四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

さきたま講座「加須市長竹縄文盛土集落の復元」

2024年08月31日 | 講演会・講座


令和6年度 さきたま講座③
 講座名:「加須市長竹縄文盛土集落の復元」
 日 時:令和6年8月24日(土)13:30~15:30
 場 所:埼玉県立さきたま史跡の博物館 2階講堂 (埼玉県行田市埼玉)
 講 師:黒 坂 禎 二 氏(公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 調査部主査)
 主 催:埼玉県立さきたま史跡の博物館
 内 容:埼玉の考古おひろめ展「地中からのメッセージ」の関連講座。特殊な環境下で全てが地中に
     埋もれた縄文後晩期の環状盛土遺構から、当時の集落形態を探る。


を聴講してきました。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
長竹遺跡 ながたけいせき (加須市)
 長竹遺跡は、現在では利根川に面した低地に位置していますが、かつては埋没した台地上にありました。平成
22 年度から利根川堤防拡張工事のため発掘調査が行われ、昨年度に報告書の刊行がすべて終了しました。
 当遺跡では、縄文時代後期後葉から晩期前葉ごろ(約 3000 年前)に形成された環状盛土遺構が良好な状態で
保存されていました。盛土内からは整然と並ぶ墓、焼土を床に貼り付けた住居跡など、多くの遺構が検出され、
この巨大な遺構の性格を考える上で重要な発見が相次ぎました。調査当初からその成果が注目され、様々な展覧
会でも出土遺物が公開されてきました。
 今回は昨年度刊行の報告書に掲載された、初公開の資料を展示しています。盛土中の遺構でないところ(いわ
ゆる遺物包含層)から出土したものですが、墓に副葬されていたと想定される土器もあり、これまでの調査成果
をさらに裏付ける貴重な資料です。
所在地:加須市大越

調査主体:(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団
資料保管:埼玉県教育委員会

           ≪埼玉の考古おひろめ展「地中からのメッセージ」展示室内に掲示の長竹遺跡紹介文から≫
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
上記は展示に際しての紹介文であり、講座の内容とは異なりますが、長竹遺跡とはということで。


講座関係貼り紙と講座資料


埼玉の考古おひろめ展「地中からのメッセージ」展示資料から  環状盛土遺構とは


埼玉の考古おひろめ展「地中からのメッセージ」展示資料から  長竹遺跡 北盛土南側で見つかった墓


埼玉の考古おひろめ展「地中からのメッセージ」展示資料から  長竹遺跡 環状盛土遺構の復元

聴講日:令和6年(2024)8月24日(土)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。