大相撲名古屋場所5日目。大の里は阿炎に快勝。連敗はしませんでした。
豊昇龍は今日から休場。もう1つ負けたら休場かと思ったら、1日早かったです。故障個所が実況で説明されたけれど横綱は、どんなに悪くても二桁。そういう面もあったと思います。横綱3場所目で2回目の休場。
大の里が横綱になるのわかっていたなら、昇進もうちょっと待った方が良かったのかも? 横綱は番付下がらないから、引退しかありません。
9月に出場するのか、11月まで待つのか? つらい立場かも。本人も理事長も。
大相撲名古屋場所5日目。大の里は阿炎に快勝。連敗はしませんでした。
豊昇龍は今日から休場。もう1つ負けたら休場かと思ったら、1日早かったです。故障個所が実況で説明されたけれど横綱は、どんなに悪くても二桁。そういう面もあったと思います。横綱3場所目で2回目の休場。
大の里が横綱になるのわかっていたなら、昇進もうちょっと待った方が良かったのかも? 横綱は番付下がらないから、引退しかありません。
9月に出場するのか、11月まで待つのか? つらい立場かも。本人も理事長も。
一昨日のWIN5。当たったのは3票。払い戻しが175,504,160円。
driver読んでいると高額な車が増えて、車名が同じでもデビュー時とは、雲泥の差。そういう車種増えました。
2億円近く獲得すれば、高額車何台も買えそう。でも、それまでにつぎこんだお金がどれくらいのなのか、わからないので純利益かどうかわかりません。
北信越総体女子バレー。富山第一は、2回戦で福井商に2-0で勝利。準決勝で仁愛女子高校(福井)に1-2で敗れ3位でした。
優勝は東京都市大学塩尻高校。2年連続8回目。
富山第一OGの方と話す機会あったら伝えます。
武豊騎手、昨日の宝塚記念でGI 84勝目。
インタビューでは、触れていなかったけれど、ダントツに多いことは、誰もが知るところなのでしょう。
マツダの車は「人馬一体」というけれど、昨日のレースがまさにそんな感じでした。
宝塚記念(GI)はメイショウタバルが逃げ切り勝ち。
武豊騎手、今年重賞2勝目。GIは、今年初。今月、いい感じ。
動画見て、レースの様子も確認しました。
先日、北信越高校野球で優勝した富山第一。出先にOGの方おられて、一緒に喜びました。
本人はバレー部。
調べたら県大会優勝。15年連続18回目。
もう知っているかもしれないけれど、話す機会あったら「おめでとうございます」と、インターハイの応援に行くか聞いてみたいです。岡山。上越新幹線で東京まで2時間。のぞみで岡山まで3時間半。遠いかな?
朝刊1面に大の里横綱昇進の見出し。
土俵入りは雲竜型。稀勢の里と同じです。それなら、師匠が直接指導できるし、いいのでしょう。
唯一無二、期待します。
大の里の口上に「唯一無二の横綱目指す」の言葉あり。
けっこう大胆な感じもします。単純に数字ではなく、相撲内容や所作、日々の言動等、横綱らしさということもあるのでしょう。
優勝回数で白鵬の45回を越えるというのは難しいかも。白鵬は前相撲からで、20代前半で横綱に。
在位も長かったです。大の里は入門からの出世の速さは唯一無二となるかもしれないけれど、年齢考えると、45回越えるのどうか?
休場なしで、ずっと取り続ければ、それも唯一無二だと思います。そうなって欲しいです。
BS1で放送のインディ500。録画予約していたので見始めました。予選2位。早送りするか、現在の放送を見れば経過がわかるけれど、とりあえずそのまま流してます。生で見ている人もいるでしょう。
私は適度なところで寝るつもり。
とりあえず、タブレット充電します