goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

ハワイ食い倒れ旅7(ハワイ四日目)

2019年11月24日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

滞在中一番早起きをした朝、ハワイ四日目の始まりです。

 

おはよう~ 夜明け前のハワイ~!(10月31日、5時53分)

 

ハワイ四日目のお楽しみは、

ダイヤモンドヘッド」への登頂と、ハワイ最後の晩餐「Tボーンステーキ」です。

 

朝のハイキングプランなので朝食付きになっているのですが、お部屋で軽く食事を・・・

 

コンビニABCストアで購入した、サンドイッチとフルーツ♪

 

「ダイヤモンドヘッド・モーニング・ハイキング &  ハウツリーラナイ」というプランで、

片道約30分程の初心者向けハイキングコースだということですから、

リュックにスニーカー、カメラとお水と汗拭きタオルを持って出発です。

 

さぁー、ダイヤモンドヘッドの頂上目指して頑張りますかっ!

 

最初は舗装された道で、出だしは好調です~♪(6時30分)

 

見上げれば、日の出を眺めに登った人たちがゾロゾロと下山中です♪

 

山道は坂道となってかなりの悪路、凸凹道をひたすら上り…♪

 

その先には、こんな階段があって…♪

 

そのまた先は暗くて狭くて長いトンネルで、しかも登り坂♪

 

 

トンネルを抜けると、とてつもなく急で長い階段が目の前にドーン♪

 

見上げただけでため息が・・・もうこの階段を登るのは絶対に無理~!

でもここには迂回路があって、そちらを行くことにしました。

そうは言っても、そこだってかなりの登り坂なのです。

 

迂回路の途中の展望台で、景色を眺めながらの休憩・・・

 

おぉ~、美しい朝日ではないですかぁ~♪

 

真っ暗の中を登って日の出を見るプランは避けて、

安全な早朝ハイキングプランにしたのですが・・・

こんな美しい朝日を眺められて、良かったぁ~

 

さて、急な階段を避けて迂回路を登っていたわけですが、

なんと、目の前には急な階段が!

 

この階段を登ればそこが頂上! もうひと踏ん張り頑張ろう~♪

 

途中で振り返れば、よくもまぁここまで登ったものだと感慨深い♪

 

「ハイキング」という名のプランだけど、「これは立派な登山です!」と、

娘が何度も言ってました・・・たしかに、登山の覚悟で登らねば!

 

さて、頂上からの眺めです。

頂上の展望台に立てば、

ワイキキや広大な海を360度の大パノラマで眺められる絶景です!


展望台からの眺め、宿泊ホテルも見えますよ~♪(7時10分)

 

少し右にターンすれば、こんな景色が広がっています♪

 

♪海は広いな~

 

♪大きいな~

 

ダイヤモンドヘッドの頂上は、素晴らしい展望でした。

見渡す海の色も、ハワイアンブルーやらエメラルドグリーンやらで美しい〜

 

さぁー、そろそろ下山です。

登った頂上を振り返って眺めたり、周辺の景色を楽しみながら下山しました。

 

下山途中に、振り返って頂上を見上げてみた

 

こちらは、途中で眺めた風景です♪

 

こんな凸凹道だもんね、やっぱりスニーカーでよかった♪

 

駐車場に無事到着です~♪(8時02分)

 

上の写真、中央の一番高い所がダイヤモンドヘッドの頂上。

光学ズームが得意なわたしの新相棒のコンデジでなので、

この駐車場から、ダイヤモンドヘッドの頂上を撮ってみました。

 

わぁー、人がいっぱい~♪

 

やっぱりズームに強い我が相棒、ズーム機能を十分に発揮してくれました。 

山の麓の駐車場周辺にあるのは、売店とトイレだけです。

 

登山道の入り口にあった看板、降りてきてからパチリ♪

 

売店とその奥がトイレです♪

 

ドールショップには、完熟したパイナップルがずらり~♪

 

6時30分頃に頂上目指して出発し、途中写真を撮ったり展望台でひと休みしながら、

頂上に着いたのが7時10分頃でした。

そして頂上で大パノラマを思う存分堪能して、駐車場に戻ったのは8時少し前。

ほぼ予定通り、1時間半のダイヤモンドヘッド登頂でした・・・

 

時間通りに来てくれたお迎えの車に乗って、朝食に向かいます。

朝食を予約してあるのは、ニューオータニカイマナビーチホテル内のお店、

「ハウツリーラナイ」です。

ハウツリーラナイはハワイのモーニングの定番だそうで、

エッグベネディクトが有名な人気店です。

 

絶景オーシャンビューレストランです♪

 

ビーチに近い席に案内され、海を眺めながらの朝食。

「登山」の疲れもちょっとだけ癒されました・・・ふぅ~

 

レストランの真ん中にある木は樹齢200余年のハウツリーで、

「幸福を呼ぶ」と言われている木だそうです。

 

樹齢200余年のハウツリー♪

 

こちらが「エッグベネディクト」です♪

 

これで一人前なのですよ! 食べ切れずに少しだけ残しました。

ハワイでは残った分はみなさんテイクアウトしてますが、そこまではねぇ~

 

ニューオータニカイマナビーチホテルの池では、錦鯉が泳いでました♪

 

 

送迎車でホテルに戻って、バルコニーからダイヤモンドヘッドを眺めながら、

やっぱりあそこに登るのは、「ハイキング」ではなくて「登山」だったなぁ…と。

 

あの山が、毎日眺めていたダイヤモンドヘッドです♪

 

しばらくお部屋で休憩してから、マッサージに出かけました。

ワイキキのマッサージサロン「リフレ・ハワイ」で90分マッサージです。

宿泊ホテルから歩いて向かいます。

 

真っ青な空に真っ白い入道雲♪

 

ここのマッサージサロンは、

セラピストがすべて日本人ということなので、安心してお任せ~

マッサージは、ハワイの伝統的な「ロミロミマッサージ」です。

「登山」の後でしたから、特に足を念入りにとお願いして、

その後はウトウト眠ってしまった…と思う・・・

良いタイミングでマッサージを入れてくれたものだ…と、娘に感謝です。

 

外に出てみると、ファーマーズマーケットが始まっていました。

 

噂に聞いていた、ファーマーズマーケットです♪

 

 

 

夕食はガッツリ食べる予定なので、簡単な昼食をマーケットで購入。

 

これが買ってきた、この日の軽〜い昼食です♪

 

10月31日ですからね、ホテルの飾りもハロウィンバージョン♪

 

 

ロイヤル・ハワイアン・センターでは、仮装した子供達にも出会いました♪

 

 

ディナーは18時の予約なので、お部屋でまったりと休みます・・・

 

またまたバルコニーに出て海を眺めると、ヨットが…♪

 

そうだ! コンデジの光学ズーム40倍の威力とやらを、ここでもう一度試してみよう!

海に浮かぶヨットに、すご〜くズームイン!

 

あらっ、見えた! 案外大勢乗ってますね♪

 

…ならば、朝登ってきたダイヤモンドヘッドの頂上にもズームインしてみましょう!

 

あんなに遠くの山の頂上へのズームなんて、さすがに無理でしょ♪

 

あらっ、見えた! すご〜い♪

 

調子に乗ってもっとズームにしてみたけど、ブレちゃってこれは失敗♪

 

それにしても、恐るべしコンデジズーム!

我が新相棒は、冬の野鳥撮りの強い味方にもなりそうです。

 

そろそろディナーのお店へ行きましょう。

最後の晩餐を楽しむお店は、

ロイヤル・ハワイアン・センター内のお店「ウルフギャング・ステーキハウス」です。

全部で200席以上の広い店内ですが、ここでも窓際の席にご案内されました。

 

窓辺の席で優雅にお食事~♪

 

このウルフギャングは、骨を挟んで2種類の部位(サーロインとヒレ)を一度に楽しめる、

「Tボーンステーキ」が看板メニューのお店です。

 

まずはドリンク♪

 

そして出されたのが、「シーフード・プラッター」♪

 

海老とロブスターとカニの身、ソースをつけて食べます♪

 

パンも美味しい~♪

 

お待ちかねの、「Tボーンステーキ」です♪

 

スタッフさんが取り分けてくれました♪

 

残った骨はTの字形・・・「Tボーン」だね♪

 

最後にデザート♪

 

コーヒーも美味しかったです。

最後の晩餐に、噂のTボーンステーキを食べることができて大満足!


いよいよ明日は帰国です。長々と綴ってきた旅行記も次回で完結…の予定。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ食い倒れ旅6(ハワイ三日目の2、ランチとナイトクルーズ)

2019年11月22日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

ハワイ三日目、前記事からの続きです。

15分程遅れてやってきたレアレアトロリーで、ワイキキへと戻ります。

 

その途中、カカアコ地区で眺めた「ウォールアート」です・・・

「ウォールアート」とは、

壁画にさまざまなアーティストがイラストを描いたアート作品です。

元々はさびれた倉庫街として人が寄りつくことのなかったというカカアコ地区。

最近カカアコ地区のウォールアートが「写真映えする」と人気だそうで、

トロリーバスの車中からウォールアートを眺めました。

 

壁に描かれた「ウォールアート」色々~♪

 

 

 

 

 

車中から眺めたウォールアート色々でした・・・

 

さて、一旦ホテルに戻ってからランチにお出かけです。

マリンサーフワイキキホテル内のお店「クラッキン・キッチン」で、

特製ソースに絡んだシーフードを 手づかみで豪快に食べる という、

ハワイアンケイジャンスタイルの料理をいただきます。


こちらが、「クラッキン・キッチン」です♪


まずはドリンク♪

 

お店一押しの「ハワイアンケイジャン」をオーダーしました。

ソースは3種類の中から選びます・・・

レッド」は、ハワイ産チリペッパーと、オリジナルブレンドのケイジャンソース

ブラック」は、ハワイ産カカオ、黒胡椒、黒ごまのコクと旨味のソース

ホワイト」は、マウイオニオンベースに、レモンバターのクリーミーな辛くないソース

辛いのと辛くないの、「レッド」と「ホワイト」にしたはずなのに・・・

なぜか「ホワイト」じゃあなくて「ブラック」が出されてしまいました。

赤と黒かぁ~ チリソースとペッパー両方辛いけど、でもまぁそれでもいいじゃん!

 

えっ? ビニール袋? 二つがテーブルにドンと置かれて…♪

 

テーブルに敷かれた紙の上に、ダイレクトにドサっと出された♪

 

これを手づかみで食べるのです。 なんとワイルドな食べ方なのでしょう!

店員さんにエプロンをつけていただいて、ぶかぶかのビニール手袋をはめて、

さぁー、豪快にソースを絡めながら食べます。

 

こちらが辛いレッドのチリソース♪

 

そしてこちらも辛い、ブラックの黒胡椒ソース♪

 

ズワイガニ足、シュリンプ、アサリ、ムール貝、コーン、ジャガイモ、ソーセージなど、

豪華で新鮮なシーフードなどがたっぷりです!

 

辛いです! だけど、甘いんです!

それがとても美味しいです! もちろん完食しました!

 

このお店のコンセプトは「大胆、豪快に」「皆で楽しく」ですって。

コンセプトを知らなくても、ものすごく「大胆、豪快に」食べるしかありませんでした。

 

ランチの後はホテルまで戻って、しばし休憩~

 

バルコニーからの眺めは、今日も素敵♪

 

ちょっとひと休みのつもりが、ぐっすり眠ってしまったようで、

「もうぉー、遺体かと思ったわぁ~」…と、娘に呆れられてしまいました・・・

 

夜のお楽しみは、サンセットディナークルーズです。

「スターオブホノルル号」に乗ってのサンセットディナークルーズ。

海上からダイヤモンドヘッドやホノルルの夜景を眺めながら、

豪華ディナーや生演奏が楽しめるというプランです。

(宿泊ホテルのバスターミナルから出発で、大型バスでの送迎付き…)

 

一応ドレスコードがあるようで、

「男性は、アロハシャツなどの襟付きシャツ、スラックスを着用で、

女性は、ドレス、またはムームーを着用ください。

Tシャツ、タンクトップ、ビーチサンダルはご遠慮下さい…

とのことでしたから、

娘と二人、わたしたちなりにドレスアップしてのクルーズでした・・・

(コースによっては服装規定がなく、ジーンズ等でもOKだそうです…)

 

こちらが4階建てのクルーズ船「スターオブホノルル号」です♪

 

乗船するときにはウェルカムフラで出迎えを受け、

ウェルカムドリンクを渡されて、ちょっといい気分になりました。

(キャプテンとの記念撮影もありましたよ…)

 

ウェルカムドリンクで、ハワイに乾杯~♪

 

こちらのフロアに案内されました♪

 

それでは豪華ディナー、秋のメニューです。

(17時30分頃から始まって、コーヒーが出されたのは18時50分頃…)

 

ドリンクだけ見ても、ゴージャス感満載~♪

 

 

 

 

食事が終わると…♪

 

やがて船内の照明が落とされて…♪

 

ジャズの生演奏が始まりました♪

 

このプランは、サンセットディナークルーズです。

さて、肝心のサンセットはというと・・・

 

少し前までは、きれいな夕日が見られたけれど…♪(17時44分)

 

やがて、黒い雲が広がってきてしまいました♪(17時53分)

 

夕日が雲に隠れてしまい、サンセットは残念な結果になりましたが、

前日に美しいサンセットを眺めたので、今宵はなんの心残りもありません。

 

散策デッキから眺めた夜景が、本当に素敵でした・・・

 

この時間帯は、まだダイヤモンドヘッドがシルエットで見えます♪(18時38分)

 

♪街の灯りが とてもきれいね ホノルル~♪(18時40分)

 

素敵なハワイの夜でした・・・

さてさて、次回はハワイ最終日の四日目です。旅行記も、もうひと頑張り!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ食い倒れ旅5(ハワイ三日目の1、ハワイの朝食とダウンタウン散策)

2019年11月19日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

ハワイ三日目、早起きした朝です。

 

おはよう~ 早朝のハワイ~!(10月30日、6時09分)

 

まだ日の出前なので、まるで夜景のようですね。こんな景色も美しい!

 

さて、三日目のお楽しみは、

午前中ホノルル郊外へと出かけて「カメハメハ大王像」を見ることと、

そして夕方からの「サンセット・ディナークルーズ」です。

 

この日の朝は早起きして、ハワイらしい朝ごはんを食べに出かけます。

朝食を予約してあるのは、ホテルから歩いて行ける場所にあるお店、

ハワイのローカルフードが人気だという「ショア・ファイア」です。

 

今日も天気が良さそう~♪

 

いかにもハワイって感じのお店、ショア・ファイア♪

 

店内はこ~んな感じです♪

 

ジュースが入ったコップがユニークでしょう♪

 

食べたかったのが、ロコモコとアサイーボウル♪

 

こちらがロコモコで…♪

 

こちらがアサイーボウルです♪

 

たぶんアメリカンサイズだろうなぁと思って、それぞれ1つずつ。

案の定でかいサイズでやってきて、娘と二人でシェアして食べたけど、

ロコモコの量は半端なかったです!

お店の雰囲気もロコモコもアサイーボウルも、「the ハワイ!」でした・・・

 

さて、トロリーバスに乗ってダウンタウン方面へと向かいます。

レアレアトロリーの「ワード・カカアコ・ダウンタウン・ライン」で、

ロイヤル・ハワイアン・センターを9時頃に出発。

 

ロイヤル・ハワイアン・センターは、クリスマスの飾り付け♪

 

乗るのは、このレアレアトロリーです♪

 

道中の風景です♪

 

停留所でトロリーバスから降りて、ダウンタウンの散策です。

この日はよく歩きました!

 

まず向かったのは、ホノルル美術館。

でも、時間の関係で中には入らずにここは建物の撮影だけです。

 

ホノルル美術館です♪

 

近くの公園が美しい~♪

 

この辺は官庁街、ワイキキとは違ったビルが立ち並んでいます♪

 

こちらはイオラニ宮殿♪

 

娘が見学したかったというこの宮殿ですが、ここも時間の関係上泣く泣く断念!

建物の写真撮影だけしてきました。

 

イオラニ宮殿から少し歩くと、

ありました! カメハメハ大王像です・・・

今回の旅行先がハワイになった理由は、このカメハメハ大王像なのです。

実は、娘が海外ドラマ『HAWAII FIVE-0(ハワイファイブオー)』にハマっていて、

そのドラマのオープニングに、毎回カメハメハ大王像が登場するらしい・・・

「一度カメハメハ大王像の実物を見て、写真を撮りたい!」

…との娘の切なる思いが、この日にやっと叶ったというわけです。

 

まずは遠くからカメハメハ大王像を撮影♪

 

近づいて、少しズームで撮影♪

 

大王様のお顔もみたいです♪

 

もっと近づかないと見えませんね


後ろに回って撮影していた娘が、

「カメハメハ大王様って、お茶目だね…」って言ってます。

ん? どれどれ、大王様はどんな風にお茶目なのかしら・・・

 

あらホント! 左足をちょこんと上げてお茶目な仕草~♪

 

カメハメハ大王像の台座の絵には、偉業の内容が描かれているのだそうです。

大王像を一周すると、台座の絵の説明が書かれたプレートが4枚ありました。

(文章が英語なので、内容はわかりませんでしたが…)

 

台座の絵柄を個々に説明♪

 

 

 

念願のカメハメハ大王像に出会えた娘は、大層ご満悦のようでした。

そう言えば、前日のツアーでウミガメに出会った後の移動中、

「あっ、あそこでドラマHAWAII FIVE-0のロケをやってますね…」という、

添乗員のヒロコさんの言葉に、娘はバスの中から身を乗り出して撮影現場を眺めてました。

 

さて、ランチの予約時間が気になるので、そろそろワイキキに戻らねば!

レアレアトロリーの停留所を探して、時間まで近くのベンチでひと休み・・・

 

ここで、まさかの「蝶との出会い」がありました!

それは、トロリーバスを待っているときのことです・・・

何気なくふと後ろを振り向くと、何かが飛んでいました。

鳥は時々飛んでいたけれど、それよりもっと小さな「何か」です。

目を凝らしてよ~く見れば、それはオレンジ色っぽい蝶でした。

 

蝶発見~ 蝶です! ハワイの蝶です!

ワイキキには様々な南国の花が咲いてはいたけれど、蝶なんて全く見かけず、

ここは郊外と言えども、蝶が生息しているような気配は全くなく・・・

 

でもここで、まさかの蝶との出会いがあったのです。

ちろん追いかけて、止まったところをすかさず撮影~

 

ハワイで見た蝶、「ヒョウモンドクチョウ」です♪

 (嬉しくて、撮影した写真4枚を全部並べちゃいました…)


こんなところに、蝶がやってきてくれました!

この蝶は、鳥などが嫌う味の成分を体内に備えているため、

「ドクチョウ」という名が付けられたらしいけど、

こんなにきれいな蝶なのに、ちょっと可哀想な名前ですよね。

 

ハワイにも南国の蝶が色々いるのかと思いきや、

生息しているのはたった17種だけだそうで、しかも個体数も多くないようです。

そんなハワイで、この時たった一度だけですが、目の前に現れてくれたこの蝶。

たとえ名前に「ドクチョウ」と付いていようが、わたしにとっては嬉しい出会いでした。

 

思いがけない蝶との出会いができたのは、

すぐ近くにいらっしゃるカメハメハ大王様の御加護(?)でしょうか・・・


この後、トロリーバスでワイキキへと向かうわけですが、

その道中トロリーバスの中から、最近人気となっている「ウォールアート」を眺めました。

 

長くなりますから、この続きは次の記事で…ということにしましょう。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ食い倒れ旅4(ハワイ二日目の2、だるま夕日とイタリアン)

2019年11月15日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

ハワイ二日目、前記事からの続きです。

朝からオプショナルツアーを思いっきり楽しんできた後、

ホテルでゆっくり休憩してから、ディナーを予約してあるお店へと向かいました。

 

しばしお部屋でのんびりと…♪

 

お店は徒歩圏内ですが、せっかくなので無料で乗れるトロリーバスで遠回りして行きます。

旅行会社ごと(JCB、JTB、HIS)に3種類のトロリーバスが走っていて、

我々がお世話になっているHISのトロリーバスは「レアレアトロリー」。

車体に大きく「LeaLea」と書かれたトロリーバスに乗らなくてはいけません。

ワイキキ中心の「ロイヤル・ハワイアン・センター」を基点に、

朝7時から夜23時まで毎日運行していて、もちろん無料でどこまでも乗り放題です。

停留所はあちこちにあって、ほぼ9分間隔でやってくるので、いつでも乗れる…みたいな。

 

さぁー、「レアレアトロリー」に乗って出かけましょう・・・

 

運転手さんが、あれこれガイドをしてくれます♪

(遠出の時のレアレアトロリーには、ガンドさんも乗ってますよ…)

 

窓がないから、外の景色を楽しみながら走ります♪

 

お店近くの停留所で下車し、ビーチを眺めながら歩きます。

 

ふと見れば、夕日がとってもきれいです・・・

 

あら〜、夕日がきれいだわぁ~♪(17時22分)

 

ディナーまでには時間がたっぷりあるから、ビーチに降りて夕日を眺めましょう・・・

 

こんな時間なのに、まだ海で楽しんでる人たちがいっぱい♪(17時23分)

 

夕日に照らされた海もきれい~♪(17時24分)

 

太陽が黒い雲に隠れちゃったけど、天使の梯子が見える♪(17時40分)

 

できることなら、このまま夕日が水平線に沈むところも見てみたい!

時間はまだあります。 お願い! 黒い雲よ、夕日の邪魔をしないで~

 

みんな、祈るような思いで見つめています♪(17時44分)

 

あの大きな船は、サンセットクルーズでしょうか♪(17時47分)

 

太陽は黒い雲から抜け出しそうです♪(17時52分)

 

美しい夕日です♪(17時54分)

 

あっ、これは「だるま太陽(だるま夕日)」ですね♪(17時55分)

 

テレビで見たことがあるこの太陽、これは「だるま太陽」に違いない!

まさか、ハワイのワイキキビーチで「だるま夕日」が見られるなんて・・・

 

上の写真をトリミングした、大きな「ハワイのだるま夕日」です♪

 

この時、水平線は一直線ではなくてギザギザしてる! これって蜃気楼?

「だるま夕日」は幸運の夕日なのだとか・・・

 

夕日が水平線に沈んでいく瞬間です♪

(17時55分01)だるま夕日が…

 

(17時55分15)形を崩しながら少しずつ…

 

(17時55分31)水平線へと沈んでいきます…

 

(17時56分07)太陽は半分くらい沈んだでしょか…

 

(17時56分50)太陽が水平線に沈んだようには見えないけど…

 

(17時57分00)あれっ、なんかおかしい! 楕円形に変形したような太陽が見える…

 

(17時57分14)やがて太陽はすっかり水平線に沈みました…

 

二つ上の写真、6番目の写真をトリミングしてもう一度見てみましょう・・・

 

(17時57分00)水平線の上に楕円形の太陽が浮かんでいます!

 

あれあれ? 太陽が半分近く沈んだはずなのに・・・

太陽が楕円形になって、再び水平線の上にある! これってどうゆうこと?

この写真の水平線も、一直線ではなくてギザギザしてる! やっぱり蜃気楼?

 

「変形太陽」という言葉もあるらしいけど、ラグビーボールのような太陽です。

しかも、ラグビーボールが海の上に浮いてますね。

沈みかけた太陽が変形して浮き上がった?

なんとも不思議な日没の天体ショーでした・・・

 

水平線に沈む夕日なんて初めてみました。

30分も夕日を眺めていて、娘に呆れられてしまいましたが、

でも、こんな美しい夕日はもう二度と見ることはないでしょうね。

ディナーに向かう途中、天からの嬉しい贈り物でした・・・

 

ハワイの夕日をたっぷりと楽しんだ後、急いでお店へと向かいます。

18時予約ですが、お店はすぐそこ。なんとか間に合いました!

 

さぁー、ディナーのお時間です・・・

今宵はワイキキビーチマリオットホテル内のお店「アランチーノ・ディ・マーレ」、

ハワイで極上のイタリアンを堪能します。

ジーパンをワイドパンツに替えて、ちょっぴりオシャレをしました。

 

ここは「ウニパスタ」が有名なお店です・・・

「イタリアからの高級素材を惜しみなく使い、

野菜の多くは地元の契約農園からの新鮮なオーガニックを使用。

魚は地元を中心に、ないものは築地からも取り寄せています。」

と、このお店のHPに書かれていました。 期待大です!

 

まずはドリンク♪

 

イタリアンですからね、フォカッチャです♪

 

前菜9種の盛り合わせ♪

 

アランチーニ(ライスコロッケ)♪

 

娘は、魚介類のトマトソーススパゲティ♪

 

わたしは、たっぷり生ウニとクリームソースのスパゲティ♪

 

コーヒー と アイスクリーム♪

 

 

久し振りの本格イタリアンって感じで、美味しかったです。

イタリア人のすらりと背の高いイケメンお兄さんが、とてもにこやかな接客でした。

 

 追記です・・・

「ウニパスタの感想はないの? 記事はたったこれだけ?」…と。

娘にツッコミを入れられてしまいました。

わたしはあの日の「だるま夕日」の感激をどうやって見ていただこうかと、

もうそればっかりが気になって、夕日のことでいっぱいいっぱいでしたから・・・

そうでした、ウニが苦手な娘がわたしのためにこのお店を予約してくれたのでした。

TVで「ヒロミと一茂の3時間でハワイの行きつけを巡る旅」という番組内で、

アランチーノの「甘みたっぷり生ウニのクリームソーススパゲティ」が登場し、

二人が美味しさを絶賛してたのを観た娘が、

宿泊ホテル徒歩圏内のこのお店を探して、予約を入れたのだそうです。

そんな話を事前に聞いていたのに、すっかり忘れてました。

そりゃあもう、ウニパスタは最高に美味しかったですよ!

(…と、一応ね、娘に感謝の気持ちを込めて追記です…)

 

ディナーの最中に雨が降ってきてビックリ!

帰りは少しだけ雨に濡れながら、夜道をホテルへと向かったのですが、

その途中、娘にとって今回のショッピング第一目的を果たすべく、ショップへお立ち寄り〜

 

ここは、初日にアフタヌーンティーを楽しんだホテルに併設されているショップ♪

(この夜は雨だったので、後日ショッピング記念撮影です…)

 

このショップでは若いお兄さんが二人、親切に応対してくださって、

娘は迷いながらも、お気に入りブランドのピアスをひとつお買い上げ~ 

お値段は内緒のようですが、かなりお高そうな素敵なピアスです。

わたしですか? ショップ内を一回りしてただけ・・・

自分へのお土産は、昼間のツアーで立ち寄ったお店でTシャツ2枚と、

冷房で涼しいホテルでのパジャマ用にワンピを1枚購入。

ブランドには縁がない、安上がりな女です。

 

さて次はハワイ三日目、この日も見どころ満載な記事となる予定です。

それはまた、次回ということで・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ食い倒れ旅3(ハワイ二日目の1、ツアー)

2019年11月12日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

ハワイで初めての朝を迎えました。ハワイ二日目の始まりです。

 

おはよう~ ハワイ~!(10月29日、7時17分)

 

ベランダの手すりには、ハトさんたちがご挨拶に来てくれます♪

 

 

さて、ハワイ二日目は「ノースショア・パラダイス」という名のオプショナルツアーの日。

ノースショアとは、ハワイ・オアフ島にある地域の名前で、

ハワイの中心地ワイキキからは、バスで約1時間半ほどの位置にあります。


このツアーのお楽しみは色々あるけれど、

日立の樹の「この木なんの木」と、野生の「ウミガメ」と、ランチの「ガーリックシュリンプ」。

(美味しいガーリックシュリンプを目当てに、このツアーを選んだ娘です…)

 

それでは、7時50分ホテル近くの集合場所から出発です・・・

この日は大きなサーフィン大会があるということで、

渋滞を避けるために、通常とは逆回りでの観光となりました。

(遠出のツアーですが、15時30分にはワイキキ解散の予定です…)

 

この真っ白なバスに乗ってのツアーです♪

 

(この写真はツアー途中の駐車場での撮影です…)

 

まず向かったのは、《カメハメハ・ベーカリー》

ここでは、すぐに売れ切れてしまうからなかなか買うことができないという、

「幻のドーナッツ(マラサダ)」をいただきます。

バスから降りての購入&見学はなく、

添乗員のヒロコさんが車中へ持ち込んで、みんなに配ってくれました。

 

ポイ(タロイモ)を使った紫のマラサダ(ドーナッツ)、「ポイグレーズド」です♪

 

 

タロイモの強烈な紫色にはビックリしましたが、この生地がもちもちで美味しい~

カメハメハ・ベーカリーの営業時間が、早朝2時(日曜は3時)からというのが驚きです。

 

次に向かったのは《モアナルア・ガーデン》

日立のCMでお馴染みの、「この木なんの木」の場所です。

CMソング「日立の樹」の歌詞とともに見ていただきましょう・・・

 

♪この木なんの木 気になる木~

この木の名前は『モンキーポッド』です。人が来ないうちに急いで撮影!

 

♪名前も知らない 木ですから~

別名は、アメリカネムノキだそうです。

 

♪名前も知らない 木になるでしょう~

 

樹齢・・・約130年

高さ・・・約25メートル

幅・・・・約40メートル

胴回り・・約7メートル

 

♪この木なんの木 気になる木~

花が咲く木だとは知らなかった! 木の下にいる人が小さく見えるね。

 

♪見たこともない 木ですから~

年に2回、5月と11月頃に花が咲くんだって。

 

♪見たこともない 花が咲くでしょう~

ネムの花にそっくりで、見たことがあるような花でした。

 

「この木なんの木」に、花が咲くとは全く知らなかったので、

ちょうど花が咲いている時期に行くことができて、良かったです!

 

さて次は、《マカデミアナッツ・ファーム》

ここでは、コーヒーの試飲とナッツの試食ができます。

お土産を買うのに夢中で、店内の写真を撮り忘れちゃいました。

 

こちらがマカデミアナッツ・ファーム、ハロウィンバージョンですね♪

 

庭にはコーヒーの実と、15本ものモンキーポッドが見事です♪

 

15本もあるから「この木なんの木」のような樹形にはならないんだって…

 

最近身体のためにと、ナッツを食べているウチの旦那さんですから、

ここでお土産にナッツを購入。他へのお土産も併せて5袋もお買い上げです。

数種類の味のナッツを試食して、一番美味しかったのがハニーローストでした・・・

 

1時間程車を走らせて向かうは《ハレイワタウン》

ハレイワでは1時間30分のフリータイムです。

植物園など3コース選べるのですが、全員が「ハレイワタウンの散策」でした。

 

インスタ映えすると人気の「撮影スポット」目指して、ハレイワタウンをブラブラと歩きます。

 

色んなショップが立ち並ぶストリートです♪

 

このお店で、お土産のTシャツやキャップを購入♪

 

 

大きな木の下で、みなさんそれぞれに休憩してますね♪

 

途中で、落ち着いた感じのセブンイレブン発見〜♪

(ハレイワの景観を守るルールで、木造建築となっています…)

 

海の方を眺めれば、やっぱりこの街もハワイ感満載です♪

 

さて、一番遠くまでやってきました。…と言っても15分程ですが・・・

 

これが撮影スポットにもなっているという、有名な「天使の羽」♪

 

羽の真ん中に立って写真を撮れば「天使のわたし」になれます!

この場所、通称「ハレイワウィングス」はアイス屋さんの外壁にあります。

 

ついでに、こちらは「蝶の羽」♪

 

羽の真ん中に立って写真を撮れば、わたしが」になれます!

通称「カメハメハ・バタフライ」は、ハレイワタウンの中心ストリートから

「天使の羽」に行く途中の雑貨屋さんの外壁にあります。

 

もうじきハロウィン、あるお宅でのハロウィン飾りをパチリ

 

 

お土産を買ったりひと休みしたりと、のんびりと過ごしたハレイワタウンを後にします。

 

次はウミガメに出会えるという《ハレイワ・アリイ・ビーチ(亀ビーチ)》

ビーチに上がってきて日光浴をするというウミガメは、

野生のため現れない場合があるみたいで、出会える確率は50%ほどだとか・・・

雲行きが怪しくなってきたので、ランチと順番を逆にして先にビーチへ行き、

ビーチに着いたのが12時40分頃で、ウミガメが現れやすい時間帯のようです!

 

さて、ビーチに上がっているウミガメに出会えるでしょうか・・・・

 

出発時のコース説明の際、

「ウミガメに出会えるよう、今からみなさんでお祈りしてましょう」と、

添乗員のヒロコさんが言ってました・・・

祈るような気持ちで、駐車場からビーチへと小走りで向かいます。

 

あっ、いたぁ~! ウミガメが1頭(匹?)だけいました!

 

浜辺にウミガメがいます♪

 

ヒロコさんは小さ目だと言うけれど、充分立派なウガメです♪

 

あまり近付いてはいけないってことで、ズームで撮影♪


ウミガメは州法と連邦法で保護されていて、3つの注意事項があるようです。

3メートル離れて見なければいけない!

触ってはいけない!

エサを与えてはいけない!

 

おや、目を開けてますよ~♪

 

あらっ、また眠っちゃったね♪

 

このウミガメは「アオウミガメ」と呼ばれる種類だそうです。

ヒロコさんが言うには、大きなウミガメは比較的のんびりとお昼寝をするけれど、

小さい子は人の気配を感じるとすぐに海へと入ってしまうのだとか・・・

後からの観光客のために、静かに撮影をしてその場をそっと離れました。

 

それにしても、よく出会えたものだと思います。 本当に運が良かった!

(色んな方々のブログ記事などを拝見しても、出会えなかったことも多いようなので…)

 

さてお待ちかねのランチ、ノースショア名物《ガーリックシュリンプ》

「ジェニーズ・シュリンプというフードトラックでのランチです。

ガーリックシュリンプとスパイシーシュリンプをオーダーしました。


こちらがフードトラックです♪

 

ガーリックシュリンプ と スパイシーシュリンプ

 

ワイキキで新鮮な美味しいシーフードを食べて、エビにも大満足してたけれど、

ノースショアの名物と言われるガーリックシュリンプは、また格別!

 

美味しいランチを食べた後に向かうのは《ドール・プランテーション》

ドールといえばパイナップルですよね。

ここでは、美味しいパイナップルアイスを食べました。

 

ドール・プランテーションです♪

 

大きそうだったから二人でひとつ、それでも食べきれなかったパイナップルアイスです

 

こちらは店内です♪

 

 

お土産に、お花の刺繍が素敵な鍋敷きを50%0FFで購入♪

 

ドール・プランテーションの庭には、不思議な木がありました。

日立のCMではないけれど、まさしく「この木なんの木 気になる木」です・・・

 

カラフルな幹、この木は「レインボーユーカリ」です♪

 

 

まるで絵具でペイントでもしてあるかのような木の幹、でもこれは天然の色なのです!

「本樹の特徴として、多くの色をもつ樹皮である。外側の樹皮は、

毎年異なる時期に落脱し、明るい緑色をした内側の樹皮が現れる。

その樹皮も時間が経つにつれ、青、紫、橙、えび茶色に変化する」Wikipediaより)

なんとも不思議な木ですよね・・・

 

さてさて、楽しかったツアーもこれでおしまい。

バスの移動中に一度雨が降ってきたけれど、見学するときは全く雨に濡れることなく、

大きな渋滞にも巻き込まれずに、ほぼ予定通りの時間でワイキキまで戻りました。

 

しばしお部屋で休んでから、今宵のディナーはトロリーバスに乗ってお店まで行きます。

 

お部屋からの眺め、この時間はダイヤモンドヘッドに日が当たってます♪(15時20分)

 

海では、それぞれにみんな楽しんでます♪

 

下を眺めれば、プールでも楽しんでます♪

 

ディナーを予約してあるお店に向かう途中、ビーチで眺めた夕日がすごくきれいでした。

長くなりますから、夕日とディナーの様子は次の記事ということで・・・

夕日をたっぷりとご覧いただく予定です。 ハワイの夕日もお楽しみに~♪

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする