goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

雪上の足跡、その正体は・・・

2010年01月20日 | 自然・風景
ここ数日良い天気が続いて、周りの雪も随分解けてきました。
しかし、今年は雪がよく降りますねぇ~ しかも二、三日降り続くと雪かきがホント大変!


昨年まで住んでいたところには、雪が全くないという。
(ここから車で4、50分南に走った所なのにね…)
あぁー、冬はやっぱりちょっとでも南に住みたいなぁ…と思う今日この頃・・・


でも、雪はイヤなことばっかりじゃあなかったんですね。
雪が積もれば、普段見られない素敵な光景にもたくさん出会えるのですね。


雪が積もった後の晴れた日には、真っ白な雪がお日様に照らされてキラキラ光ります。
風が吹けば風紋ができて、とってもきれい。


うわぁー、キラキラ光ってきれい・・・

P1190633

ところで、道はどこ?…)


風が雪を運んで、時には道も土手も一緒になってしまいますね。
そのおかげで道を歩いていたわたしは、突然『見えない水路』に落ちてしまって、
カメラと一緒に雪の中に埋もれてしまいましたぁ~


しゃがんでシャッターを切ってみれば、どこまでも続く雪原のようです。


おぉー、ここは雪原かぁ・・・

P1190644

いいえ、ここは田んぼです…)


たまには、目線を変えて撮ってみるのもおもしろいものですねぇ~


雪がたくさん積もったときには、こんな光景にも出会いました・・・


真っ白い雪の上には、何やら動物の足跡らしきものがずっと続いています。


どこまでも一直線に続く足跡・・・

P1190639

これ、人が歩いたんじゃあないよ…)


さぁー、この足跡を残したのはいったいどんな動物でしょう?


近付いて足跡をよ~く見てみましょう。


ほらね、こんな足跡・・・

P1190599

この指のような足跡は、やっぱり動物でしょ…)


おや、こちらにもやってきた形跡が・・・


ここは娘のお舅さんが電動式の『my除雪機』で雪かきをして、その上にまた雪が積もった道。
この動物さんは、雪かきをしてあるところをちゃ~んと通っているのですねぇ~


どうやら、二匹が合流して歩いたような足跡です。


二匹の足跡みたいだけど・・・

P1190611

右から一匹やってきたんじゃないの?…)


あらあら、こっちにはちょっと奇妙な行動をした形跡が見えますねぇ~


でも、これってどういうことでしょうか?
左側の足跡は、途中からネコのような足跡に変わって続いてるようだけど・・・


奇妙な足跡・・・

P1190635

いったいどういうこと?…)


左側の足跡を、もっとよく見てみましょう。


この足跡の変化に注目・・・

P1190636

これって、単に雪が硬くて沈まなかっただけとかじゃないの?…)


これは一直線の足跡と同一動物なのでしょうか?
この奇妙な行動と足跡の変化については、どうなっているのかよくわかりませんねぇ~
(結局、この謎は解けぬまま…)


さて、一直線に続く足跡を残した動物は、いったいなんだったのでしょうか。


それでは、正解です・・・


この足跡を残したのは、キツネさんで~す。(たぶんね


なぜって・・・
調べたところによると、キツネの足跡は『ほぼ直線上に並んでついている』のだそうです。
それは、前足をついたところに後足を重ねてつくので、前足の足跡は通常後足の足跡で消されてしまうからなんですって。


それに、なによりの証拠写真がここにあります!


これって、キツネですよね・・・

P1190285

尻尾が太いから、犬じゃなくてキツネだね…)


↑これは、1月13日の3時頃に撮った写真です。(かなりトリミングして拡大してますが…)


部屋の中からぼんやりと雪景色を眺めていたときに、遠くに犬のような動物を発見。


「もしかして、あれはキツネじゃないの?」


…ということで、急いでカメラを向けて撮ったのがこの写真です。
ちょっとピンボケだけど、もう一枚見ていただきましょう。


もう一枚ありましたぁ・・・

P1190286

遙か彼方に行っちゃったけど…)


写真に撮ってよく見れば、どうやらキツネのようですね。


そして、念のために今回足跡を追跡したときの写真も見ていただきましょうか。


足跡の追跡・・・

P1190634


写真のキツネさんが歩いているのは、実はこの道なのです。
左側に、同じ物置小屋が見えるでしょう?
(キツネさんの写真は部屋の中から撮ったものなので、距離感覚がずれてますが…)


…ということは、やっぱりこの一直線の足跡はキツネということになりますねぇ~


「みさとさん、キツネが歩き廻るほどの山奥に住んでるの?」って、言われちゃいそう…


いえいえ、そんなことありません


ここは北の端だけど、一応安曇野です。
ここは国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)がすぐ上にあるくらいですから、
林や森がすぐ近くにあります。
キツネがお散歩にやってきたって、ちっとも不思議ではないってことですね。
わたしが実際にキツネさんを見たのは、1月13日の写真を撮った日が初めてだけど・・・


雪がたくさん降ると、雪かきがとっても大変。雪道の運転も恐い。
でも、雪が降った後には色々な楽しみがあることを、ここに移り住んで初めて知りました。


今年の冬は、雪も生活の一部として楽しみながら暮らしたい…


イノシシの次は、シカではなくてキツネのお話でしたぁ~
(そういえば、今年のお正月には花札とかトランプとか一度もやってなかったなぁ…)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『乙事主(おっことぬし)』と... | トップ | 愉快な恋くん♪ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キツネの姿をしてますね。 (mcnj)
2010-01-20 12:06:44
キツネの姿をしてますね。
足跡もキツネに間違いありませんね。
ジビエ料理イノ、シカ、クマをお食べになる、みさと64さん、
キツネでなくても、アサギマダラを加えれば、りっぱに、イノシカチョウになります。
返信する
すご~~い (kazukazu330)
2010-01-20 14:19:29
すご~~い
雪がホントに深くてキラキラしてて綺麗[E:shine]
誰も歩いてない場所ってあんなに綺麗なんだね~
あんだけ積もってれば
そりゃ道も水路も見分けがつかないわね(><)
みさとさん怪我は なかったですか~?
氣をつけて下さいね。
歩くのも大変そうな中 車の運転とかできるんですか?


キツネさんの足跡だったのね~
何かおっきな動物?とか思ってましたよ。
雪の降る中にいるのはキタキツネなのかな?
それって北海道だっけ?(笑)
返信する
☆mcnjさん、こんにちは。 (みさと64)
2010-01-20 16:36:14
☆mcnjさん、こんにちは。
写真に写っている動物、やはりキツネでしたかぁ・・・
耳や尻尾の様子から見て、キツネだろうとは思っていたのですが、
確信が持てなくて、今までブログにもアップできませんでした[E:coldsweats01]
そして、今回この足跡・・・
ネットで色々調べたのですが、キツネの足跡のようでした。
…で、13日に撮ったキツネの写真の出番となったわけです。
このキツネさんの写真だけでは、あまりにも貧弱な画像で、
主役としてはアップしてあげられなかったけれど・・・
今回の足跡のおかげで、ボツにしなくて披露できてよかったわぁ。
キツネさんも、本日めでたくブログデビューとなりましたぁ[E:happy01]


>アサギマダラを加えれば、りっぱに、イノシカチョウになります。
あらー、うまいことをおっしゃる! 本当にそうでしたね。
アサギマダラは蝶ですもの・・・
立派に『イノ・シカ・チョウ』となるわけですねぇ~


突然蝶に目覚めて、『追っかけ』をはじめたのは昨年の夏。
そして9月に初めて憧れのアサギマダラと出会い、
10月1日には中綱湖半でたくさんのアサギマダラと戯れたのでした。
蝶には春型と夏型があるんですってね。
同じ種類の蝶でも、春型と夏型では随分違うものもあるらしいです。
そうとわかれば、俄然張り切っちゃうわたし…[E:smile]
今年は春型の蝶も追いかけてみようかなぁ・・・
返信する
☆kazuさん、こんにちは。 (みさと64)
2010-01-20 17:24:38
☆kazuさん、こんにちは。
こんな雪景色はいかが?
宮崎にお住まいのkazuさんにとっては、珍しい眺めでしょう。
今年は雪が多いので、こんな景色になっています。
お日様の光で、キラキラと眩しいくらいですよ。
最初の写真をクリックで拡大していただくと、
キラキラ感倍増[E:shine][E:shine][E:shine]
右側には少しだけ風紋も見えますよ。


>みさとさん怪我は なかったですか~?
ご心配していただき、ありがとうございます。
いきなり片足が落っこちちゃったので転んじゃって、
ご丁寧にも雪の中にドサッと倒れてしまいましたぁ[E:coldsweats01]
夜になると足がつけないほどの痛みで、痛さのあまりに寝付かれず・・・
でも、翌朝になったらしっかり歩いてました。今はちょっと痛いだけ[E:confident]
それよりも同じ日に、高い所に上がって片足を椅子にかけていたら、
椅子が勝手にスーっと動いちゃって、わたしの体は宙に浮いてそのままドスン。
ベッドの木枠にお尻を思いっきりぶつけちゃって、そっちの方が大変!
幸いお肉がたくさんある場所だったから、打撲だけですみましたが・・・
日増しに黒あざが強くなり、当分温泉にも行けません[E:coldsweats02]


>雪の降る中にいるのはキタキツネなのかな?
おいおい、キタキツネって・・・
キタキツネは、やっぱり北海道じゃあないの?
これは、本土にいるんだからホンドギツネだよね[E:wink]
返信する
私の郷里波伊那の寒村で、 (kamy)
2010-01-20 22:43:53
私の郷里波伊那の寒村で、
最近、クマやシカやサルが出ると、
言っていましたが、
狐の話は聞いていませんでした。
しかし写真は確かに狐ですね。
足跡だけではなく、姿が見られてラッキーです。
↓雲の写真は、CGかと思いましたよ。
何時も、素晴らしい写真を撮られますね。
返信する
☆kamyさん、おはようございます。 (みさと64)
2010-01-21 09:10:39
☆kamyさん、おはようございます。
そうですかぁ~ やはり伊那地方にもクマやシカやサルがでるのですね。
こちらにもそれプラス、イノシシさんなんかも出没してくれるようですよ[E:coldsweats01]
昨年の秋には、うちの主人はウリボウちゃんにも出会ったらしいから・・・
それでも昨年すぐ上に公園が開園してからは、猿の出没は激減しました。
そうそう、暗くなっての帰宅時に公園へ向かう広い道路を走っていると、
ニホンカモシカさんが林の中に飛び込んで行きましたっけ・・・
本当は、こんな動物たちと何の問題もなく共存できるといいんだけどね[E:confident]


>足跡だけではなく、姿が見られてラッキーです。
キツネさん、こんな写真ですけどなんとか判別つきますかねぇ~
鼻先が細長く尖っているところなんかも、キツネだろうと思いますが・・・
ネットで調べたところによると、
「キツネは夜行性で日没後や早朝によく活動する…」って書いてあったので、
こんなに真っ昼間(3時頃)に、しかも堂々と歩いている姿にはちょっとビックリ[E:eye]
足跡を追跡してみたら、
写真のキツネさんが歩いていた道に続いていたので、
このキツネの足跡に違いないなぁ…って思ったのですが・・・


>↓雲の写真は、CGかと思いましたよ。
まぁー、CGだなんて・・・でも、そんな風に見えたのなら嬉しいです。
雲の形(乙事主さま)にしろ、彩られた雲にしろ、本当にラッキーでした。
何気に上を向いて眺めた空だったんだけど、
たまにはこうして、空を見上げてみるのもいいものですねぇ~
昨日の夕方、乙事主さまが出現した空を眺めたらちょうど夕日が沈む瞬間で、
夕日の『左の幻日』が現れていました。
あまりはっきりした虹色ではなかったけれど・・・
今まで見たのは朝日の幻日。夕日の幻日は初めてだったので、
ちょっとドキッとしちゃいました[E:happy01]
返信する
コンコンこんにちは~。 (take)
2010-01-21 10:54:54
コンコンこんにちは~。
みさと探偵さん つきとめましたか~。
雪の中をご苦労様です。楽しそう~。
雪原(!)きれいですね~~。
~ばかりの文章ですみません。


キツネは10年ほど前、 義母のところへ行く途で見かけたままです。
太い尻尾 跳びはねるような走り方・・キツネに違いないと思いながら「エキノコックス」感染でいなくなったのでは?などと中途半端な記憶をたぐりながらも あれはやっぱり「キツネ」だと思ったものです。
その後 市内の、歴史的建造物のお屋敷に住む友人が「キツネを見に来る?」と誘われて・・伺いました。 
ちょっとお~ ワン君と一緒じゃ出てこないよお~。
キツネ穴だけを見て帰宅しました。チョンチョン。
いるのですね~ホンドギツネ。
返信する
☆takeさん、こんにちは。 (みさと64)
2010-01-21 12:09:51
☆takeさん、こんにちは。
昨日は春の陽気、昨夜から先ほどまでは雨、そして今はもう雪です。
クルクルと変わる天気に、身体を会わせるのが大変[E:sun][E:rain][E:snow][E:typhoon]


雪原・・・こうして見るときれいでしょう。
雪もなかなか素敵な贈り物をしてくれるものですなぁ・・・
雪かきはイヤだけど楽しいこともあるから、
雪もたまには降ってくれてもいいかなぁ[E:happy01]


>みさと探偵さん つきとめましたか~。
ゆ~きやこんこ♪が降った後に、
コンコンの足跡突き止めましたよ[E:scissors]
ちょうどキツネさんの写真も撮ってあったので、
コンコンの足跡で決まり! ですね。
近くの林にでも行けば、もっと色んな足跡に出会えるんだろうけど、
そんな『ずく』もないわたしです[E:coldsweats01]


「エキノコックス」感染・・・
北海道では流行っているんですってね。
でも、本州に入ってきたのはここ数年ではないでしょうかね。
…だとすれば、takeさんの目撃した動物は、やっぱりキツネだったのでは?
市内のお屋敷にキツネの穴とは?
キツネは山奥に住んでいるだけではないのですね。
わたしの目撃したこのキツネも、たぶんホンドギツネ。
まだいるのですよね、ホンドギツネって・・・
返信する
おはようございます (おたまさん)
2010-01-22 11:17:12
おはようございます
誰も踏み入れていない雪野原、お日様に当たってきらきら眩しいくらい光ってとても綺麗ですね。
こういう光景、規模は小さいけど、暖かい地方とは言え、1年に1度くらいは目に
することが出来ていましたが、この2、3年見ることが出来なく、寂しく思っていました。
しかし、今回写真とは言え見ることが出来嬉かったです。
真っ白な雪の上に何かの足跡と読んで、「わぁー大変!クマ?」と一瞬思いましたが、
「今クマは冬眠中?」と思い、次に「何の動物?」と思っていました。正解がキツネと判って
一安心しました。キツネと言えばこちらでも見ることはありますが、足跡が真っ直ぐに
なっているとは初めて知りました。本当に真っ直ぐなんですね。
返信する
☆おたまさん、こんにちは。 (みさと64)
2010-01-22 16:15:14
☆おたまさん、こんにちは。
キラキラ光る雪野原・・・
やはりおたまさんの方では、あまり見かけることのない光景でしょうね。
>この2、3年見ることが出来なく、寂しく思っていました。
あらっ、昔はこのような光景も見られたんですね。
やっぱり温暖化の影響なのでしょうかねぇ~
こちらも、このような雪野原になるようなことは近年少なくなりました。


雪が降らなければ、雪かきなどしなくていいので助かりますが、
でもやっぱり、冬は寒くて雪が降る方がいいのかもしれませんねぇ~
積雪で、田んぼや畑の害虫なども減るでしょうし・・・
寒さに遭うことによって、美味しい野菜や美しい花が育つでしょう。
そう考えると、雪も必要なのかもしれません。
この辺りにはスキー場が多いので、本当は雪が降らないと困るんですけどね。
先日のような暖かな陽気が続くと、春になったときの喜びも薄れちゃうし…[E:happy01]


>キツネと言えばこちらでも見ることはありますが…
おやまぁー、そうですかぁ・・・
やはりキツネはこんな格好してますか?
キツネの足跡が真っ直ぐなのは・・・
体が太いタヌキなんかの足跡は、少々ジグザグになるらしいですね。
でも、キツネは体が細いから真っ直ぐになるみたいですよ。
雪の中に、真っ直ぐ続くキツネの足跡を辿って行けば、
キツネの巣穴が見つかるかもしれませんね。
でも、そこまではちょっと怖くて追跡しませんでした[E:coldsweats01]
返信する

コメントを投稿