イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから5頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

凛々しく~美しく~エレガントに成長したパピーちゃん。

2013年06月27日 | Weblog

相変わらず忙しくて・・わんこたちのお世話は大好きなのでなんてことないのですが⇒人間の夕飯作りの時間帯になると⇒具合が悪くなったりしている管理人です 毎日・・毎日・・休みなく・・・死ぬまで作り続けなくてはならないご飯作り・・・はぁ 主婦は大変です。主人が太り気味なので、野菜を中心の食事に切り替えました。お酒を飲まない人なので、おつまみではなくおかず3品くらいを、同時に作らなくてはなりません。自分だけなら、好きなモノを買ってきて⇒ちょちょいちょい と簡単なんですけどね。 24時間体制でわんこたちのお世話をしているので、夕方頃には疲れてきて⇒夕飯を作り終えたら⇒バタンキュー ですよ。 一旦バタンキュー でも、その後何度も起きて作業しています。


でもでも、いいのです。わんこたちは可愛い~ 管理人の活力源です。 パピーたちは早いもので50日を迎えました。先週末のショーを終え、やっとゆっくりと子犬の個々の写真を撮りました。生後49日の写真です。どの子も素晴らしく可愛いです← ブリーダーバカです


長男君です。 外国の犬・・って感じです。



ボクキレイなんだよ。でも、性格はおもしろくてひょうきんなんだって。



生後49日で、この大人びた美しいお顔です。貴族みたいです。


次は次男君です。



可愛い王子様のようです。成犬たちとよく遊んでいます。



最初は貴公子と呼んでいました。最近はカゥカゥ~と可愛い声を出して反撃しているので  カー君と呼んでいます。


そして~長女・ジーナちゃんです。



可憐で、お姫様のような美人さんです。



こんな目で見つめられるとメロメロですね。でもね~男の子顔負けの、おしゃまなやんちゃ娘です・。


3匹ともエレガントにキレイに成長しています。毛の色で、グレーとブルーの違いを説明します。グレーという色はクレヨンでいえば、昔の言いかたですが、ねずみ色という感じです。ねずみ色ですから、光に当たったときに地肌が赤みをおびているのがグレーです。ブルーは、光に当たった時に地肌が青みをおびています。青光りします。今の時代、万年筆を使う方は少なくなってきました。万年筆が使われていた頃に、青いインクが瓶に保管されていました。その青いインクの色が⇒濃いブルーでした。うちの子たちに近い色です。 ネコの種類でロシアンブルーというネコちゃんがいますね。あのロシアンブルーのネコちゃんを連想していただければよいかと思います。わたしはロシアンブルーのネコちゃんを飼いたかったのですが・・・ご縁がありませんでした。


身体の毛の色が単色のことをソリッドカラーと言います(ヨーロッパのIGはソリッドが特徴です。爪も黒いです) 白い部分が首まわり・足先・しっぽ・その他の部分に入っているカラーをアイリッシュカラーと言います。日本にいらっしゃるイタリアングレーハウンドの大半のわんちゃんはアイリッシュカラーだと思います。


今日も読んでくれてありがとうございます。少しはタメになったかな? よかったら ぽちっ!とお願いしますね。

にほんブログ村 犬ブログ イタリアングレーハウンドへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ ドッグショーへにほんブログ村にほんブログ村 犬ブログ 犬 ブリーダーへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする