goo blog サービス終了のお知らせ 

ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2020.9.1エンハーツ3クール目投与後6日目のこと 低空飛行で長月スタート

2020-09-01 20:07:17 | 日記
 昨夜は「疲れた~、寝るよ~」と夫が早々に入浴後、寝室へ。こちらは長くお夕寝してしまったことで目が冴え、日付が変わった頃、のろのろベッドに移動した。その後、4時間ほど、お手洗いと気持ち悪さで目が覚める。それからはもうどうやっても眠れなかった。お行儀悪くスマホをいじって2時間うだうだ。目覚ましが鳴って仕方なく起き出した。

 本日は在宅勤務。さすがにお腹が空っぽで力が入らない。また44kgを割ってしまった。外は雨模様。びっくりするほど涼しい。朝から冷房を入れずにリビングにいられたのはどのくらいぶりだろう。とても楽だ。

 洗濯物が溜まっているので、洗濯機を廻す。最新式洗濯機は全くからまないし脱水もかなりきちんとしてくれるので、干すのも楽。部屋の中でもびっくりするほど乾きが早い。乾燥までお任せするのはやめて、好きな“干す”という作業に没頭する。これも一種の瞑想である。

 食卓に座って夫が食事をするのを見ているのも久しぶりだ。ずっと一人で黙々と食事をさせて、私はソファと一体化していたので。一緒には摂れなかったけれど、送り出してからゆっくり時間をかけ、今日は昨日の倍近い朝食が摂れた。ドーナツ1個、梨1切れ、巨峰3粒、ピンクグレープフルーツ2房。バナナスムージーとオレンジジュース、紅茶。身体に染み入る感じ。味も少しずつ分かってきた。

 昨夜は夕食のこと等一切考えたくなかったけれど、とにかくご飯を炊く用意をし、サラダの支度だけ済ませてから午前中の仕事に入れた。
 身支度と通勤の時間を活用して家事がある程度出来る。今の弱った私(出勤すると帰宅後、家事は一切出来ず、ソファと一体化)には本当にお助けのビバ、在宅勤務!である。

 昨日の夕方、新規採用の時から知っている若手職員(今は随分長いこと都心の事業所にいる。)が健康診断で出張した、と事務室に姿を見せた。結婚したというのは風の噂で聞いていたけれど、いよいよお父さんになったそう。嬉しそうにスマホを出して3か月の色白、丸々太った彼そっくりな女の赤ちゃんの動画を見せてくれた。
 「まあ、パパなんだ、頑張らないとね!」と。満面の笑みで、「はい!」と言いつつあちこちに披露して帰っていった。赤ちゃんって、それだけで命の塊。いいなぁ、元気をもらった。寄ってくれてどうもありがとう。

 私のことを見て「お元気そうで何よりです!」と(社交辞令?)言っていたけれど、いやいやそんなことはない、実は吐き気と疲労感でこうして座っているだけで精一杯なのよ・・・。でももし本当にそう見えたとしたら、自分なりに頑張っている、ということにしておこう。

 前クールの時は、投与後6日目は連休明けの出勤で、体調不良が酷く、午後は急遽休暇で退散という散々な結果だったけれど、今日は在宅勤務で、空調なしでも涼しい家から一歩も出ずにいられて、体力の消耗もなく、本当に助けられた。
 明日明後日は通常勤務。会議等の予定が詰まっている。

 おそらく週末まではまだまだ本調子とはいかないだろう。けれど、お腹がすいて、何を食べようかな、何なら食べられそうかな・・・と思えるようになってきたのは大きな進歩だろう。

 今日から9月長月。家中のカレンダーを破って回った。長雨の7月、猛暑の8月、そして9月の声を聞いたと思ったら、暫くあの猛暑はもう戻ってこない様子。燦燦太陽はお休みして曇り空が続き、少し気温が下がるようだ。なんとか乗り切れますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする