今日も暑かったですが、秋晴れの良い天気でしたね。
抜けるような青空に向かって、西洋朝顔たちも気持ちよさそうに咲いています。
今の時期に咲く西洋朝顔が、美しくて一番好きです。
西洋朝顔の中でも『ソライロアサガオ』たちは朝日を浴びて花開き、そしてこの涼しい時期にはそのまま夕暮れどきまで咲き続けることもあるのです。
昨日も一日中とても美しく咲いて、そして夕方遅くまで長い時間花が咲いていました。
昨日の花たちの様子を、ちょっとご紹介しましょう。
毎日たくさんの花を咲かせてくれたヘブンリーブルーですが、昨日も澄み切った秋空に負けないくらい美しい空色で、まだまだ頑張って咲き続けていました。
空色も美しく、まだまだ元気な『ヘブンリーブルー』

こんなに花盛りでも下の方から徐々に結実しているので、昨日もたくさんの種を採取できました。
雲ひとつない青空にブルースターの淡い水色と星形のブルーの線がとても映えて、こちらも美しく咲いていました。
秋空に星を散りばめたように咲く『ブルースター』

空の青と花の水色のコントラストも素敵ですね。
毎年庭の一角をウエディングベルでピンク色に染めているのですが、今年はモグラ事件や移植時のわたくしの勘違いなど、諸事情によりましてブルースターとの競演となってしまいました。
淡い水色とそしてピンク色のコラボレーションも、これはこれでなかなかいいものですね。この花たちは、これからが最盛期。毎日どんな競演を見せてくれるのか楽しみです。
青空に、『ウエディングベル』と『ブルースター』の競演・・・

よく見ると、なぜかミルキーウェイの花もひとつ、ふたつ・・・あらあら、いつの間に紛れ込んでしまったのでしょうか。ミルキーウェイは種を蒔いてないので、たまたまこの場所にこぼれ種から発芽して、一緒に咲いてくれているのでしょうね。
早起きでしぼむ時間も早いミルキーウェイですが、涼しいこの時期になると開花時間が少し長くなってきます。
昨日はまだ咲いていた『ミルキーウェイ』・・・(10時07分撮影)

以上が、昨日の西洋朝顔たちの午前中の開花状況です。
西洋朝顔の中でも、丸葉朝顔のミルキーウェイを除く『ソライロアサガオ』たちは一日中咲き続けて、昨日はなんと夕暮れどきまで花を咲かせていました。
そしてここからは、昨日の夕暮れどきの花の様子です。
空に月が昇っても、まだ咲いている花たち・・・(18時00分撮影)

辺りが薄暗くなってきたのに、花はまだしぼんでいません。すごいですねぇ~
車がヘッドライトで照らしても、まだまだ咲いている花たち・・・(18時10分撮影)

花たちに、「長い時間咲いてくれて、お疲れ様でした」と言ってあげたいくらいだわぁ。
涼しくなったからといって、毎日こんな時間まで咲き続けるわけではありません。昨日は朝、昼、夕方の気温が、花たちにとってちょうど良い状態だったのでしょうね。
今日は日中が昨日より暑かったからでしょうか、この時間にはもうだいぶ花がしぼんでいました。
さて、明日はどうでしょう・・・
抜けるような青空に向かって、西洋朝顔たちも気持ちよさそうに咲いています。
今の時期に咲く西洋朝顔が、美しくて一番好きです。
西洋朝顔の中でも『ソライロアサガオ』たちは朝日を浴びて花開き、そしてこの涼しい時期にはそのまま夕暮れどきまで咲き続けることもあるのです。
昨日も一日中とても美しく咲いて、そして夕方遅くまで長い時間花が咲いていました。
昨日の花たちの様子を、ちょっとご紹介しましょう。
毎日たくさんの花を咲かせてくれたヘブンリーブルーですが、昨日も澄み切った秋空に負けないくらい美しい空色で、まだまだ頑張って咲き続けていました。
空色も美しく、まだまだ元気な『ヘブンリーブルー』

こんなに花盛りでも下の方から徐々に結実しているので、昨日もたくさんの種を採取できました。
雲ひとつない青空にブルースターの淡い水色と星形のブルーの線がとても映えて、こちらも美しく咲いていました。
秋空に星を散りばめたように咲く『ブルースター』

空の青と花の水色のコントラストも素敵ですね。
毎年庭の一角をウエディングベルでピンク色に染めているのですが、今年はモグラ事件や移植時のわたくしの勘違いなど、諸事情によりましてブルースターとの競演となってしまいました。
淡い水色とそしてピンク色のコラボレーションも、これはこれでなかなかいいものですね。この花たちは、これからが最盛期。毎日どんな競演を見せてくれるのか楽しみです。
青空に、『ウエディングベル』と『ブルースター』の競演・・・

よく見ると、なぜかミルキーウェイの花もひとつ、ふたつ・・・あらあら、いつの間に紛れ込んでしまったのでしょうか。ミルキーウェイは種を蒔いてないので、たまたまこの場所にこぼれ種から発芽して、一緒に咲いてくれているのでしょうね。
早起きでしぼむ時間も早いミルキーウェイですが、涼しいこの時期になると開花時間が少し長くなってきます。
昨日はまだ咲いていた『ミルキーウェイ』・・・(10時07分撮影)

以上が、昨日の西洋朝顔たちの午前中の開花状況です。
西洋朝顔の中でも、丸葉朝顔のミルキーウェイを除く『ソライロアサガオ』たちは一日中咲き続けて、昨日はなんと夕暮れどきまで花を咲かせていました。
そしてここからは、昨日の夕暮れどきの花の様子です。
空に月が昇っても、まだ咲いている花たち・・・(18時00分撮影)

辺りが薄暗くなってきたのに、花はまだしぼんでいません。すごいですねぇ~
車がヘッドライトで照らしても、まだまだ咲いている花たち・・・(18時10分撮影)

花たちに、「長い時間咲いてくれて、お疲れ様でした」と言ってあげたいくらいだわぁ。
涼しくなったからといって、毎日こんな時間まで咲き続けるわけではありません。昨日は朝、昼、夕方の気温が、花たちにとってちょうど良い状態だったのでしょうね。
今日は日中が昨日より暑かったからでしょうか、この時間にはもうだいぶ花がしぼんでいました。
さて、明日はどうでしょう・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます