goo blog サービス終了のお知らせ 

美容室EVAHS(エヴァース)からの運が良くなるヒント

心と体はひとつです。生命は循環で美は調和です。
愛と感謝の人生を創造して行きましょう。

運と実力

2024-07-29 11:44:41 | 心・体と運命

2024年パリオリンピックが開催されています。

 

選手の方々の一生懸命な姿は美しいですね。

 

仕方がないことですが

運・不運によって勝敗を決することがあります。

 

日々の鍛錬によって

実力を磨くことは言うまでもありませんが

本番で実力以上の力が出たり

実力を発揮出来なかったり

ほんの数センチや数ミリや

コンマ数秒のわずかな差や

会場や天候やタイミングや審判の誤診など

様々な要素が絡み合って

思わぬ結果につながることもありますね。

 

運勢という言葉のように

「勢い」「リズム」

運に関わる大切な要素です。

 

振り返れば4年前の2020年

コロナ禍の来襲や

東京オリンピックの延期なども

日本が直面した不運でした。

 

人間や個人の力を超えた不思議な力が

働いていることは間違いないですね。

 

人生は実力を練ることも

とても大切なことではありますが

同じぐらい運を良くすることも大切です。

 

知識・情報・超高齢化社会の今日

老若男女関係なく

心身の健康が重要ですが

そのためにも内面的な人間性や魂の向上により

運と実力を調和して

生き甲斐のある愉しい人生を

送って行きたいものですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心身一如の時代

2024-07-26 19:06:53 | 心・体と運命

日本は戦後の復興を成し遂げ

1970年代後半には

一億総中流と呼ばれました。

 

その頃から若者は

モノからココロの時代へ

移行していると言われていました。

 

この20年程で

ずいぶんとデジタル社会に移行しましたが

モノと情報に溢れる今日

ココロの問題は深刻になって来ています。

 

確かにモノや情報の溢れる社会は

便利で楽しいことも多いものですが

アナログ的なコミュニケーション能力や

身体性が失われて来ているようです。

 

人間はアナログですし生物ですものね。

 

せめて9~10歳ぐらいまでは

デジタルではなく

アナログ的なふれあいや

徳育体育の健全性を重視することが

大人の役目ではないでしょうか。

 

心身一如なので

カラダの健全性がココロの健全性に繋がります。

 

知育に関しては脳トレとして

小学生に習う読み書き算盤(計算)を

バッチリやっておけば良いのではないでしょうか。

 

仕方がないことですが

東京・神奈川では中学受験が花盛りです。

 

現在の20代・30代を見る限り

アナログコミュニケーション能力や

身体性の低下により

メンタル(ココロ)

脆弱になってしまっている人も少なくないようです。

 

精神科の薬物やお酒や各種の刺激物により

ますますおかしくなっている人も多いようです。

 

実社会に出ると

カラダづくり・メンタル・人間性・運の

自己アップデートが必要になりますし

デジタルテクノロジーが発達する程に

それに伴ってアナログ的な人間力も求められますね。

 

モノからココロの時代と言われるようになってから

50年ぐらい経ちますが

いよいよ本格的な心身一如の時代ではないでしょうか。

 

カラダづくり・メンタル・人間性を

アップデートすると運も良くなります。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛敬の念

2024-07-24 19:52:56 | 心・体と運命

子育てに関して分かって来たことは

子を愛する気持ちは大切ですが

だからと言って愛情だけでは人は育たないようです。

 

愛情に加えて尊敬心が必要であるようです。

 

一昔前は

愛情は母親の役目で

尊敬は父親の役目でしたが

家族の形態が多様化した今日では

役割を決めつけない方がいいかもしれません。

 

子育てには理屈や理論は

通用しないことが多いものです。

 

学校の先生や子育ての専門家や

精神科の医師や裕福なご家族等でも

子育てに失敗しているケースも少なくないようです。

 

本来は地域社会で揉まれながら

子育てが行われれると良いのですが

個人化社会の今日では難しくなって来ました。

 

子供は親からの愛情や尊敬が足りなくても

他人様からの愛情や尊敬でも心を育てることが出来ます。

 

個人化社会では

エゴ(我欲)に執着しやすいものです。

 

エゴに執着すると運が悪くなります。

 

自分自身のエゴに気づいて

人様に対する愛情や尊敬心を取り戻す訓練は

個人化社会では必要かもしれませんね。

 

子育てに限らず

相互扶助の人間関係のためには

愛敬の念が大切です。

 

エゴの執着を手放して

愛敬の念を持って

自分自身や人様やご先祖様と

交流することができると運も良くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族と個人主義

2024-07-22 15:22:56 | 心・体と運命

明治の頃に西洋文明の個人主義が入って来ました。

 

それでも庶民に広がって来たのは戦後からです。

 

物質的に豊かになって来る程に

また戦後生まれの団塊世代が所帯を持つ頃には

核家族が増えました。

 

現在の40代はすっかり共働き世帯も増え

離婚も独身も増えました。

 

息子夫婦との同居なども

すっかり減りました。

 

老若男女関係なく

おひとりさま世帯

現在進行形で増えています。

 

日本も1990年代ぐらいから

庶民にも西洋型の個人主義が拡がって来ました。

 

家族や結婚の在り方も

必然的に変わらざる負えませんが

法律も世代間ギャップもなかなか

溝は埋まりづらいようです。

 

個人主義はわがままになることでも

孤立することでもなく

自立力を高めることですね。

 

自立力が高まる程に

家族とも他の組織集団とも

良い意味で程よい距離感を

作りやすくなるものです。

 

共依存の人間関係は共倒れしやすいものです。

 

たとえ家族であろうとも

相互扶助の人間関係を

心掛けて行きたいものですね。

 

ただ年齢が上がる程に

個人主義や自立の意味が分からない人も

多いのも事実です。

 

超高齢化の今日

個人主義が定着するには

後30年ぐらい掛かるかもしれませんね。

 

ただ20年先を行く欧米社会では

あまりにも格差や分断が拡がり

昔ながらの家族や人間関係を

見直して行きたいとの価値観を持つ人達も

増えてはいるそうですね。

 

どんな方向に社会が進むとしても

自立力や相互扶助力を高めることは

重要なことではないでしょうか。

 

できるだけアタマを柔らかくして

日本型の個人主義を家族の関係と

ブレンドして行きたいものですね。

 

自立力と相互扶助力が向上すると

運も良くなります。

 

                               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康と人間性

2024-07-19 19:54:35 | 心・体と運命

知識・情報・超高齢化の社会では

ますます心身の健康と

人間性が大切になって来るのではないでしょうか。

 

メディアは経済を煽りますが

もちろん家計が窮乏するのは

どうかと思いますが

お金が有っても無くても

心身が不健康であると

生活が愉しくないですね。

 

また必要以上に群れる必要はありませんが

人間性が低いと年齢を重ねる程に

孤独になり易いようです。

 

今年は100歳を超えた方々が

9万人になったようですね。

 

今後ますます増えるとは思いますが

やはり心身が健康な90代や100歳は

どれくらいいるのでしょうね?

 

ただでさえ知識・情報・超高齢化社会は

詐欺師が増える傾向にあります。

 

昔からお年寄りをターゲットにした

催眠商法がありますが

必要以上に高額な

健康食品や健康グッズで仕掛けている

詐欺師も多いようです。

 

善くも悪くも

テレビショッピングも盛んですね。

 

薬物や健康食品や健康グッズに依存するよりも

生活習慣・食習慣の改善が重要ではないでしょうか。

 

愉しみながらの

アタマとカラダの体操などもいいですね。

 

知的好奇心や人間性を高める

読書や芸術なども面白いのではないでしょうか。

 

できることなら50代ぐらいから取り組んで

知識・情報・超高齢化をイキイキと

過ごして行きたいものですね。

 

心身の健康と人間性を高めると

運も良くなります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする