ぐーたら猫の「パソコン水彩の館」

これまで描いたのは900点余。我ながらよく続いたなぁ!右下にあるブックマークからHPに入ってご覧さいませ。

風呂敷(220)針仕事

2013-06-24 09:33:37 | パソコン画
風呂敷(220)針仕事  12-02作成

楽しみにしていた古代ハスツアーが参加者が足らず中止となりました…がっかり。
お出かけする気満々だったので、いまさら中止はできない。
意味ない無理やりお一人様旅行に変更。

「4,5,6とお休み下さい。」といったら不思議そうに
「あれ?1、2、3じゃなかった?」
「日程が変更になりました。」
「ふ~ん?…。」


古代ハスツアーは中止になったとは説明しない。
聞かれたら言うけど、聞かれてないんだもの。
余計な事を言う必要はないっしょ?
日程が変更になっただけ。
うそは言ってませんよぉぉぉ~。
この無理やりの屁理屈で、罪悪感をもたずにお一人様旅行に出かけるのです。
あぁ神様ごめんなさい。
パパお留守番ヨロシク~、お仕事頑張って~。



にほんブログ村 美術ブログ パソコン絵画へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷(219)2013水無月

2013-06-17 09:09:51 | パソコン画
風呂敷(219)2013水無月  13-03作成

メダカの学校のつもり…。


投稿画面を開いたら、広告で「近頃、やる気がでない」と疲れ顔の婦人の写真が出てきた。
そのとおりなの。
みなさん、いかがですか~?
年のせいか、天気のせいか?
ぱっとせんな~。今日この頃~。



にほんブログ村 美術ブログ パソコン絵画へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷(218)唐綿

2013-06-10 08:38:54 | パソコン画
風呂敷(218)唐綿     トウワタ 12-10作成


種に白い綿毛がつくことから「外来の綿」→「唐綿」と呼ばれたランタナ。
色鮮やかなそのイメージから。


にほんブログ村 美術ブログ パソコン絵画へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女一人旅 乗鞍高原その4

2013-06-07 08:33:54 | 女一人旅
写真は水芭蕉。
木道を歩いていると、あちこちで水芭蕉が群生しているのを見る事ができます。
結構大きな白い花(葉の変形?)で、私の掌より大きい。

次の旅行は古代ハスを見にいきます。
そちらもきれいでしょう。楽しみです。
変な老人に捕まって辟易していた婦人を誘いました。
彼女も暇人なので、あちらで再会するかも。

帰りは「特急あさま」を利用。
あっという間に新宿です。
行きはわくわく期待感あるから、のったり高速バスでもいいけど
帰りはとっとと、家に着きたいのでJRを利用する事が多くなってきました。
年なんですら…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女一人旅 乗鞍高原その3

2013-06-06 08:00:58 | 女一人旅
写真は「牛留の池」
湖面が鏡のようでした。
池も澄み切ってます。
昔はここいらへんで牛の放牧していたらしく、
牛たちはここで乾きを癒した場所なのでこいういう名が付いたらしい。
綺麗です。




昨日の追記。
誘われたとき速攻断った(失礼な?)私と、それは失礼かも…と付き合った婦人。
たいていの人は後者ですね。
付き合って同じテーブルにいったものの、まくしたてる老人に
「ではこの辺で…」と引き上げる事もできずにいた?
だから次の日は避けていた?

ちょっと話しただけで、あの老人が会話のキャッチボールができないタイプなのが
わかりました。
自分の体験談や持論に自信を持ちすぎて、とにかく「自分大好き」。
こういう人は会話が一方通行で、テレビと同じ、ひたすら自分についてしゃべりまくる騒音ダダ漏れタイプ。
老人に多い気がする。

こういうタイプに捕まったら、途中でちらっと腕時計を見て
「あぁもうこんな時間。予定があるので、そろそろ…」
強制的に切り上げるか、私のように相手の気分など斟酌せずに敵前逃亡するか。

高いお金かけ、時間と労力をかけてわざわざ来ている旅行先で
何のゆかりもない老人の長話にガマンして付き合うなんて
…私には無理。
せっかく声をかけてくださったんだからお断りするのは…なんて考え方にも、
「定年退職」してます。

みんなに感じよく、いい人ーでいたいけど、
こちらも65才過ぎて残り時間が短くなってきました。
貴重な私の残り時間は、私が一番快適な過ごし方を優先したい。


ちなみに毎回夕食は一人。
夕食後は、まだ薄明るいホテル近辺を一人散歩。
私的にはとてもベターな過ごし方でした。








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女一人旅 乗鞍高原その2

2013-06-05 08:29:09 | 女一人旅
1日目の大雨の後は、連日快晴。
やっと気分があがってきました。

写真はホテルの近くにいくつかある、ウォーキングロードの一つ。
高原らしい澄みきった青空をバックに、白樺林が映えますね~。

そういう場所の木陰のベンチを見つけてランチ。
本も持って行って食後に読書。
宿泊客のほとんどは上高地へ出かけているようでここには誰もこない。
活字に疲れると鳥の声を聴きながら、風景を楽しみました。
下界の雑事を忘れてしばし忘我…。
天国だけど、定住は嫌だな…。早くボケそう。

追記
ロビーのパソコンでネットしていたら、お一人様旅行中の婦人に話しかけられた。
どこかの旅行先で私を見かけたらしい。
そこへまたお一人様旅行中の男性が加わった。
彼は一月に1回は旅行しているんだとか。
「選びすぎていまだ一人です。今は気楽に楽しんでます。」
あっちに行ったこっちに行ったという話が続き、挙句
「お食事は3人一緒の席でいかがですか?」と言われた。
速攻で
「一人になりたくてわざわざ一人旅しているもので、ご遠慮させてください。」

キムタクでもヨン様でもお断り。(例えが古い?)
つまり相手が若くてすこぶるつきのいい男でも
大テーブルで一人でゆっくり夕食を楽しむ喜びには勝てないという事。

それなのになんでわざわざよたついた老人と食事?
自分自慢するまえに歯が抜け放題の治療をしたらどうなのよ。
しゃべる度、まばらの歯抜け状態の口からつば飛ばしてみっともない。
私は気楽で自由で楽しい人生ですと言っても説得力ないわ~。
年とったらアソビする前に、歯の治療にきちんとお金かけるべきじゃ。
奥さんがいたら口うるさく言って歯医者に行かせているだろうな。
彼もほとんど歯がない状態で、あれでは何も食べられんだろうに
不自由感じないのかしら…ん。
かかわってないから、余計なお世話ですね。

ちなみにもう一人の婦人は捕まったまま。
1時間後に私がレストランを去る時は一緒のテーブルでお話し中。
1時間ほどして夜の庭へ散策に出たときふと、レストランをみたら
まだお話し中。

よっぽど楽しいのかなと思ったら
次の日は彼女はずいぶん遅くなってからレスランに来て
すでに着席している彼から180度離れた隅のテーブルで食事を始めました。
たはは。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女一人旅 乗鞍高原その1

2013-06-04 09:46:25 | 女一人旅

プライベートで嫌な事があって、
(そんなの気にしない、自然にまかせとけと…と友人達はいうけど…)
へたれてしまったので主人にお願いして
彼の出張中に便乗して、うらぶれ一人旅にでかけました。

気分転換にーというわけで、ちょっと遠くをめざしました。
曇天です。

新宿から高速バスで松本へ。
平日なのでがらがら。一人で二席利用のゆったりバス旅。
乗って30分もしないでお約束の爆睡です。
目がさめると諏訪湖付近でした。
駅前で買った幕の内を食べ始めました。
寝起きのせいか半分くらいしか食べられず。
しかるのち松本。

そこから上高地線で30分くらいで終点の新島々駅へ。
さらにそこから路線バスで1時間だわ~。
遠い!!!疲れる!!!
やっとこさ、乗鞍高原到着。

上高地の近くですからちょっと涼しい。
高原なので季節が遅れているので、ここは今が新緑まっさかりです。
新緑といっても、一番若い若草色で、周りの綺麗な事この上なし。
すがすがしい~。でも曇天。乗鞍見えず。

次の日は関東甲信越が梅雨入り宣言とかで
一日中雨です。
自他ともに許す晴れ女のはずが、これはどうよ~。
めげてる時はパワーがないから天気もこれ?。

とかなんとか、ぶつくさ言いながら、ホテルのごちそうをたらふく食べつつ
一日中お絵かき。

次の日、目が覚めたら、窓の外の景色がこれ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂敷(217)2013皐月

2013-06-03 08:31:41 | 女一人旅
風呂敷(217)2013皐月    13-04作成

1週間ほど乗鞍高原でリフレッシュ。
あちらは1ヶ月遅れで新緑まっさかり。
毎日気持ちよく絵を描いて、過ごせました。


にほんブログ村 美術ブログ パソコン絵画へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする