先日、娘と一緒に一泊二日で東京へ行って来ました。
2017年に行った以来なので、7年振りの東京です。
新宿止まりではなく、東京駅まで行ってくれる特急あずさで行き、
初めて眺める東京駅に感激でした・・・
(お上りさん丸出しですが、一度は見たかった東京駅です…)
テレビで見ている、これが東京駅だぁ〜♪
近くで、見上げて撮りましょう〜♪
さて、向かうは銀座です・・・
まずはホテルにチェックインして、ちょこっと休憩してから、
遅めのランチを予約してあるお店へと向かいます。
(宅配便で送ったスーツケースは、ひと足先に無事お部屋に届いてた…)
こちらが、お泊まりするホテルです♪
東京一日目のランチです・・・
ホテルから徒歩で、予約してあるランチのお店まで行くのですが、
何を食べさせてくれるのか、娘は教えてくれません。
ワクワクしながら辿り着いたお店は、
串揚げのお店、『銀座 六覺燈』でした・・・
目の前で新鮮な食材を揚げて貰うというスタイルの、
カウンター席でいただきました。
まずは飲み物、葡萄ジュースと冷茶♪
そして生野菜の盛り合わせ♪
(これは手で摘んで、お好みのタレを付けていただきます…)
こちらが串揚げのタレ色々♪
串揚げはエビ、ホタテ、和牛フィレ肉、エンドウ豆のコロッケなど、
10本のコースです♪
揚げたてを1本ずつ、お勧めのタレの前に置いてくれるので、
熱々をハフハフしながら美味しくいただきます。
パンと、エスプレッソとデザート♪
串揚げは、松本のイオンモールで一度だけ食べたことがあるのですが、
やはり自分で揚げながら食べるよりは、
厳選された食材を職人さんの手によって揚げられた串揚げは、最高でした。
東京行きの目的は、『新橋演舞場での観劇』です・・・
一度は歌舞伎座での観劇を!…というのが夢でしたが、
最初から歌舞伎座では敷居が高すぎるってことで、
今回は新橋演舞場での観劇です。
徒歩圏内のホテルなので時間を見計らって、早めに劇場へと向かいます。
こちらが、新橋演舞場です♪
観るお芝居は、こちら♪
劇場内の様子です♪
(開演前は撮影OKなので、早めに入って撮影しました…)
お芝居を生で観るのは初めてです!
若者が主演のお芝居でしたが、迫力ある音響の中、
素晴らしい演技の数々に、感動しまくりでした。
劇中、横の花道を何回も行ったり来たりしてくれましたから、
俳優さんたちの様子が近くでわかり、
彼らの熱演振りには拍手喝采でした・・・
第一幕は18時〜19時30分
休憩30分
第二幕は20時〜21時10分
…ということなので、
翌日の行動を考えると、終わってからの夕食はちょっとキツイ!
そこで、行く途中に銀座三越のデパ地下で、
美濃吉の「観劇弁当」を1つ買って持ち込み、
30分の休憩時間中に座席で、
お弁当を二人で分けっこしながら食べました。
美濃吉のいなり寿司とだし巻き弁当♪
これが東京一日目の夕食です。
ちょっと少なめでしたから、ホテルへ戻る途中のコンビニで、
みかんの牛乳寒天を二つ買って、お夜食で食べました・・・
帰りの道中、暗闇に浮かぶ歌舞伎座を眺めながら、
「今度は歌舞伎座での観劇を体験したいなぁ…」と思って撮った写真です。
こちら、夜の歌舞伎座♪
ホテルは、バス・トイレが別になっているお部屋だったので、
湯船にお湯をためてゆっくり入浴ができ、一日の疲れをとりました。
東京二日目にも、娘が様々なお楽しみを計画してくれたのですが、
その様子は次の記事で…ってことで、本日はここまで。