2021-2022シーズンフィギュアスケート国際競技会派遣選手選考基準、続いてジュニアをチェックする。
***
4. 世界ジュニアフィギュアスケート選手権大会
(男子シングル 3 枠・女子シングル 2 枠・ペア 1 枠・アイスダンス 1 枠)
※ 選考選手の最終決定は、全日本選手権大会時に開催される選考委員会にて決定される。
(1)男子シングル
①全日本ジュニア選手権大会優勝者を選考する。
②ジュニア対象年齢で派遣希望のある選手の中で、以下のいずれかを満たす者から総
合的に判断して、①で選考された選手を含め3名に達するまで選考する。
A) 全日本ジュニア選手権大会2位、3位の選手
B) ISU ジュニアグランプリファイナル出場者
C) 全日本選手権大会参加者のうち上位3名
D) ISU ジュニアグランプリシリーズの 1 位 2 位
E) 全日本選手権大会終了時点での ISU シーズンベストスコア上位3名
F) 全日本選手権までに強化部が派遣した国際競技会、および強化部が指定した国内競技会*2 における
シーズンベストテクニカルスコア*3上位 2 名
(2) 女子シングル
①全日本ジュニア選手権大会優勝者を選考する。
②ジュニア対象年齢で派遣希望のある選手の中で、以下のいずれかを満たす者から総合的に判断して、①で
選考された選手を含め 2 名に達するまで選考する。
A) 全日本ジュニア選手権大会2位、3位の選手
B) ISU ジュニアグランプリファイナル出場者
C) 全日本選手権大会参加者のうち上位3名
D) ISU ジュニアグランプリシリーズの 1 位 2 位
E) 全日本選手権大会終了時点での ISU シーズンベストスコア上位3名
F) 全日本選手権までに強化部が派遣した国際競技会、および強化部が指定した国内競技会*2 における
シーズンベストテクニカルスコア*3上位 2 名
※ 当該選考項目におけるベストスコア・ベストテクニカルスコアの定義(以下2つの中で、高い方を考慮)
・ジュニア競技会におけるベストスコア
・シニア競技会におけるベストスコアから、コレオグラフィックシークエンスの基礎点を差し引いたスコア
***
全日本ジュニア優勝で決定するのは男女とも同じで例年通り。全日本選手権には、原則として出場しなければならない。
男子の2枠目・3枠目と女子の2枠目は、全日本ジュニア表彰台のほか、ジュニアグランプリファイナルに進出できた選手が有利になる。しかしC)全日本選手権大会参加者のうち上位3名の項目もあるので、全日本ジュニア6位以内で全日本出場すればチャンスはある。
逆にジュニアグランプリシリーズで好成績、ファイナルに出ていても、全日本ジュニアで7位以下だった場合は厳しい。ただシニア同様、シーズンベストスコアとテクニカルスコアの項目が入ったので、全部の試合でジャンプをバンバン跳ぶのが肝心かも
今季ジュニアSP課題は、ジャンプはフリップ、スピンはフライングシット・足換えキャメル(男子)/レイバックまたは足換えなしキャメル(女子)。ルッツをコンビネーションにできるので、ジャンプが得意な選手は高い技術点が取りやすい。
強化部が指定した国内競技会には、東日本/西日本ジュニア選手権、全日本ジュニア、全日本が含まれる。シーズン前半から熱戦になっていきそう。
今季ジュニアで戦うと思われる主な選手は(全日本ジュニア2020上位から):
<男子>本田ルーカス剛史 三浦佳生 大島光翔 中村俊介 壷井達也 門脇慧丞 朝賀俊太朗 片伊勢武 吉岡希
<女子>吉田陽菜 柴山歩 住吉りをん 中井亜美 鈴木なつ 千葉百音 浦松千聖
2020年優勝の松生理乃はシニアのグランプリシリーズにアサインされたので、基本シニアで戦うと思われる。ただし、シニアで競技に出ていても、ジュニア対象年齢なら世界ジュニアに派遣される可能性はある(宮原知子、白岩優奈など前例あり)。全日本ジュニア3位で4回転トウループも跳べる島田麻央は年齢が足りず、もう1シーズン、ノービスに留まる
***
(3)ペア・アイスダンス
国際的な競技力を考慮し、総合的に判断して選考する。
フィギュア委員会が定める派遣基準点を指定の競技会において満たすことを条件とする。
※ 最終選考会である全日本ジュニア選手権大会への参加は必須である。
***
ジュニアのペアで、今季競技会に出場が見込まれるのは、櫛田育良/森口澄士組。木下アカデミー所属で、櫛田選手は中2、森口選手は大学2年。スケート年齢は13歳と19歳、今季と来季ジュニアに参加できる。
アイスダンスは、2020全日本ジュニア2位の佐々木彩乃/田村篤彦、3位の山下珂歩/永田裕人、今季結成した吉田唄菜/浦野誓二、2020全日本ノービス優勝で年齢によりジュニアになる來田奈央/森田真沙也の4組になると思われる。この中では吉田/浦野が強そう
ペアとアイスダンスは全日本に推薦出場がないので、全日本ジュニア後すぐに世界ジュニア代表は決まるようだ。
“フィギュア委員会が定める派遣基準点”をどの程度に設定するかわからないが、、、世界ジュニアのミニマムテクニカルスコアをクリアするレベルなら、普通に派遣してほしい
最新の画像[もっと見る]
-
レンジ5分で 2週間前
-
原作届いた 1ヶ月前
-
DOI2025備忘録 2ヶ月前
-
今年も新横浜 2ヶ月前
-
ハーゲンダッツで贅沢 2ヶ月前
-
劇本届いた 2ヶ月前
-
韓国シリーズ 3ヶ月前
-
紅白 3ヶ月前
-
なんか韓国特集で 3ヶ月前
-
こんな所に金城武 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます