goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

東京へ1(東京駅とランチと観劇編)

2024年10月24日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

先日、娘と一緒に一泊二日で東京へ行って来ました。

2017年に行った以来なので、7年振りの東京です。

 

新宿止まりではなく、東京駅まで行ってくれる特急あずさで行き、

初めて眺める東京駅に感激でした・・・

(お上りさん丸出しですが、一度は見たかった東京駅です…)

 

テレビで見ている、これが東京駅だぁ〜♪

 

近くで、見上げて撮りましょう〜♪

 

さて、向かうは銀座です・・・

 

まずはホテルにチェックインして、ちょこっと休憩してから、

遅めのランチを予約してあるお店へと向かいます。

(宅配便で送ったスーツケースは、ひと足先に無事お部屋に届いてた…)

 

こちらが、お泊まりするホテルです♪

 

東京一日目のランチです・・・

ホテルから徒歩で、予約してあるランチのお店まで行くのですが、

何を食べさせてくれるのか、娘は教えてくれません。

 

ワクワクしながら辿り着いたお店は、

串揚げのお店、『銀座 六覺燈』でした・・・

 

目の前で新鮮な食材を揚げて貰うというスタイルの、

カウンター席でいただきました。

 

まずは飲み物、葡萄ジュースと冷茶♪

 

 

そして生野菜の盛り合わせ♪

(これは手で摘んで、お好みのタレを付けていただきます…)

 

こちらが串揚げのタレ色々♪

 

串揚げはエビ、ホタテ、和牛フィレ肉、エンドウ豆のコロッケなど、

10本のコースです♪

 

 

 

 

揚げたてを1本ずつ、お勧めのタレの前に置いてくれるので、

熱々をハフハフしながら美味しくいただきます。

 

パンと、エスプレッソとデザート♪

 

 

串揚げは、松本のイオンモールで一度だけ食べたことがあるのですが、

やはり自分で揚げながら食べるよりは、

厳選された食材を職人さんの手によって揚げられた串揚げは、最高でした。

 

東京行きの目的は、『新橋演舞場での観劇』です・・・

一度は歌舞伎座での観劇を!…というのが夢でしたが、

最初から歌舞伎座では敷居が高すぎるってことで、

今回は新橋演舞場での観劇です。

徒歩圏内のホテルなので時間を見計らって、早めに劇場へと向かいます。

 

こちらが、新橋演舞場です♪

 

観るお芝居は、こちら♪

 

劇場内の様子です♪

(開演前は撮影OKなので、早めに入って撮影しました…)

 

お芝居を生で観るのは初めてです!

若者が主演のお芝居でしたが、迫力ある音響の中、

素晴らしい演技の数々に、感動しまくりでした。

劇中、横の花道を何回も行ったり来たりしてくれましたから、

俳優さんたちの様子が近くでわかり、

彼らの熱演振りには拍手喝采でした・・・

 

第一幕は18時〜19時30分

休憩30分

第二幕は20時〜21時10分

 

…ということなので、

翌日の行動を考えると、終わってからの夕食はちょっとキツイ!

そこで、行く途中に銀座三越のデパ地下で、

美濃吉の「観劇弁当」を1つ買って持ち込み、

30分の休憩時間中に座席で、

お弁当を二人で分けっこしながら食べました。

 

美濃吉のいなり寿司とだし巻き弁当♪

 

これが東京一日目の夕食です。

ちょっと少なめでしたから、ホテルへ戻る途中のコンビニで、

みかんの牛乳寒天を二つ買って、お夜食で食べました・・・

 

帰りの道中、暗闇に浮かぶ歌舞伎座を眺めながら、

「今度は歌舞伎座での観劇を体験したいなぁ…」と思って撮った写真です。

 

こちら、夜の歌舞伎座♪

 

ホテルは、バス・トイレが別になっているお部屋だったので、

湯船にお湯をためてゆっくり入浴ができ、一日の疲れをとりました。

 

東京二日目にも、娘が様々なお楽しみを計画してくれたのですが、

その様子は次の記事で…ってことで、本日はここまで。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoTo上田~草津~軽井沢、3完(朝の湯畑と白糸の滝)

2020年11月23日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

前記事《草津のお宿と湯畑》からの続きです・・・

Go To二日目は、草津を後にして白糸の滝に立ち寄ってから、

本来の目的地である「軽井沢プリンスショッピングプラザ」へと向かいました。

 

まずは、草津で迎えた朝です。

なんと、お部屋の窓から日の出を見ることができました。

 

お部屋から眺めた、草津の日の出~♪(6時47分)

 

向こうの林から昇ってきた日の出なので、随分遅い時間でしたが、

思いがけずに日の出を眺められて、朝からテンション上がります~

 

さて、朝食前に湯畑散策です・・・

朝食は8時からなので、朝風呂に入った後に湯畑に行ってきました。

朝は寒いから、ダウンを着ての散策です。

 

陽が当たる前の湯畑は湯けむりが上がって幻想的で、

昼間とは違った雰囲気にちょっと感動!

(ライトアップされた夜の湯畑も見たかったけど、それは諦めました…)

 

朝なので、人がほとんどいない♪(7時01分)

 

朝の湯畑は…♪

 

湯気が立ち込めて…♪

 

なんとも幻想的です♪

 

こちらは足湯♪

 

それでは、湯けむりに霞む湯畑をフォトチャンネル(↓)でご覧いただきましょう。

(左下の▶︎をクリックしていただくとスライドショーが始まります…)

 

 

 

旅館の屋根の上に太陽が顔を出してくると…♪

 

太陽の光が窓に反射して、湯畑に光の筋ができた♪

 

湯けむり漂う、早朝の湯畑でした♪

 

今日も良い天気~ さぁ宿に戻って朝ご飯を食べよう♪

 

朝食のお時間です・・・

湯畑散策でお腹が空いたから、美味しく食べられそうです!

朝食もお部屋でいただきました。

 

品数も多くて、美味しそうな朝ご飯♪

 

群馬です! 刺身こんにゃくです♪

 

こちらは定番の二品ですね♪

 

黒豆の納豆、奥はデザート♪

 

これ、お味噌汁ですが…♪

 

 

このお味噌汁が、ちょっと変わってます。

だし汁に入っている具が煮えてきたら、添えられているお味噌を投入して、

煮たったらお椀によそっていただくという、初体験パターン!

お味噌汁でこの演出ですか? でも熱々で美味しかったですけどね。

 

ご飯があまりにも美味しくて、二人ともお代わりして、

置かれていたお櫃の中は空っぽに・・・

 

宿のチェックアウトをしてから、白糸の滝経由で軽井沢へGO~!

 

初めて見る、白糸の滝です・・・

朝の時間帯だったこともあって、ここもまだ人がまばらで、

一番近い駐車場に車を止めることができ、滝へと向かいました。

 

すぐ近くの駐車場に止められて良かった♪

 

こんな道を少しだけ歩くと…♪

 

もう、白糸の滝に到着です♪

 

「ここが白糸の滝だよ」…と娘が言いました♪

 

その娘の言葉に、わたしは耳を疑ってしまった!

だって滝といったら、高い場所からゴーゴーと流れ落ちてるものよね。

「な~んだ、これが白糸の滝なのかぁ~」…と、心の中で少々不満気につぶやいた。

 

でも違ってました!

上まで行ってみれば、そこはもう別世界~

 

わぁーきれい! これが噂の白糸の滝ね♪

 

まさに「白糸」です♪

 

看板によると、高さ3mで幅70mの滝だそうで、

岩肌から数百条の地下水が白糸の如くに落下しているのだそうです。

 

こちら、看板です♪

 

 

看板には、「浅間山に降った雨水が地下浸透して湧き出てくるまでには、

6年程かかる」とも書かれています。

 

ホント、岩肌から地下水が流れ出ている♪

 

白糸の滝は、美しい滝でした♪

 

白糸の滝を後にして、またまたスマホナビを頼りに軽井沢の目的地へと向かいました。

 

軽井沢・プリンスショッピングプラザ」でお買い物です。

 

軽井沢のアウトレットの駐車場は、車がい~っぱい!

今回の旅行で、一番コロナ感染の危機を感じた瞬間でした。

11時頃に早めのランチを食べてから買い物をして、早々に退散です。

 

ランチは、前回も入った「門前洋食 藤屋」さんに即決です!

 

「“ごちそう”セレクション&エビフライ」♪

(エビフライ、カニクリームコロッケ、バターチキンカリー、半熟たまご、ポテトサラダ)

 

欲張りなメニューをチョイスして、美味しくいただきました。

 

双子ちゃんの誕生祝いには、色違いのお洋服で気に入ったものが購入でき、

まだ小さなお姉ちゃんとお兄ちゃんへのクリスマスプレゼントも買って、

まずは今回の目的が果たせて、やれやれです・・・

 

軽井沢からは高速で安曇野インターまで来て、大町まで戻ってきました。

北の方から家に帰る時、大町寄りにインターがあればいいのですが、

通り過ぎてから30分かけて戻るというのも、なんだかなぁ~

…って、いつも思う・・・

 

宿泊した宿で「地域共通クーポン」を頂いたので、

湯畑周辺のお土産屋さんでお土産をたくさん買いました。

 

草津温泉のお土産と言ったら、やっぱこれでしょ!

 

婿殿が喜びそうなお土産も、いっぱい~♪

 

中サイズのエコバッグ2つに入り切れない程のお土産を買ったけど、

さすがにお土産屋さんで8,000円分の消費は無理でしたから、

夕食時のドリンク代として、二人で美味しく消費させていただきました。

ラフランスのお酒、美味しかったなぁ~

娘はお気に入りドリンクを2杯も飲んで、クーポンは全部使い切りました。

 

あれこれお得な草津の旅でした・・・

留守番してくれた「ご主人様お二人」に感謝しながら、

もう数日は、ステイホーム厳守の日々が続きます。

1〜3までの長い旅行記にお付き合いいただき、ありがとうございました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoTo上田~草津~軽井沢、2(草津のお宿と湯畑)

2020年11月21日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

前記事《上田城散策とランチ》からの続きです・・・

上田を後にして、草津へと向かいました。

途中あまりにも景色が良かったので、キャベツ畑で車を止めて撮影タイム。

 

嬬恋のキャベツ畑からの眺め♪

 

煙を出しているのが浅間山、たぶんね…♪

 

草津方面へ進んでいくと、道路に「メロディーライン」が設置されていて、

♪草津よいとこ 一度はおいで(ドッコイショ)

お湯の中にも(コリャ) 花が咲くよ(チョイナチョイナ)♪

…と、道路から「草津節」が聞こえてビックリ!

音程がちゃんとしていたので、つい大声で歌ってしまいました。

 

スマホのナビが旅館まできっちりと案内してくれて、無事に到着!

 

お宿は、創業120年の老舗宿「昔心の宿 金みどり」です。

 

こちらが草津のお宿、「昔心の宿 金みどり」さん♪

 

お部屋に案内されて、まずは柚茶でひと息♪

 

館内の様子は、フォトチャンネル(↓)でご覧いただきましょう。

(左下の▶︎をクリックしていただくとスライドショーが始まります…)

 

 

 

ひと休みしてから、湯畑まで行ってみました・・・

宿から湯畑までは、徒歩3分程だということでした。

 

左に曲がれば、そこが湯畑のようです♪

 

やってきました! 草津の湯畑~♪

(わたしは二度目だけど、娘は初めての湯畑です…)

 

ここは草津温泉湯畑、「ゆもみちゃん」マンホールが可愛い~♪

 

 

それでは、湯畑の様子をフォトチャンネル(↓)でご覧いただきましょう。

(左下の▶︎をクリックしていただくとスライドショーが始まります。

右下の拡大マークをクリックすると、大きな画像でお楽しみいただけます…)

 

 

夕日が当たって、湯気が赤く染まった湯畑です♪

 

陽が沈んで、4時を過ぎたら寒くなってきました。 そろそろお土産を買わなきゃあ!

実は、チェックインをした時にフロントで、お買い物券8,000円分を頂いたので、

それを使わせて貰って、お留守番のご主人様お二人にお土産をどっさり買いましょう。

 

追記です・・・

お買い物券8,000円分というのは、Go To トラベル「地域共通クーポン」のことで、

旅行代金割引の上に、加盟店のお宿でそのクーポンも頂けるというものです。

これはお土産などのお買い物の際に、代金の代わりに使えるクーポンなのですね。

 

夕食時のドリンク代としても使えるようですから、それも楽しみ~

 

さぁ、宿へ戻って温泉に浸かって、身も心も温まりましょう・・・

♪お医者様でも 草津の湯でも(ドッコイショ)

惚れた病は(コリャ) 治りゃせぬよ(チョイナチョイナ)♪

…と歌われているように、恋の病以外は万病を治すという『草津温泉』です。

 

大浴場の内風呂は「湯畑源泉」、露天風呂は「万代鉱源泉」、

2種類の源泉かけ流し湯に浸かって、旅の疲れをとりました。

 

お待ちかね、夕食のお時間です・・・

地の食材と旬の食材を、丁寧に仕立て上げたという和会席を、

お部屋でゆっくりといただきました。

(料理名などは、手元に置かれた「お献立(令和2年 霜月)」を参考に…)

 

お部屋での夕食です♪

 

前菜色々 と お椀(海老真丈)

 

 

生の物(生ハム寿司・紅葉鱒・本鮪)

  

 

焼肴(寒鰤酒盗ソース掛け)  と 煮物(フォアグラ茶碗蒸し)

 

 

強肴(上州牛の出汁しゃぶ・下仁田葱・嬬恋キャベツ)

 

 

食事(蟹と生姜の炊込御飯) と 留碗(赤出汁仕立て) と 香の物

 

水菓子(抹茶ムースと季節のフルーツ)

 

大変美味しくいただきました。完食です!

寝る前にもう一度温泉に入って、おやすみなさい~

 

さて翌日は、白糸の滝に立ち寄って軽井沢へと向かいますが、

今回はここまで・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GoTo上田〜草津〜軽井沢、1(上田城散策とランチ)

2020年11月19日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

今年の夏に、実家の甥っ子のところで双子ちゃんが誕生しました。

コロナ禍なのですぐに出産祝いを届けることもできず、

ここまできたら、「クリスマスプレゼントにしましょう…」ってことになり、

いつものように軽井沢のアウトレットで、プレゼントを物色することにしました。

せっかくだから、『Go To トラベルキャンペーン』の割引を利用して、

「草津温泉に宿泊しながら行きましょう…」ってことになって、

ならば、上田城に行ったことがないから上田経由で草津へGo!

翌日は白糸の滝に寄って、軽井沢経由で帰ってくることにしました。

(例によって、ツアープランナーは娘です…)

 

お出かけしたのはもう1週間も前になるのですが、

写真の整理ができなくて、ブログアップが遅れてしまいました・・・

マスクをたくさん持って、携帯用のアルコール手指消毒剤をバッグに入れて、

できる限りのコロナ対策を心がけて、娘の運転で上田へと向かいました。

 

まずは、上田城の散策です・・・

ものすご~く良い天気で、道中の山紅葉もまだきれいでした。

 

車中から眺めた、鹿教湯温泉辺りの山紅葉♪

 

スマホのナビを頼りに、迷うことなく無事上田に到着しました。

広い駐車場に車を入れて、上田城の散策です。

(城マニアでも歴女でもないので、感動場面だけの撮影ですが…)

 

駐車場から眺めた、あれは西櫓ですね♪

 

けやき並木遊歩道を歩いて紅葉を楽しみながら…♪

 

二の丸橋の下を通って…♪

 

東虎口櫓門へ到着~♪

 

10時前のせいか、人もまばらです♪

 

真っ青な空に、黄色と赤がきれい~♪

 

真田神社でお参りです♪

 

コロナ対策で大鈴が撤去されていて、

「ノンタッチ本坪鈴鳴動システム」なるものが作動して鈴の音を鳴らします♪

 

色とりどりの可愛らしい傘がいっぱい! これは何?

 

これは・・・「傘みくじ」でした♪

 

あらっ、大吉よ~♪

 

娘の中吉傘と並べてぶら下げました♪

 

真田井戸です♪

 

隙間から井戸の中を覗いてみた♪

 

真田幸村さ~ん、後にのろしが上がってますよ~♪

 

駐車場で眺めた、ここが西櫓です♪

 

チケットを購入して、上田城櫓に上ります♪

 

おぉー、美しい眺めじゃ♪

 

鉄砲狭間や武者窓などから外を眺めてみた♪

 

櫓から下りて、再び紅葉を楽しみながらの散策です。

 

正面に見えるは、北櫓です♪

 

イチョウの黄葉が美しい~♪

 

こちらの木はギンナンが鈴生り~♪

 

今度は、二の丸の遊歩道を歩いて、内堀を眺めながらの散策です。

 

桜の花の季節だったら、どんなに美しかったことでしょう♪

 

でも、紅葉の季節だって素敵です♪

 

あっ、泳いでいるカモさん発見~♪

 

カメさん達が日向ぼっこしてる♪

 

カメさん、気持ちよさそう〜♪

 

上田はもう紅葉の盛りが過ぎていたけれど、

それでも名残の紅葉を楽しみながらの散策は楽しかったです。

 

さて、ランチのお時間です・・・

上田市のちょっと小高い住宅地の中にある、

隠れ家的レストラン「小さなビストロ ソリレス」さんでランチです。

 

ソリレスさんの入り口と店内の様子♪

 

まずはドリンクを…♪

 

前菜、

わたしはミックスサラダ、娘はキノコのケークサレ♪

 

 

パン♪

 

セロリラブ(根セロリ)のスープ♪

 

魚料理は、タイとスミイカの一皿♪

 

肉料理、

わたしは福地鶏のロースト、娘は豚肩ロースのコンフィ♪

 

 

デザート、

わたしはブランマンジェ、娘はショコラムース♪

 

 

最後に、プチフールと飲み物♪

 

 追記です・・・

今回初めての試みで、フォトチャンネルを作成してみました。

(左下の▶︎をクリックしていただくと、スライドショーが始まります…)

 

 

(なんとか使えそうなので、今後写真枚数が多い時はこの手を使いましょう!…)

 

ネットで探したというこのお店は、ロケーションが抜群で、

お料理は素材にこだわっていて、一品一品に手がかけられていて、

そりゃあもう美味しかったです!

(パン・デザート・ソースまですべて自家製だそうですからね…)

コロナ対策で、この日のランチは二人ずつの3組だけで満席にしてありました。

 

さて、上田を後にしてここから草津へと向かいますが、

今回はここまで・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイ食い倒れ旅8・完(ホノルル発→日本着)

2019年11月27日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

ハワイで最後の朝を迎えました。ハワイにさよならする日です。

 

おはよう~ ハワイ~!(11月1日、6時03分)

 

上の写真、ダイヤモンドヘッドの右側の雲がちょっと可愛い~

帰国日の今日も晴れて、滞在中ほぼほぼ天気に恵まれたハワイでした・・・

 

夜が明けてからの風景です♪(7時00分)

 

こんなに晴れているから、ダイヤモンドヘッドから眺める日の出も、

きっと美しかったことでしょうね。

遠くの山の天辺へ、ズームインしてみましょう・・・

 

日の出を楽しんでいる人たちが見えます♪

 

頂上からの眺めは最高だったけれど、もうあそこには二度と登りたくないです!

 

さて、ホテルを後にしていざホノルル空港へと向かいます。

ホノルル発10時50分で、成田着が14時55分。

この間、日付変更線を通過して約9時間のフライト予定です。

行きは6時間50分の予定でしたから、帰りはかなり長い!

 

ホノルル空港の手荷物検査で、思いがけないハプニング勃発!

機内持ち込み用のボストンバッグが引っかかっちゃいました。

 

ボストンバッグに入っていたのは、この「割れ物注意のお土産だけです♪


以下、検査係のおじさんと娘とのやりとりです・・・

おじさん「マカダミアナッツ?」

娘「イエス! マカダミア」

おじさんは、5袋もあるナッツを笑いながらバックから出します。

おじさん「プレッツェル?」

娘「イエス! バイ ABCストア」

かっぷくが良くて怖そうなおじさんだけど、優しい笑顔で聞いてくれてますから、

ビビることもなく、娘も穏やかに答えていました。

おじさん「オミヤゲ?」

娘「イエス! オミヤゲ」

ナッツの袋を両手で軽く押さえながら、袋が開いてないかチェックしてます。

何やら機械に通したりしてましたが、ニコニコしながらバッグを返してくれました。

 

我々二人の風貌を見れば、悪いことをするようには見えないでしょうに!

靴まで脱いでの出国審査も無事通過して、これで晴れて帰国できます。

 

いかにもハワイの飛行機って感じ♪

 

こんなに可愛らしくデザインされた飛行機がやってきた

 

時間までラウンジでひと休み~♪

 

 

いよいよフライト、空の旅を楽しみます。

天気も良くて、飛行機からの眺めも素敵でした。

 

わたしたちが乗って帰るのはこの飛行機♪

 

飛行機が動き出しました♪(11月1日、11時05分)

 

滑走路を走って、まもなく離陸です♪

 

さよなら~ ハワイ~!


青い空も白い雲も、エメラルドグリーンの海もさようなら~♪

 

常夏のハワイよ、たくさんの楽しい思い出をありがとう~♪

 

ハワイが段々小さくなってしまう…♪

 

やがて、見えるのは白い雲だけ~♪(11月1日、11時14分)

 

さてさて、ここからは映画を観たりしながらフライトを楽しみます。

帰りも窓側の席だったので一人寂しく、いえ、今度はリラックスして楽しく過ごしました。

 

機内の様子・・・

中央は並びの席なので、カップルやお子様連れに良いですね♪

 

色んな新作映画やドラマが楽しめます♪

 

 

帰りは眠る必要もなかったので、映画を2本半観ながら感動の涙を流してました。

娘はというと、映画を3本観て密かに号泣してたそうです。

 

帰りの機内食は何かしら?・・・

行きとは反対に、わたしが洋食で娘が和食にしました。

 

まずはナッツとドリンクのサービス♪(11月2日、6時40分)

 

 

こちらがわたし用の洋食で、前菜とメインです♪

 

 

そしてこっちは娘用の和食です♪

 

 

最後のデザートは、帰りもアイスクリームをチョイス♪

 

外は雲の海原です~♪

 

着陸少し前に出された、軽いお食事です♪(11月2日、13時11分)

 

ハワイで食べたパイナップルは、どこのお店のも完熟で甘くて美味しかったのに、

帰りの機内食のパイナップルは日本で食べるのと同じ味。こんなにも違うものかと!

 

やがて、日本列島が見えてきました。

無事にここまできてホッとしたような、

でも旅の終わりを感じて寂しいような、なんだか複雑な心境・・・


ただいま~ 日本~!

 

無事帰ってきました、日本です♪(11月2日、13時54分)

 

成田着14時54分の予定でしたが、1時間も早い到着です!

行きのような乱気流による揺れもほとんどなく、快適なフライトでした。

 

常夏のハワイから、秋の日本へ戻ってまいりました。

成田空港にはダウンを着た外国人たちも多くて、ここは日本なんだ! と。

 

成田エクスプレスで新宿へ向かい、17時30分発の特急あずさで松本まで戻り、

松本から大町までは、婿殿のお迎えの車で帰りました。

 

成田エクスプレスの中から眺めた、日本の夕日です♪(16時04分)

 

新宿で乗り換えまでの時間を使って高島屋へ行き、

デパ地下でお弁当を買って、特急あずさに乗り込みました。

 

特急あずさの中で食べたお弁当です♪

 

(これは娘が撮ってくれたスマホ画像ですが…)

 

秋を感じながら食べた「なだ万」のお弁当が、すごく美味しかったです。

ハワイで食べたシーフードもステーキもガーリックシュリンプも、

また食べたいと思う程に美味しかったけれど、

でも和食は、見た目が美しく季節感があって優しいお味で、

食べるとほっこりしますね・・・あぁー、日本に帰ってきたぁ~って思いました。

 

さぁー、夢のような時間はもうおしまい!

長々と続いた旅行記にお付き合いいただき、ありがとうございました。

次回からは日常のブログ記事となりますので、引き続きよろしくお願いしますね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする