ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2024.5.24ドセタキセル4回目(6割減量2回目)+ジーラスタボディポッド4回目翌々日のこと オンライン瞑想ヨーガ後、のんびり洗濯とお散歩

2024-05-24 23:27:37 | ヨガ
 昨夜は寝不足なのに、相変わらずステロイドハイなのか眠くならず。明朝のオンラインヨガの準備をあらかた済ませたら、録画したドラマをダラダラ視てしまい、日付が変わってからの2日ぶりの入浴。ベッドに入ったのは1時過ぎだったが、なかなか寝付けなかった。
 その後はさすがに眠れたようで、平日仕様のアラームが鳴ってもなかなか消せずに30分近く経過。BSと地デジで2回朝ドラを視て、その都度ラストシーンで涙腺を大いに刺激される。今日は薄曇りだが、気温が上がるという予報。頑張ってベッドから出てリビングへ行くと、夫も起きたところだった。

 モタモタとお腹が気持ち悪い。普通便を少し排出。フェスゴの注射がないとお腹の調子はこんなに違うのだと思う。熱はないが、顔が火照った感じ。ジーラスタの副作用である背骨や腰の痛みはまだない。
 朝の体重は44kgちょっとをキープ。朝食を摂る。
 今日も昨日と同じミニクリームデニッシュを1個半。ストレートのリンゴジュースを小さなグラスに半分、インスタントのカフェラテ。オレンジ1房、りんご1かけ、初物のデラウェア少々。青いアロエヨーグルトも普通に食べられた。上出来だ。
 食後は今日で終了のデカドロン4㎎、ミヤBM、タケプロンにタリージェ5㎎の4点セット。

 手足のケアを済ませる。右親指の爪の浮きと爪囲炎は指の先が靴下に触れると痛む。消毒後、リンデロン軟膏を塗ってから、足裏にステロイドと保湿のクリームを塗る。

 身支度を整え和室へ。Sさんのオンライン瞑想クラス、今日は5月2回目、動きのある瞑想ヨーガの回である。体調が不調に向かっているので、動きのある回、様子を見ながら参加します、と朝のご挨拶。
 冒頭、いつものようにSさんから今日のヨーガの智慧がシェアされる。
 今日の智慧は、“私達の人生の中で、平和、調和を崩す原因は何かー5つあるが、大元になる1つの原因はアビディア(無知)である。”ヨーガを続けることでそこから抜け出すことができる。
 ヨーガは“本当の私は何者かを知ること”が最終テーマだが、ここでいう無知とは日常的に使う無知とは異なり、次の3つ。①変わっていくものを変わらないと思っていること、②苦しみをもたらすものを苦しくないと思っていること、③本来の私でないものを本来の私と思っていること、をいう。
 このように思っていると、幸せな感覚が崩れる。①は、人の考えや肉体、気持ちは変わりゆくもの、移り変わるもので、ずっと続くものではない。人から言われたネガティヴな言葉も変わっていくものなので、気にする必要はない。そして心の平和が訪れる。②は、お酒や食べ物も適量でなく、飲み過ぎ、食べ過ぎが幸せ、と思うと良くない。③は、本来の私は純粋な愛であるのに、私は弱い人、私は○○な人、と思うこと。人は変わっていくものなので、決めつけると苦しくなる。
 ヨーガを続けることで移り変わることに冷静に気付けるようになる。怒りを感じた時も、今、私は怒っているな、と観察し、気づきが高い状態になる。これは日常を幸せに生きるスキルである。
  
 オームを1回、シャーンティを3回唱える。パタンジャリアーサナの1,2,3を行い、反対足で2,1と戻る。四つん這いで爪先を立てる。前足を両手の間に出して、両手の親指をクロスし前足の横の床に置いて、もう片方の足を後ろに延ばして斜めに起き上がる。次に後ろ足を45度くらいに整えて踏み、背中を伸ばす。最後は両脚を45度位に開いて立ち上がり、両手を上げて胸と顎を空へ。地味にきつい。お腹が大きいSさんが何の苦もなさそうにやっておられるのが、驚きだ。
 楽に座って今日もブラーマリー呼吸。背中を前傾ではなく後傾させて座る。バンダ(顎、肛門と性器、下腹とおへその3か所を引き上げて締める)に加え、人差し指で耳をふさいで行う。最後は前回の続きでガネーシャキールタン。皆でオームを1回、シャーンティを3回唱えて終了。

 いつものように「感想や質問があれば・・」タイム。Sさんから「今日の智慧の話は難しい所だったが判りましたか?」に一堂なんとなくしーん。

 Hさんは「ブラーマリー呼吸で座り方の説明があり、後ろに倒れる感じでピクピクしたが、尾骨が刺さって安定感が感じられた。前傾姿勢だと浮いている感じ。体幹がしっかりしていないとだめだけれど・・・」とのこと。
 久しぶり参加されたAさんは「ブラーマリーが気持ち良く頭の身体もすっきりした。最初、身体を動かす時斜めにキープするのが苦しかった。」とのこと。
 Sさんから「後ろ足の踵を踏んで反対側に引っ張ると楽になる」とのコメント。
 受講生のSさんは「智慧の話がためになった。自分の感情を遠くから眺めるイメージか。ヨガをすると上達するというが、動くヨガ、瞑想するヨガ、全部なのか」という質問。
 Sさんからは「ヨーガスートラでは行法が決まっている。良い姿勢を取って座り、呼吸や瞑想をする。ポイントは自分で観察しながらヨーガをすること。」との説明。
 Tさんは「ブラーマリーが苦手。今日は耳をふさぎ、それを取った時に身体が広がった感じで気持ち良かった。バンダも苦手。苦しくなる一歩手前のタイミングが判らず、力が入ってしまう。今日はそれを意識せず、耳をふさいで圧が変わったのか、血の巡りが良くなった。智慧の話も忘れていて、じたばたしていたのが面白くなかったが、それを観察出来ていたから良かったのかな、と。朝の太陽礼拝や完全呼吸も続けているが、ルーチン化し過ぎて、やったからいい的に考えてしまう。対策を考えてみたい」とのコメント。
 Sさんが「慣れてきて進む時期がある。戻っている感覚があると思う。ずっと色々なことを新鮮と言っていたTさんがその時期に入ったことに感動した。」とのコメント。
 私は「パタンジャリアーサナはきつかったが、Sさんのコメントを聞いて、少し楽に取れるポイントが判った瞬間があったような気がした。自分のクラスでもブラーマリー呼吸は人気があるが、目まで隠すパターンが集中出来て好きという方が多い。ガネーシャキールタンは今日も気持ち良く歌えた。今日は1日幸せに過ごせそう」とコメントした。
 次回5月3回目は来週金曜日。ご挨拶をして退室した。

 PC等を片づけてから、ニットやスカート等おしゃれ着洗いで洗濯機を廻す。夫は私がクラスを受講している間、クリーニング店に溜まったワイシャツやスカート等を持ち込んでくれた。
 
 少し疲れてソファでウトウトしたら洗濯物が出来上がり、ベランダに干す。日差しは強くないが、風が適度にあるので乾きそうだ。
 遅いお昼は夫が盛岡冷麺を作ってくれる。材料は揃えておいたが、あれこれ切って準備するのが大変だ。ボリュームたっぷりで食べられるかな、と不安だったけれど、ナウゼリンを飲んでからしっかり頂く。これで夜は軽くても大丈夫。
 その後、ソファと一体化しつつドラマの録画を視ながら気づくとまたウトウト。薬局から体調伺いのLINEがあり、返答。洗濯物を取り込んで、仕舞う。

 今宵は、夫が息子とお嫁ちゃんのお父様と初めての男子会という名の飲み会で都心方向へ。家にいると籠城蟄居なので、夫を送りがてら私も駅前まで。スーパーを一回りして、夏用のランチョンマット等を買ってぶらぶらして帰宅した。1時間半ほどの外出で5,000歩ほど歩いた。治療翌々日、上出来だ。

 母にMeet通話。今日もなんとか動けたこと、夫が夕飯不要なので、楽ちんにしていることなどを報告し、父が亡くなった年から恒例イベントになった母の誕生日ホテルステイを、今年も予約したことを伝える。

 その後、書類の断捨離。お昼が重かったので、遅い夕飯はレンチンパスタとフルーツゼリーにミルクコーヒーでおしまい。
 男子会は贔屓の野球チームがノーヒットノーランの快挙。3人で万歳をして大盛り上がりだったそうだ。次回の約束もしてきたらしい。あれこれ飲んでかなり酔っ払ってのご機嫌なご帰還である。

 腰の痛みも殆どない。フェスゴも注射していないので腿の痛みもない。下痢もない。だが、書類の断捨離をしたので手先や手の平は痛むのと、それなりに歩いたので、足の裏は痛む。フェスゴなし、ドセタキセル4回目だけの今回は、下痢もなく普通便が2回。今日までのところ、かなり順調である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024.5.23ドセタキセル4回目(... | トップ | 2024.5.25ドセタキセル4回目(... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。