goo blog サービス終了のお知らせ 

Thank you for the music

好きな音楽のこと、あれこれ。その他諸々もあり。

録画が溜まる

2020年07月17日 23時59分21秒 | テレビ

 タグを#うれしい にしたのは、うれしい悲鳴だから
 テレビ各局の連続ドラマが、再放送から新作の放送に切り替わってきている。木曜は「BG~身辺警護人~」を見ていたが、「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」も始まった。しかし金曜も仕事なのでとりあえず録画。
 金曜は「MIU404」が楽しみになっているところへ、NHKで「ディア・ペイシェント」も同時刻で開始。これはどちらをリアルタイムで見るにしても、録画するしかない。
 今夜はどれから見ようかな~なんて思いながら「チコちゃんに叱られる」を見たが、なんか疲れて寝入ってしまい もうこのまま寝ようかしら
 日曜夜の韓国ドラマも録画するばかりで見られてない。どうしたものか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉置浩二ショー

2020年07月04日 23時44分16秒 | テレビ

 2015年から放送されている番組らしい たぶん再放送。
 少し前にテレビで誰かが「いのちの歌」を歌ってたら、つれあいが「玉置浩二と小野リサのカバーはよかった」と言った。それが頭に残ってたので、番組表に「小野リサと“いのちの歌”を感動のコラボ!」とあるから録画予約。
 そっと語りかける「いのちの歌」、よかった
 安全地帯が出てきて、カウンターにみんな並んで座って、軽~くセッションで「ワインレッドの心」に「Listen to the music」(学生時代好きだったドゥービー・ブラザース)。武道館と香港でコンサートの予定(当時)という話が出たが、香港は2017年の亞洲國際愽覽館(アジアワールド・エクスポ)でのコンサートだろう。
 紅白歌合戦初出演の映像が出てきた。眼鏡をかけてない若い頃、今とは顔が違う 一瞬、綾野剛に似ている気がした
 「I'm Dandy」を聞いてつれあいが「誰かほかの人が歌ってなかったか」とウィキペディアをチェック、張學友(ジャッキー・チョン)が「花花公子」としてカバーしていると判明。さらに「夢のつづき」は、私は調べなくてもわかった「月半彎」。香港でカバーされた曲は多い。
 来週は5月に放送した回の再放送らしい。いきものがかり、ジェジュンとの共演だそうで、面白そう。これもチェックかな
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中身はたぶん同じ

2020年07月04日 13時43分38秒 | テレビ

 J SPORTSのフィギュアスケート関連番組放送予定を見たら、今日夕方6時から「ISUフィギュアスケートアーカイブ 2011年世界選手権男子シングル」がある。よし録画!と思ったが、なんだか最近この映像見たような気がしてきた。“初回”マークがついてるのに、なぜ
 HDDの録画リストを見ると、「リクエストで決定!」シリーズで5月に放送された「WC2011」が録画してあった。小塚崇彦のフリーをしみじみ見たのは、これだったか。
 せっかくだから、前回よりいい画質にして録画しようかな

<追記>
 ちなみに、来週11日には2012年世界選手権男子の放送がある。8月1日には2013年四大陸男子、9日は2013年世界選手権男子。録画はどこかにあるはずだけど、アーカイブでまとめたくなってしまう、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア関連番組いろいろ

2020年06月14日 07時45分17秒 | テレビ

 まずはNHKから。
 BS1「浅田真央 笑顔と強さと~思い出のNHK杯フィギュア~」15日(月)21:00~21:50
 “今も多くの人から愛され続けているフィギュアスケーターの浅田真央さん。NHK杯フィギュアには2006年に初出場してから7回出場して優勝は4回、数々の演技を披露しました。
 その中から、シニアデビューまもない10代の頃の演技や、浅田真央さん本人が選んだお気に入りのプログラムを紹介します。
 さまざまな思いや人との出会いの中で生まれた、珠玉のプログラムです。”
 BS1「氷上の表現者 髙橋大輔~NHK杯フィギュアの歩み~」21日(日)19:00~20:50
 “バンクーバー五輪で日本男子シングル史上初のメダリストとなったフィギュアスケーター、髙橋大輔選手。
 NHK杯には9回出場し、男子シングル最多となる5回の優勝を果たしました。世界一といわれたステップで、クラシックだけでなくマンボ・ヒップホップ・ブルースなど、様々なジャンルの音楽と融合し、新たな表現を示した数々の演技とともに、その足跡をたどります。フィギュア界にインパクトを与えたプログラムが満載です。”
 この2人のプログラムは、若い頃もベテランになってからも、見応えあるから何度見てもいい

 CSテレ朝チャンネル2は「ファンタジー・オン・アイス」。
 「ファンタジー・オン・アイス2014幕張公演」28日(日)21:30~24:17
 さらに7月から8月にかけて、2015年~2019年の公演を放送。すでに録画してあるのもあるはずだが、また見ちゃいそう。テレ朝チャンネルの契約を7月以降も続けるか、、、悩む

 そして録画に必要なものはHDD容量。またダビングや消去の作業をしなければ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカパー!無料の日に

2020年06月07日 22時50分54秒 | テレビ

 スカパー!無料の日は毎月第一日曜日で、全てではないが多くの番組が無料で視聴できる。
 いつものことながらmixiでいただいた情報だが、CSのTBSチャンネル2で深夜0時から「日米対抗フィギュアスケート2006」が放送される。
 そんな大会があったこと自体、初めて知った 2006年10月16日にアメリカ・シンシナティで開催。男女とも3名でチームを組み、1人がショートプログラム、2人がフリーを滑って合計得点で競う。
 日本チームは、男子が中庭健介・高橋大輔・織田信成、女子が浅田舞・安藤美姫・浅田真央。アメリカチームは、男子がジョニー・ウィアー、スコット・スミス、エバン・ライサチェク、女子がエミリー・ヒューズ、サーシャ・コーエン、キミー・マイズナー。
 10月のこの時期というと、グランプリシリーズが始まる少し前。ジャパンオープンと時期が近すぎるのでは?と思ったが、この頃はジャパンオープンのほうが5月とか4月に行われていたのだった
 ジャパンオープンは全員フリーだけど、こちらは1人SPというのがちょっと面白い。2006年、2007年と2回しか開催されなかったようだが、日米だけだと集客がいまいちだったのかな
 プロトコルは見つからないが、得点だけの結果はこちら
 中庭健介の現役時代はなかなか見る機会がないので貴重。録画しておこう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケートTV!は選手アンケート

2020年06月05日 22時51分05秒 | テレビ

 ついつい忘れそうになる月1回放送
 BSフジ「フィギュアスケートTV!」6月は今夜5日、このあと23時から。
 “新型コロナウイルスの感染防止対策の中、選手の皆さんはどのような日々を過ごし新しいシーズンに向けて準備をしているのか、4月の中旬から5月の中旬にかけてアンケートを依頼!そこで今回は、そのアンケートに寄せていただいた選手の皆さんの回答を紹介する「フィギュアスケート選手アンケート特集」をお送りする!”
 だそうです
 樋口新葉、宇野昌磨など、氷上練習再開!というニュースがちらほら出ているが、今季の大会開催予定はどうなるか。新プログラムの話題が出るのはまだまだ先かな、、、
 とりあえず録画予約

<視聴後の追記>
 ペアの三浦璃久/木原龍一は練習再開できているようで何より。アイスダンスの深瀬理香子/張睿中は4月に発表された強化選手に入ってなくて少し心配したが、元気にそれぞれがメッセージを送ってくれていて安心
 ショートかフリー、どちらかを新しくする予定の選手もけっこういる。時間的には厳しいけど、こんな時だからこそ、気分一新になっていいかも。
 無観客でもいいから、大会が開けるようになるといいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路~台湾エクスプレス~

2020年05月30日 23時47分08秒 | テレビ

 NHKと台湾公共電視台(PTS)合作ドラマ「路(ルウ)~台湾エクスプレス~」全3回を見終わった。
 原作は吉田修一の長編小説「」で、台湾高速鉄路(台湾新幹線)開通までの8年間を巡る日台の人々の絆と人生の物語。NHKサイトには“かつて“麗しの島”と呼ばれた美しい台湾の景色や活気ある街角を背景に、日本と台湾の人々の「国境」と「時間」を越えた心の交流を詩情豊かに描きます。 ”とある。
 ヒロイン春香は旅行で訪れた台湾でエリック(劉人豪)と出会うが、連絡先のメモをなくして再会できないまま月日が過ぎる。日本の新幹線を台湾に導入するプロジェクトの一員として台北に赴任、エリックと再会し、、、
 高鐵側と技術面で折り合いがつかないことに悩む技術者の安西、台湾で生まれて日本に引き揚げた“湾生”として台湾に複雑な思いを抱く葉山、フリーターだったが新幹線整備士となる若者・阿志と、いくつもの物語が進んでいく。
 原作は読んでいないが、ちょっと1時間x3回では描き切れなかったかな ただ、台北の街中の雰囲気、高雄の南国らしい明るさ、食堂のおばちゃんに和む。車窓から見える田園風景、灌漑のため池がたくさんあるのが、すごく台湾らしい感じ。
 台湾には何度も行ってるが、高鐵はまだ乗ったことがない。そういえば高雄に行ったことがないから、次に台湾に行くときは高鐵に乗って高雄に行こう
 エンディングに流れる主題歌「つながる心(連接)」は、脚本を担当した田渕久美子が作詞、作曲は清塚信也。台湾の作詞家・陳信延が訳詞した中国語バージョンを日本の放送で、日本語バージョンを台湾の放送で流している。
 歌っているのはChendy。中文名は陳葦廷(チェン・ウェイティン)、元々の英語名はWendyだったらしい。facebookInstagramYouTubeチャンネルをchendywenというアカウント名でやっているが、wendychenのwとcを入れ替えたとみえる
 NHKサイトには、日本語版の音源と歌詞がアップされているが、中文版の歌詞はアップされていない。
 このあたりは微妙な事情があるかも 台湾で使う漢字は繁体字だが、NHKがテレビ/ラジオ中国語講座で採用する表記は大陸の簡体字。台湾人に馴染みのない簡体字でアップするのは、ドラマ制作の趣旨からいって歓迎されないだろう…
 (台湾人の学生に簡体字の中国語で書かれた専門学校のチラシを見せようとしたら、「日本語でいい」と拒否られたことがある
 公共電視台がアップしたMVはこちら。中文の歌詞も確認できる。Chendyのfacebookに書いてくれているのでお借りしよう。

為你我之間 畫出了虛線
相約 走到相遇的 某天
燃燒兩顆心 是熾熱諾言
連結兩個世界金色微風 如音樂
吹拂著 飛舞的花瓣 黃葉
美夢會 穿透長夜 勇氣帶我飛越

ah 就算從前 流過了淚水 仍要學會許願
不要忘卻 回憶碎片 是為了成全 更完整的明天
只要你我 連成一線 手心緊握著彼此最堅定信念
那條路 就會浮現我們眼前

 気が向いたときにふらっと行けるくらいの距離感だった台湾。今は簡単に行けないけど、いずれまた、ひょいっと行ける日が来ますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(ほぼ)

2020年05月19日 23時45分17秒 | テレビ

 NHK「おげんさんといっしょ」、星野源扮する「おげんさん」が生放送する番組だけど、、、
 「おげんさんと(ほぼ)いっしょ」が25日(月)22:45~23:14に放送されるそうで。。。(ほぼ)いっしょって
 こんな状況なので今回は生放送ではなくリモート収録だとか。“司会進行のねずみ(宮野真守)に加え、お父さん(高畑充希)や長女(藤井 隆)といったおげんさんファミリーだけでなく、あのゲストファミリーの登場も?”誰が出るんだろう
 番組表によると、「うちで踊ろう」も歌ってくれるようだ。30分といつもより短くなるけど、楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フィギュアスケートTV!」に町田樹

2020年05月01日 22時50分24秒 | テレビ

 あやうく忘れるところだった
 BSフジ「フィギュアスケートTV!」、5月は1日(金)今夜11時から。
***
今回は、フィギュアスケート界の発展のために活動をされてる町田樹さんをスペシャルゲストとしてお迎えして、皆さまから募集した「もう一度見たい町田樹、全日本選手権」の演技をご本人の解説付きでお届け。さらに、ワールド・フィギュアスケート誌で町田さんが選出された全日本選手権スペシャルアワード2019の各賞を映像と共にご紹介!
***
 まっちーのスペシャルアワード、本人解説!楽しみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュア国別対抗戦一挙放送

2020年04月30日 23時58分07秒 | テレビ

 一挙放送すぎる・・・
 テレ朝チャンネル2で、フィギュアスケート世界国別対抗戦を2007年第1回から2019年第6回まで、明日5月1日から一挙放送。
 もうHDD容量空けの作業が間に合わない ブルーレイディスクに“直焼き”でもいいけど、隙間時間がないのでディスクを取り換えるタイミングがない
 スケジュールはこちら。せっかくだから標準画質で録りたい 織田信成、小塚崇彦、高橋大輔、かつての“3強”。浅田真央、安藤美姫の最強コンビ。高橋成美&マービン・トラン、古賀亜美や須藤澄玲と組んだフランシス・ブードロ=オデ、木原龍一と組む前の三浦璃来/市橋翔哉のペア勢。
 そしてアイスダンスのクリス・リード。キャシーと、村元哉中と、2019年以外はずっと出ていた。
 とりあえず、どう録画するか考えよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりもう一度羽生結弦

2020年04月29日 21時57分21秒 | テレビ

 前にBSで見て、録画もしてあるんだけど
 NHK総合で22時から「羽生結弦 10年間の軌跡~NHKフィギュア~」が放送される。前に放送されたのは100分だったが、今回は80分に編集されているそうな。
 HDD容量もまたダビング作業で空けないとヤバい・・・

<追記>
 続いて「花は咲く」が放送された。NHK杯2014エキシビションの演技、振付の映像なども交えて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年筆とかレコードとか

2020年04月16日 23時43分48秒 | テレビ

 NHK「世界はほしいモノにあふれてる ~旅するバイヤー極上リスト~」、今夜の「想いを伝える文房具 ドイツ・オーストリア」を見てたら、万年筆でお手紙を書きたくなってしまった
 昔は大人になるまでに、万年筆の1本くらい、何かで買ってもらってたような 入学祝いとか就職祝いなんか、腕時計と万年筆は定番だったように思う。
 私も1本誰かに買ってもらって持っていたはず。それこそ年賀状とかお手紙を書くのに使っていた。仕事で使う場面はなかったけど。
 手書きの手紙やカードって、もらうと嬉しいけど、私はちゃんと取っておかないので勿体ない それこそ文箱を一つ用意して、そこに入れておくようにしなくちゃ
 今、手紙を書くとしたら誰に、何を書こうか。あの人にファンレター(つれあいにラブレター、はないと思う
 好きな色のカードに、紋章をプリントできるのも面白い。アルファベット1文字ずつ、その文字で始まる動物をあしらっている。うちの息子たちは頭文字が同じなので紋章は共通になってしまうが、カードの色とプリントの色(ゴールドとシルバー)の組み合わせでいろいろできそう
 レコードに1分録音できるのも楽しそう 家族で毎年同じ時期に行って、毎年1枚ずつ作っていったら、家族の歴史になるかも CDやメモリ等デジタルのデバイスだと、うっかり消すおそれがある。アナログはその心配がないのが強みかも。
 とはいえ、今の我が家にレコードプレーヤーはない(実家に放置しているン十年前のステレオデッキはあるが)。レコードプレーヤーも欲しくなったりして
 のんびり文房具屋であれこれ見て過ごす、そんな時間が早く取り戻せることを祈る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のレッスン、ハビエル・フェルナンデス

2020年04月13日 09時07分08秒 | テレビ

 再放送だけど、NHK・BS1「奇跡のレッスン」、ハビエル・フェルナンデスのフィギュアスケート
 青森県八戸市のクラブでの指導。初回放送のときにちゃんと見てなかったので、つれあいも巻き込んで、今視聴中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草氏、ゴセイレッド、翔太郎

2020年04月11日 13時11分18秒 | テレビ

 「あ、浅草氏」
 俳優の名前をとりあえず役名で覚える次男、NHKよるドラ「いいね!光源氏くん」を見ての発言。昨今売れてる伊藤沙莉、このあいだまでNHKで放送されてた「映像研には手を出すな!」で浅草みどりの声だった。
 次回予告に桐山漣が出てきたら、「10年ぶり」という。何が?
 「ゴセイジャーとWは同じ時期だった」千葉雄大は「天装戦隊ゴセイジャー」のゴセイレッドで、桐山漣は「仮面ライダーW」の左翔太郎を演じてたそうで、この2つは放送時期が重なっているのだった。
 「仮面ライダーW」は私もけっこう見てたんだけど、「天装戦隊ゴセイジャー」は見てなかった。のちに売れっ子俳優が出る可能性はライダーだけじゃなく戦隊にもあるわけで、、、千葉雄大が戦隊でどんな感じだったのか、見てみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の「フィギュアスケートTV!」

2020年04月03日 04時26分43秒 | テレビ

 いつもながら、mixiでリマインドしてくださる方に感謝
 BSフジ「フィギュアスケートTV!」4月の放送は3日(金)23:00から。
 “今シーズンも実況を担当し選手を取材してきた西岡孝洋アナウンサーと、新たに実況に加わった上中勇樹アナウンサーの2人をスタジオにお招きして、今シーズンを振り返る。 さらに、先月開催された世界ジュニア選手権を戦った日本選手たちのインタビュー。そして、30歳という若さで亡くなったクリス・リードさんの演技もお伝えする。”
 クリスの演技がたくさん紹介されるといいな 鍵山優真くん、佐藤駿くん、うたしんの話もじっくり聞きたい。録画予約完了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする