イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

高校野球とタイブレーク

2014-07-14 20:27:07 | 野球
 高校野球でタイブレーク方式が導入される可能性あり。
 アンケートをとっているそうです。

 TBSのドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」の中で、タイブレーク方式で勝負している場面がありました。

 私が中学野球を担当していた時はエキストライニングと言ってたと記憶。
 その用語だと「延長戦」になってしまうようですが、三条野球連盟約束事項の中に
 「同点の場合はただちにエキストライニングで決する」とあったから、用語としては残っているのかも。

 いずれにしても、ランナーをおいて「何点とれるか勝負」なんだけれど、打順ごとにランナーを出すから、いい打順だったのにランナーになったとか、運不運というか、微妙なところはあります。

 高校野球だと、今の再試合の方が選手も納得できるような気がするけれど。
 一番負担が大きなピッチャー。投球数のこと、連投のこともあるから、そこは難しいですね。
 再試合の基準をもっと早めるのも無理でしょうね。延長12回だったら、再試合が増えるでしょうし。

 どんなアンケート結果になるのか、それをどう判断するのか注目します。

災害のニュースは出なかった

2014-07-14 20:04:37 | Weblog
 ニュース番組は、基本的に、
 today's newsなんだと思います。
 NHKニュース7で、災害関連のニュースはありませんでした。
 大雨の被害はどうなったのか?
 災害発生は今日ではないから。

 とはいえ、被害に遭った方々は、まだ落ち着ける状態ではないだろうと思います。
 また、これからも同じような災害が起こる可能性は高いです。
 どうするのか?

 それはニュース番組の問題でなく、国がどう取り組むかという話なのでしょうけど。
 国会の様子は集団的自衛権。
 そっちがtoday's newsだからね。

脱法ハーブと発泡酒

2014-07-14 18:45:55 | 雑感
 鍼治療に行ったら、先生が、脱法ハーブ関連のニュースが多いと言ってました。
 
 交通事故のことですね。
 脱法ハーブとは?
 私が自分で知っている範囲のことを伝えたら、
 「そうだったのか…。何か発泡酒のように新しいものかと思ってた」と。
 「だっぽう」と「はっぽう」言葉の響きは似てます。

 鍼の先生は、視覚障害があって、ニュースは主にラジオ。
 音声で「だっぽう」と聞いても、漢字が何であるかはわかりません。
 
 脱法ハーブ以前は、あまり使われてなかった言葉かもしれません。

 言葉が広まるにつれ、説明や解説の機会はなくなって、わかったようでわからないという言葉、けっこう多い気もします。

昨日は16本、今日は17本

2014-07-14 18:32:29 | その他のスポーツ
 遠藤は妙義龍に負けて2連敗。

 立ち遅れたと思ったけれど、ビデオが出たら、当たり負けという感じ。
 妙義龍の方が当たりも地力も上だとは思います。

 正面解説は音羽山親方。
 「相手も研究してきてますからね」
 アナウンサーが「昨日は16本、今日は17本」と懸賞の話をしたら、ちょっと笑いながら、 
 「それもあるでしょうね」と。

 妙義龍、分厚い懸賞金の束を持っていきました。

 何より、変化をしないという遠藤の立ち合いは、相手にとってぶつかりやすいんじゃないかと思います。

 上位挑戦となった頃は「負けてもいいから、頭からぶつかっていくこと」そう解説の方々も言ってました。「変化をして勝っても何にもならない」とも。

 だけど、やっぱり勝ってこそ上位にいけることを考えたら「変化もあるぞ、遠藤」と思わせた方がいいような気もします。
 イメージダウンかな?

将棋の実力、男女差

2014-07-14 11:16:19 | 将棋
 スポーツ全般は、体力の違いで、男子と女子が対等に勝負するというのはないと思います。別々なのが普通。

 将棋は、体力勝負とは違うのに(長時間戦う体力勝負というのはあるけれど)、男女で差があるというのは、なぜか?
 週刊新潮の将棋コーナーで、渡辺明二冠が触れていました。

 『男性と女性の実力差がどこにあるかと考えれば、競技人口と歴史の違いだろうか』

 やっぱりなと思いました。
 より多くの人が参加すれば、その中に素質のある人が出てくる確率高くなると思います。また、強い人と対局することで、より強くなるわけだから、多い方がその可能性が高い。
 
 歴史というのは、女流棋士制度の発足が1974年。今年で40年。
 男性は江戸時代とか、そういう話になりますね。

 だから、女性が男性の中で戦えば、どんどん強くなるという理屈になるかと思うし、実際里見女流が、今、三段リーグ。

 そこからがより厳しい戦い。
 
 今は「実力差あり」なんだけれど、この先、どこまでその差が詰まっていくのか。
 競技人口が増えるかどうかが、まずは最初のポイントなのだと思います。

映画「トラック野郎 度胸一番星」

2014-07-14 11:07:02 | TV・映画
 12日(土)にBS-TBSで放送された映画、
 「トラック野郎 度胸一番星」
 
 トラック野郎シリーズは見たことありませんでした。
 度胸一番星は、新潟や佐渡が舞台という紹介を見て、録画しました。
 
 1977年。私は学生になって、新潟で暮らしていた時です。
 古いと言えば古いけれど、ちょっとこの間という感じもしました。

 パトカーの中にクジラクラウンと呼ばれた4代目クラウンがありました。
 そういう「時代の記録」はあちこちに。

 片平なぎささんが、佐渡の分教場の先生で、菅原文太さんが惚れてしまう相手。
 さすがに、登場人物を見ると「若い」というのがありました。

 八代亜紀さんも出ていました。若い…。

 当時のテレビ番組だと、画像があまりに現在と違っていて見るのが大変という感じになるけれど、映画だとフィルムだから、今でもきれいに見られます。
 懐かしさもあるし、ストーリーもわかりやすいし、適度にギャグが入っていたり、お色気の部分もあるし。
 面白かったです。 

おやつには多すぎた

2014-07-14 10:56:33 | 雑感
 昨日、妻がミスタードーナツの新商品だからと買ってきたもの。

 ミスタークロワッサンドーナツフルーツ
 ミックスフルーツ&ヨーグルトホイップ 396kcal

 ミスタークロワッサンドーナツ
 ホワイトチョコ&キャラメルホイップ 420kcal

 どっちがいいですか?ではなくて、半分ずつにしましょうということでした。

 おいしかったけれど、とてもボリュームがありました。
 カロリーは、ミスドのHPで調べました。
 半分ずつでも400kcalオーバー。

 私には十分すぎるボリュームです。
 食事に影響しちゃうと言うのが、私の体調。
 そして、食べ過ぎるとしばらく影響が残るのです。

 もしかして、これを一つ食べると「一食終わり」というパターンがあるのかな?
 おやつではなく、食事ですよという…。

田中投手の故障が積み重ねによるとしたら…

2014-07-14 10:46:09 | 野球
 昨日のすぽると!、野球は野村弘樹氏の解説。

 MLBコーナーで、田中将大投手の肘について、
 今までの積み重ねによるものだろうと。
 「高校時代からフル回転してますから」と。
 「田中投手はパワーピッチャーですし」とも。

 昨年と今年の比較では、登板試合数、投球回数、投球数すべて今年が上回っているけれど、「すごく増えたと言うほどではない」
 だから、メジャーに行ったことで肘を故障したというのではないだろうと。

 そうなると、日本の野球は負担が大きすぎると言うことになるのかな?
 甲子園で活躍したピッチャーは、肩や肘に負担がかかっているから、その後が大変という話は、前からありますが。

 現実として気になったのは、
 「靱帯だからくっつくことはありません。周りの筋肉を鍛えてカバーするしかない」と言うこと。靱帯はくっつかないんですか…。

 アメリカでは「一日でも早くトミー・ジョン手術を受けるべき」という記事が出ているそうです。
 
 6週間のリハビリ、どうなるのか…。

「あるべき姿に戻す」が光秀の意?

2014-07-14 10:31:55 | TV・映画
 大河ドラマ「軍師官兵衛」
 本能寺の変が終わりました。

 光秀は、憎くて討つわけではない。
 義があるんだと部下に言ってます。

 城に戻ってからは、「あるべき姿に戻す」と言ってました。
 朝廷の権威を基にした政治なのでしょうか。
 公家が喜んでいたから。

 憎いから討つ、と言った方が部下はわかりやすい気もします。
 もちろん、ドラマですから、史実がどうかというのは別。

 実際、どうだったのか。
 
 信長の側から見れば、やっぱり無防備に近いし。
 「光秀のことだ。手荒な真似はせんだろう」とお濃に言う場面がありました。
 おなご衆と逃げろという話で(逃げませんが)。

 光秀のことを「憎くて討つようなやつではない」と思っているんでしょうね。

 やっぱり、いろいろわからない点がある本能寺の変。
 それだけに興味は尽きません。

教員免許の有無は不問

2014-07-14 08:36:49 | Weblog
 

 昨日の市報にいがたに、小・中学校の校長公募の案内がありました。
 教員免許の有無は不問。

 先日、日テレのドラマ「奇跡の教室」で、
 「予備校の先生になるには、教員免許の有無は関係ありません」という説明をしていました。
 それを思い出しました。

 でも、公募は小・中学校の校長。
 教員免許にこだわると、一般公募の意味がないと言うことかもしれませんが。

 大阪市で公募校長の不祥事がいくつか報道されてますが、やっぱり教員免許の有無は不問なんでしょうか?
 免許があって、長く教員をやってきて校長になった方が不祥事を起こすこともあるから、免許があればいいってことでもないけれど。

 「教員免許状の有無は不問」と書いてあると、それでいいの? 公募の必要あるの?と思ってしまいます。