イタグレブリーダー・ヨーロッパのイタリアングレーハウンド。

ヨーロッパから5頭のIGを輸入しました。出産や老犬のこと。家族として大切に育てています。

新しい場所。

2009年09月11日 | Weblog

北海道ではね、本州とは違った時期にあじさいが咲くんですよ。それも本州のあじさいとは違ったお花を咲かせていて、おもしろいです。

このあじさいは、お隣のお庭に咲いているのですが、年々大きく育って・・・フェンスを抜け出して、我が家までお越しになるのです お隣の奥さまは・・すいませんねぇ~邪魔になるでしょう。遠慮しないで、ばさっ!と切ってくださいよ・・とおっしゃる。 いえいえ、そのように言われても、人さまのお花を切るなんて・・・わたくしにはできません。

それに、邪魔どころか、大いに役に立っているんですよ。わんたちにね~

そうそう・・・分かりました~ 以前わたしが切ってしまった ふき の代わりに、このあじさいに チーチー攻撃 男の子だけじゃなくて女の子も同じくマネをするのよ。 ふきと違って、横に長く・・・葉っぱの位置も低いから、ちょうど良いあんばいらしい  あじさいの葉に、だれもかしこもチー・チー・チー

このあじさいは雑草で勝手に咲いたらしくて、最初の頃は小さかったのです。ところが雑草の強さですね 5~6年ほど前からは、大きくはみ出て、我が家の庭まで侵入。。。侵入した当時は・・・ごめんなさいね~と草刈りしながら、あじさいの枝も切っていたお隣さんでしたが・・・あまりに成長が著しいので、枝切りまで手が出ない様子です。本当は全部抜き取りたいらしいのですが、一応お花が咲くので、なんとなくそのまま状態とのことです。

アリも、お花の中に沢山群がるから、気持ち悪くていらないわっ! とおっしゃっているので・・・それで・・・チーチーしても許されるというか・・・まあ許してもらっているようなもの。いらないっていわれたらね~

それでも、いつかお隣さんが枝をお切りになる日がくるかもしれないので・・・あわてて写真を撮りました。その日まで我が家のわんたちは、お庭に出るたびに喜んで・・この葉っぱにチー・チーです イタグレって一匹がチーをすると、その上から競ってチーをかけます。またするの~何がおもしろくてそんなにかけるの~ って感心するやら、あきれるやらの管理人です。

葉っぱも、雨が降るたびに、イキイキして大きくなってきます。やはり天然の肥料になっているのか・・・? でも、晴天が続くと、しぼなえてるよ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする