが起こっていたんでしょうね。
野菜も魚も肉もたくさん並んでいます。
牛乳も卵も食パンもお一人様1個限定ですが、買い物かごに入れる人は半分ぐらいです。
みな、家にあるんでしょう。
いまだにないのは、「納豆」だけ。
東京の納豆のほとんどは茨城産ですからね。


一番大変だったのは私鉄が止まった事。(JRは動いていたのですがその分、超混んだとか)
二番目に大変だったのは輪番停電。これは関東地方を5つのグループに分け
一日の3時間ほど順番に停電させる仕組みです。
我が家でもこの10日間のうちの一日だけですが、夕方の5時から8時半くらいまで停電しました。
その間主人はグループ外の都心地域で飲んで過ごしたので、私一人が真っ暗な中お留守番。
PCのバッテリーを満タンにしておいたので、最初は絵を描いて過ごしたのですが
真っ暗な中だと、明るいPC画面を見つめていると、結構目が疲れます。

仕方ないので、蝋燭の下でできる仕事…集めておいた家中のぼろきれを雑巾用に切る仕事を始めました。
しかし30分後…それも終わってすることがなくなりました。
あ~ぁ、どうしよう。何もする事がない。深いため息。

仕方ないので、さっき作った使い捨て雑巾を使って家中の拭き掃除をすることにしました。
さらにガラス戸を(内側からだけですが)拭き掃除。
家中ぴかぴかとなりました。
そのうち予定より早い時間に、停電終了。いきなり明るくなりました。
外は寒いのですが、直前まで家中のエアコンや加湿器をかけ、換気扇も消していたので
家の中は結構暑い。
ゆえに汗ダクとなっていました。
早速お風呂にお湯を入れ、さて、入ろうとしたら主人が帰宅。
さっさと入浴。(ちょっとムカッ)

輪番停電は3月一杯続くそうです。
ちなみに我が家では、本日は午前と午後の2回の停電があるはずですが
休日のせいか、中止となりました。
三連休の間の停電はなさそうです。
また、昼間の停電ならありがたい。明るいし、家族はいないし、なんとでもなります。
一番困るのが早朝6:20~10:00までに行われるもの。
25日(金)が予定されていますが、中止されるといいなぁ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2011-03-13 11:57:45 | Weblog
10日の日に友達からメールが来ました。
茨城の海岸にイルカが50頭余り、打ち上げられたとか。
ニュージランドでも、地震の起こる数日前にイルカが打ち上げられたとのこと。
「茨城のイルカは、関東大震災の前触れじゃないの?」と心配しています。

「5日の事件なら今日でもう1週間近く経っているから、関係ないんじゃない?」
返事したものの、とりあえずリッツのクラッカーやらお茶ボトルは補充しておきました。

でも7日経った11日に、仙台沖が震源の巨大地震が起きたわけ。
海中で地震による地磁気の乱れが起きて、イルカが方向感覚を狂わされ、
海岸に打ち上げられた…と考えてもいいのかな。
東海大地震が来る来ると言われて久しい。
でもこれからはこまめにくじらやイルカの異変をチェックしようと思いました。

実は我が家では大して揺れなかったのです。
丁度ベッドメーキングの最中で「長い揺れだなぁ」と思いつつ、普通に動き回っていました。
台所へ行ったら食器棚の下の扉観音開きの戸が開いていました。
これはいつでも開きの甘い扉なので仕方ない。

風呂場のシャンプーも倒れていないし、花瓶や調味料も倒れていない。
唯一つ目立っていたのは、写真にある虎目石の玉がテーブルのティッシュ箱の上に落ちていたこと。
これはもともと、浅い窪みしかない飾り台に乗っているだけなので、落ちてもしょうがないしろもの。

もう一つある黄色い虎目石の方も落ちていましたが、両方とも割れていなかった。
(主人が買ってきた。かねがね趣味悪いなぁと…)
(ひびでも入っていたら、捨てるいい口実になったのになぁと…)

やはり大して揺れなかったという事なのです。

主人が夕食はいらないという日だったので自分用の夕食の支度を始めたら、お湯が出ない?
もしやーと外のガスメーターのところに行ったら、赤いランプがチカチカ。停止中の表示。
(東京ガスは揺れを感じると自動停止するんです。)
「復帰ボタン」を押してガスが出るようにしました。

金曜で主人が夕食がいらない日だったので、さっさとお風呂に入り、溜まっているビデオを見ながら
(サスペンスドラマ「ホンボシ」の2時間版なり)
夕飯を食べ、ドラマを最後まで見てから、PCを開きお絵かき開始。
11時になったので、PCを終い、寝支度に歯磨きしながらテレビをつけて、唖然。

どのチャンネルも地震のニュース。
世の中、凄い事になってる!!
慌てて携帯を開いたらーあろうことかー電池切れになってた。(間抜けもいいとこ)
充電しなくちゃ。
仕方ない。
PCを開いて主人や息子や娘にメールを送ったけど、
(後で聞いたら混んでいて1時間遅れの着信だったそうです)
みんな、うんともすんとも…。
テレビではJRや地下鉄が止まっているので、帰宅できない人が駅に溢れているのを映しています。
みんな会社に泊りこみかなーそれならそれで安心という事で。

打つ手はないかーという感じで…寝てしまいました。

主人は新宿から歩いて帰宅(次回は無理に帰宅しようとしないでーと頼んだ)
息子夫婦は代休をとってディズニーランドに出かけていたそう。
3時ごろには地下鉄で池袋付近にいて、降ろされてしまった。
仕方ないのでベビーバギーを押しながら1時間かけて自宅へ帰ったそう。
(ゆっくり遊んでいたら舞浜からでは帰ってこられず、帰宅難民になってたぞ~)
娘は赤坂にある会社泊り。
(いざという時は目の前の首相官邸に駆け込むつもりだったとか。賢い!)

今回の教訓。
このマンションは大手建設会社の社員が、自分が住むからと丁寧に図面を引いて
手抜きがないようしっかりチェックしながら建てた物件なのです。
ここいらでは一番しっかりした永住型のマンションという評判でした。
今回それが証明された感じ。
ほんと、「揺れ」が少なかったのよ。(私が鈍感なせいではないぞ~)
これから被災地はもちろん、東京でも大変な事になるんでしょうね。

遅まきながら。
これから義捐金や、救援物資など、できる限りの事はさせていただきます。
亡くなった被災地の方々のご冥福を祈り またお悔みを申しあげます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷(125)春の雪

2011-03-08 10:49:46 | パソコン画
風呂敷(125)春の雪 10-04作成

昨日の東京は、春一番も吹いた3月なのに思わぬ雪模様となりました。
結構積もってばたばたしてしまい、月曜UPを忘れてしまいました。
ごめんなさい。
1年前の作ですが、昨日出せばぴったりの題名だったのにね。


先週 車が一台買えるくらいのへそくりを投入して 
インプラント治療した話を書きましたが、それを読んだ知人から色々な反応がありました。

「若い時ならともかく、いつぽっくりいくかわからない還暦過ぎの我々にはちょっと
無駄なんじゃない?」とかー。
「私は歯が無くなれば 総入れ歯にするわ。」とかー。
「そんなものにお金をかけるくらいなら豪華客船の飛鳥に乗って、
世界一周のクルーズに行きたいわ。」とかー。
人はさまざまなんですね。

去年の春、知人のお見舞いに行ったのですが、そこでちょっとしたショックがー。
見慣れた彼女の顔が異常なまでに「老けて」見えたからです。
入院中だったので、入れ歯をはずしていたからでしょう。
人間の顔って、歯のあるなしでずいぶん違って見えるんですよ。
まさしく「病気で入院中のため弱っている」ーという感じがしました。
いたたまれなくて、早々に引き揚げて帰宅しましたが気分はすっかり「鬱」に…。
私も年をとって入院するとああなるのか…。
いや、まてよー。

 
亡くなった父は入院中も、顔が変わらなかったのを思い出しました。
そう言えば、上下の前歯が十本ほど最後まで残っていましたものねぇー。
一方母は、父が亡くなった後、誰はばかる事なくお金が使えたので(?)
思う存分歯にもお金をかけ、インプラント治療していました。
そのおかげで入院中も 表情はかわらず笑顔がきれいなままで
化粧さえして、お見舞いのお客様に対応していましたねぇー。

父のように最後までたくさんの自歯が残る可能性のない私としては
自分の歯がなくなり、結局最後は「総入れ歯」を選択せざるを得ないわけです。
うわぁ~。そのうち上唇がシワだらけで口角が垂れ下がったオバアサン顔になるのか~。
びびりまくり。

というわけで、しゃかりきにへそくりして、まず55,000円のホワイトクリーニングを受け、
後は順番にインプラントを入れて行きました。半年以上かかりましたね。
これからは、「芸能人は歯が命、ぐーたら猫も歯が命」とにっこりするつもり…。
でも元をとるには、100歳以上までは生きないとあかんぞな…。





にほんブログ村 美術ブログ パソコン絵画へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利グッズ

2011-03-03 09:51:08 | Weblog
これは「白髪ねぎカッター」です。
知り合いのブログで紹介されていたので 早速買ってきた品。
100均ショップです。

子供の頃嫌いな食べ物と言えば、ねぎ、シイタケ、ピーマンでした。
それがある年を過ぎた頃から一変して、あろう事かー大好きな食べ物へと変身しました。
ピーマンは、フライの時の添え物として使う事が多いのですが
メインのとんかつや海老フライを食べ残すほど、ピーマンを大量に揚げて食べてしまいます。
酢豚やカシュナッツと鶏炒めの時は中身が隠れるほど、ピーマンが多い…。

ねぎも同様。
特に「白髪ねぎ」が好きですが、あれって結構手間がかかる…。
それがこのグッズを使うといとも簡単に大量につくれるのです。
マイブームの断捨離の最中で、もう品物は買わないぞ節約するぞと決めていたはずなのに
たくさん買ってきて、親戚知人に配ってしまった…。
「これ、便利よ。すごくいいわよ~!」って。
味噌汁へドバドバ。けんちんにもドバドバ。大根おろしにもドバドバ。
湯豆腐はもちろんラーメン、煮物にもてんこ盛り。
小市民は幸せの真っ最中!
ぜひお近くの100均ショップで購入して、お試し下さいますよう…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする