goo blog サービス終了のお知らせ 

Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

あれこれ国別対抗戦2025

2025年04月19日 16時44分06秒 | フィギュアスケート

 あらためて、世界フィギュアスケート国別対抗戦2025、現地観戦のこと。

 千駄ヶ谷駅改札内のコインロッカーに、パソコンや教科書が入ったバッグを預ける。身軽になって大正解!
 しかし、メモを取るものがないことに気づき、駅を出て左のコンビニNewDaysへ。混んでいるので店内は1列に並んで進みながら物を取っていく形。メモ帳、スムージーなどを購入。
 横断歩道では警官の方たちが誘導していた。会場前にはピザの売店が出ていた。

 入場時の荷物チェックなどはなし。アニメ「メダリスト」コラボ企画のプレゼントがこちら。

 プログラム、限定グッズコーナーがすぐ近くに。テレ朝キャラクター・ゴーちゃんのブランケットなどがあった。

 まだ全部読んでないが、町田樹さんのインタビューが面白そう。
 左に行ったところに休憩スペースと数が多いトイレ。奥にコインロッカーもあった。「メダリスト」キャラクターパネルと一緒に写真が撮れるコーナーがあるが、撮るの忘れた 衣装展示がこちら。

 アリーナ席に限り花やぬいぐるみの投げ込みが解禁されたので、販売コーナーにたくさん売っていた。プレゼント預かり用にバルーンなども。メッセージカードも付けられる。
 私はテディベア風に結んだタオルをうたまさのボックスに入れてきた。

 入口から反対の右に行ったところには、フードコーナー。テーブルと椅子もある。ソーセージとか焼きそばとかがあったかな。

 私の席は2階1列目。ロングサイドの端のほうだったが、リンク全体は見やすかった。スクリーンにはテレビと同じように、技術点の速報が表示されていたが、近いほうは角度がリンクと反対になり、遠いほうは私の視力ではよく見えず あまり気にしないことにした
 今回、プログラムに国旗シートが入っていない。会場内では日の丸くらいしかなかったような…。やはり事前に用意しておかないといけない。
 選手グッズは、鍵山優真グッズのコーナーはあったが、他の選手のはあったかどうかわからない。これまた、事前に用意が必要だ(りくりゅうタオル欲しい)。隣の人はうたまさの名前を自分でプリントしたのを持ってきていた。私もやるべきだった~~~

 帰りも、横断歩道は警官が出て誘導。駅はスケート以外の乗客でけっこう混んでいた。
 今夜は家でTELASA観戦

<追記>
 整氷の前には、ゴーちゃんが「YMCA」で滑るショーがある。これは皆さん楽しんでいるようだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国別対抗戦、行ってきた | トップ | 世界フィギュアスケート国別... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。