美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

受験戦争と学歴社会

2023-05-19 11:37:27 | 心・体と運命

戦後の1947~49年に

ベビーブームが起こりました。

 

その人口の多い世代が

大学を受験する1960年代の頃に

受験戦争と呼ばれる現象が起きました。

 

学歴社会と呼ばれる世の中も定着してきました。

 

1971~74年生まれの

団塊ジュニア世代が大学を卒業して

就職する1990年代前半からは

バブル経済も崩壊して

就職氷河期と呼ばれる現象が起きました。

 

1990~2000年代は

社会構造も変化の時期となり

「失われた20年」とも言われました。

 

受験戦争の反省から

受験戦争緩和のために

ゆとり教育なるものが始まりました。

 

1987~2004年生まれを

ゆとり世代と呼ぶようですが

親世代はその薄くなった教育内容に危惧して

お受験教育も活発になりました。

 

その後、不人気だったゆとり教育も

揺り戻しが来ましたが

少子化が進むにつれ

お受験は過熱して来ました。

 

それでも日本はまだ緩いようですが

お隣の韓国や中国は

激烈な受験戦争になっているようです。

 

激しい自国の受験戦争に疲れた人達には

最近では日本の大学も人気があるようですね。

 

世界的な傾向ですが

大学を出たからと言って

希望の働き口が見つかる時代でもないようです。

 

知識・情報化社会の今日

学歴は無いよりも

有った方が良いとは思いますが

莫大な学生ローンを抱えたまま

そのリスクに見合った仕事に

就けるかどうかは分からないようですね。

 

大切なことは

自己学習能力

身につけることではないでしょうか。

 

加えて働くためには

コミュニケーション力(人間関係力)と

精神力が大切だと思います。

 

もう一つ加えて

体力も重要ですね。

 

知識・情報化社会と変わった今日

受験や学歴の意味も変わって来ています。

 

本来学ぶことは愉しいことですね。

 

形骸化した

受験戦争や学歴社会に翻弄されることなく

生涯継続学習力を身につけて行きたいものですね。

 

運も良くなります。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする