goo blog サービス終了のお知らせ 

いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

ハワイ食い倒れ旅3(ハワイ二日目の1、ツアー)

2019年11月12日 | 旅行(ハワイ・韓国・北海道・東京方面・草津)

ハワイで初めての朝を迎えました。ハワイ二日目の始まりです。

 

おはよう~ ハワイ~!(10月29日、7時17分)

 

ベランダの手すりには、ハトさんたちがご挨拶に来てくれます♪

 

 

さて、ハワイ二日目は「ノースショア・パラダイス」という名のオプショナルツアーの日。

ノースショアとは、ハワイ・オアフ島にある地域の名前で、

ハワイの中心地ワイキキからは、バスで約1時間半ほどの位置にあります。


このツアーのお楽しみは色々あるけれど、

日立の樹の「この木なんの木」と、野生の「ウミガメ」と、ランチの「ガーリックシュリンプ」。

(美味しいガーリックシュリンプを目当てに、このツアーを選んだ娘です…)

 

それでは、7時50分ホテル近くの集合場所から出発です・・・

この日は大きなサーフィン大会があるということで、

渋滞を避けるために、通常とは逆回りでの観光となりました。

(遠出のツアーですが、15時30分にはワイキキ解散の予定です…)

 

この真っ白なバスに乗ってのツアーです♪

 

(この写真はツアー途中の駐車場での撮影です…)

 

まず向かったのは、《カメハメハ・ベーカリー》

ここでは、すぐに売れ切れてしまうからなかなか買うことができないという、

「幻のドーナッツ(マラサダ)」をいただきます。

バスから降りての購入&見学はなく、

添乗員のヒロコさんが車中へ持ち込んで、みんなに配ってくれました。

 

ポイ(タロイモ)を使った紫のマラサダ(ドーナッツ)、「ポイグレーズド」です♪

 

 

タロイモの強烈な紫色にはビックリしましたが、この生地がもちもちで美味しい~

カメハメハ・ベーカリーの営業時間が、早朝2時(日曜は3時)からというのが驚きです。

 

次に向かったのは《モアナルア・ガーデン》

日立のCMでお馴染みの、「この木なんの木」の場所です。

CMソング「日立の樹」の歌詞とともに見ていただきましょう・・・

 

♪この木なんの木 気になる木~

この木の名前は『モンキーポッド』です。人が来ないうちに急いで撮影!

 

♪名前も知らない 木ですから~

別名は、アメリカネムノキだそうです。

 

♪名前も知らない 木になるでしょう~

 

樹齢・・・約130年

高さ・・・約25メートル

幅・・・・約40メートル

胴回り・・約7メートル

 

♪この木なんの木 気になる木~

花が咲く木だとは知らなかった! 木の下にいる人が小さく見えるね。

 

♪見たこともない 木ですから~

年に2回、5月と11月頃に花が咲くんだって。

 

♪見たこともない 花が咲くでしょう~

ネムの花にそっくりで、見たことがあるような花でした。

 

「この木なんの木」に、花が咲くとは全く知らなかったので、

ちょうど花が咲いている時期に行くことができて、良かったです!

 

さて次は、《マカデミアナッツ・ファーム》

ここでは、コーヒーの試飲とナッツの試食ができます。

お土産を買うのに夢中で、店内の写真を撮り忘れちゃいました。

 

こちらがマカデミアナッツ・ファーム、ハロウィンバージョンですね♪

 

庭にはコーヒーの実と、15本ものモンキーポッドが見事です♪

 

15本もあるから「この木なんの木」のような樹形にはならないんだって…

 

最近身体のためにと、ナッツを食べているウチの旦那さんですから、

ここでお土産にナッツを購入。他へのお土産も併せて5袋もお買い上げです。

数種類の味のナッツを試食して、一番美味しかったのがハニーローストでした・・・

 

1時間程車を走らせて向かうは《ハレイワタウン》

ハレイワでは1時間30分のフリータイムです。

植物園など3コース選べるのですが、全員が「ハレイワタウンの散策」でした。

 

インスタ映えすると人気の「撮影スポット」目指して、ハレイワタウンをブラブラと歩きます。

 

色んなショップが立ち並ぶストリートです♪

 

このお店で、お土産のTシャツやキャップを購入♪

 

 

大きな木の下で、みなさんそれぞれに休憩してますね♪

 

途中で、落ち着いた感じのセブンイレブン発見〜♪

(ハレイワの景観を守るルールで、木造建築となっています…)

 

海の方を眺めれば、やっぱりこの街もハワイ感満載です♪

 

さて、一番遠くまでやってきました。…と言っても15分程ですが・・・

 

これが撮影スポットにもなっているという、有名な「天使の羽」♪

 

羽の真ん中に立って写真を撮れば「天使のわたし」になれます!

この場所、通称「ハレイワウィングス」はアイス屋さんの外壁にあります。

 

ついでに、こちらは「蝶の羽」♪

 

羽の真ん中に立って写真を撮れば、わたしが」になれます!

通称「カメハメハ・バタフライ」は、ハレイワタウンの中心ストリートから

「天使の羽」に行く途中の雑貨屋さんの外壁にあります。

 

もうじきハロウィン、あるお宅でのハロウィン飾りをパチリ

 

 

お土産を買ったりひと休みしたりと、のんびりと過ごしたハレイワタウンを後にします。

 

次はウミガメに出会えるという《ハレイワ・アリイ・ビーチ(亀ビーチ)》

ビーチに上がってきて日光浴をするというウミガメは、

野生のため現れない場合があるみたいで、出会える確率は50%ほどだとか・・・

雲行きが怪しくなってきたので、ランチと順番を逆にして先にビーチへ行き、

ビーチに着いたのが12時40分頃で、ウミガメが現れやすい時間帯のようです!

 

さて、ビーチに上がっているウミガメに出会えるでしょうか・・・・

 

出発時のコース説明の際、

「ウミガメに出会えるよう、今からみなさんでお祈りしてましょう」と、

添乗員のヒロコさんが言ってました・・・

祈るような気持ちで、駐車場からビーチへと小走りで向かいます。

 

あっ、いたぁ~! ウミガメが1頭(匹?)だけいました!

 

浜辺にウミガメがいます♪

 

ヒロコさんは小さ目だと言うけれど、充分立派なウガメです♪

 

あまり近付いてはいけないってことで、ズームで撮影♪


ウミガメは州法と連邦法で保護されていて、3つの注意事項があるようです。

3メートル離れて見なければいけない!

触ってはいけない!

エサを与えてはいけない!

 

おや、目を開けてますよ~♪

 

あらっ、また眠っちゃったね♪

 

このウミガメは「アオウミガメ」と呼ばれる種類だそうです。

ヒロコさんが言うには、大きなウミガメは比較的のんびりとお昼寝をするけれど、

小さい子は人の気配を感じるとすぐに海へと入ってしまうのだとか・・・

後からの観光客のために、静かに撮影をしてその場をそっと離れました。

 

それにしても、よく出会えたものだと思います。 本当に運が良かった!

(色んな方々のブログ記事などを拝見しても、出会えなかったことも多いようなので…)

 

さてお待ちかねのランチ、ノースショア名物《ガーリックシュリンプ》

「ジェニーズ・シュリンプというフードトラックでのランチです。

ガーリックシュリンプとスパイシーシュリンプをオーダーしました。


こちらがフードトラックです♪

 

ガーリックシュリンプ と スパイシーシュリンプ

 

ワイキキで新鮮な美味しいシーフードを食べて、エビにも大満足してたけれど、

ノースショアの名物と言われるガーリックシュリンプは、また格別!

 

美味しいランチを食べた後に向かうのは《ドール・プランテーション》

ドールといえばパイナップルですよね。

ここでは、美味しいパイナップルアイスを食べました。

 

ドール・プランテーションです♪

 

大きそうだったから二人でひとつ、それでも食べきれなかったパイナップルアイスです

 

こちらは店内です♪

 

 

お土産に、お花の刺繍が素敵な鍋敷きを50%0FFで購入♪

 

ドール・プランテーションの庭には、不思議な木がありました。

日立のCMではないけれど、まさしく「この木なんの木 気になる木」です・・・

 

カラフルな幹、この木は「レインボーユーカリ」です♪

 

 

まるで絵具でペイントでもしてあるかのような木の幹、でもこれは天然の色なのです!

「本樹の特徴として、多くの色をもつ樹皮である。外側の樹皮は、

毎年異なる時期に落脱し、明るい緑色をした内側の樹皮が現れる。

その樹皮も時間が経つにつれ、青、紫、橙、えび茶色に変化する」Wikipediaより)

なんとも不思議な木ですよね・・・

 

さてさて、楽しかったツアーもこれでおしまい。

バスの移動中に一度雨が降ってきたけれど、見学するときは全く雨に濡れることなく、

大きな渋滞にも巻き込まれずに、ほぼ予定通りの時間でワイキキまで戻りました。

 

しばしお部屋で休んでから、今宵のディナーはトロリーバスに乗ってお店まで行きます。

 

お部屋からの眺め、この時間はダイヤモンドヘッドに日が当たってます♪(15時20分)

 

海では、それぞれにみんな楽しんでます♪

 

下を眺めれば、プールでも楽しんでます♪

 

ディナーを予約してあるお店に向かう途中、ビーチで眺めた夕日がすごくきれいでした。

長くなりますから、夕日とディナーの様子は次の記事ということで・・・

夕日をたっぷりとご覧いただく予定です。 ハワイの夕日もお楽しみに~♪

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハワイ食い倒れ旅2(ハワイ... | トップ | ハワイ食い倒れ旅4(ハワイ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さいちママ)
2019-11-12 17:32:53
この~き、なんのき~♪
歌いながら見ちゃいました~(笑
ねむの花と似た花が咲くっていうのは驚きだわ。
初めて知りました。
大きな木を近くで見たらどんなに素敵だったことかしら
ウミガメにも実際出会えたのね。
凄いですね。運が良かったのかしら?
良かったですね。
それからレインボーユーカリ、以前なんかの番組で見たことありましたが
実際に見られる木なんですね。
ほんとペイントしてあるような不思議な木ですね。
本当にきれいな景色、実際見たらどんなに素敵なことかと思いながら
一緒にハワイに行っているような感じだわ(笑
今度は夕日ですね。楽しみだわ~~~
返信する
良いなあ・・・ (くちかずこ)
2019-11-12 22:40:26
景色も綺麗だわ。
ハワイ、だね。
そして、美味しそう!
くちこは、43歳での初海外旅行でハワイでしたが、ロコモコ丼なるものを食べたことを思い出しました。
くちこんちには、去年まで、レモンユーカリがありましたよ。
もちろん、普通の色です。
ハワイに行きたくなったわ。
来年、北欧を狙っていたんだけどな。
勿論、エコノミーで。
楽天カードラウンジのこと、覚えておきますね。
返信する
憧れの (mcnj)
2019-11-13 08:52:06
お早うございます。

ハワイ旅行、楽しんでおられおられますね。
この木何の木だと思ったら、ねむの木でしたか。
大きくなるのですね。
密集すると、大きくなれないのですか。
それはそうですよね。枝が広がっていきませんから。
やっと、どんな花か、わかりました。
返信する
素敵な旅 (fukurou)
2019-11-13 09:58:22
みさと64様
おはようございます。
読ませていただくとだんだん羨ましくなりました。
飛行機に乗らなかったら行ってもいいから、乗っても行きたくなりそうです。(笑)
この木なんの木 気になる木~はここにあったのですか?それもネムノキ!目からうろこです。この木は見たいと思っていました。
それにウミガメが産卵以外に砂浜に上がること初めて知りました。ちょっと後で検索してみます。
食べ物に興味示さずごめんなさい。(笑)
返信する
Unknown (mimi)
2019-11-13 21:24:52
みさと64さん、こんばんは~!

青い空、青い海、ダイアモンドヘッド!
ハワイですね~!
ハワイですね~!
「この木なんの木」もご覧になったんですね。
本当に大きいですね~
お花まで咲いていたとはなんだか嬉しい♪
ツアーはいろんな所に効率よく連れてってくれて
地元の美味しいものもいただけてよかったですね。
ウミガメさんにも会えたんですね♪
パイナップルアイスも美味しそう♪

↓ 海を見ながらのアフタヌーンティー
   贅沢ですね~!
   品数も多くどれもとても美味しそうです!
   予約をしてくださる気の利く娘さんもいらっしゃって
   みさと64さんの幸せ感が伝わってきます♪

   いつかはハワイ!   mimi

   いつかはハワイで食い倒れ!   ぎん
返信する
Unknown (take)
2019-11-13 23:59:31
「おはよう~ ハワイ~!」と始まって ハトさん登場で幸先良さそうなこの一日。
まあ 圧巻旅行記、次から次へと目を見張ること!

「♪この木なんの木 気になる木~」は ハワイにあったのですか~!
モンキーポッド!と!意外や意外の名前です。
花も咲くんだ。
思わぬところで知ることができた「♪~この木なんのき」・・日立の樹!
花はほんとにネムノキのよう・・あ、別名「アメリカネムノキ」もあるのですね(検索してきました)
花まで見ることができてよかったこと! 私もよかった。

ウミガメにも会えてよかったこと!!

気になるのが「ガーリックシュリンプ」
「さてお待ちかねのランチ、ノースショア名物《ガーリックシュリンプ》」
私も待ってしまった。
そして「食べたい!」と念じたら生協の「クリスマス予約便」に
「ガーリックシュリンプ」が載っていたので思わずポチ(ネット注文)してしまいましたが・・なんだかエビが小さいぞ。
ま、いいか。
それでも原材料を見ると私にも作れそうではありませんか。
そしてそして なんと「クックパッド」に
「ハワイ、オアフ島のノースショア名物ガーリックシュリンプを再現しました」だって。
本場の味を知らないので これでもいいか。あっちとこっちで両方食べよう。
さあ 今年のクリスマスはエビ!!(言うだけなら何とでもいえる・・なんたって私は友から「乞食のおかゆ」と言われた。その心は「湯~だけ」

あ、みさとさんって「海老チリソース」はお手の物でしたよね。ん?記憶違いか?あの時に感激しながら読んだような・・

さ、送信!
次も楽しみ楽しみ。
返信する
☆さいちママさんへ (みさと64)
2019-11-14 23:17:51
こんばんは。
歌いながら見ていただいて、ありがとう〜♪
わたしもね、「この~き、なんのき~♪」の歌が頭の中でグルグル回っています(笑)
この木にたくさんの花が咲いていて、本当に驚きました。
たしかに、歌詞には「見たこともない 花が咲くでしょう」ってありますけどね。
あのCMのまんまの樹形で、感動しちゃいました。
木の下に入ってみると樹齢を感じて、再び感動〜

そう、ウミガメにも出会うことができて、ものすご〜く感激しました。
こればっかりは運ですもんね・・・やっぱり運が良かったってことだと思います。
今回の旅行では、このような「ラッキー!」がいっぱいでした。

レインボーユーカリは、ご存知だったのですね。
わたしはこの木の名前を聞くのも見るのも初めてで、
これが天然の色とは驚きました。不思議な木ですよねぇ〜

夕日もきれいでしたよ。
なんと夕日でも「ラッキー!」があったのです。お楽しみにね♪
返信する
☆くちかずこさんへ (みさと64)
2019-11-14 23:26:16
こんばんは。
青い空に青い海、ハワイは良いですよ〜
娘の数ヶ月かけてのリサーチのお陰で、
素晴らしい景色やら美味しい食べ物が満載のハワイでした。
どこへ行って何を見ても感動し、どこのお店で何を食べても外れなく、
今回の旅行は自分たち的にはほぼ満点だったね!…て娘と話してます(笑)
やっぱりね、「初海外旅行でハワイ」ってパターンが多いですよね。
くちこさんもそうだったのですね。
我々は「今さらハワイ」って感じで、少々恥ずかしい気もしてました。

ロコモコ・・・
三日目の朝は少し早起きをして、
ロコモコが美味しいと評判のお店まで歩いて行って、朝食に食べました。
名前だけは知っていましたが、食べたのは今回が初めて!
アサイーボウルも食べましたが、どっちも美味しかったですよ〜
なかなか三日目まで到達しないこのブログ・・・明日は二日目後半のアップかなぁ?

そうでしたよね、レモンユーカリの枝が伸びちゃうからってことで、
切ってましたよね。たしかそんな記憶が・・・
お庭にユーカリの木があるなんてすごいなぁ…って思いながら、
ブログを拝見してました。

わたしも、ハワイへもう一度行きたいとは思うのですが、
でも、違う国にも行ってみたい気持ちもあります。
勿論、今度はエコノミーで…(笑)

楽天カードラウンジ・・・
無料で飲み物休憩ができて便利ですよ。是非ご利用くださいね♪
返信する
☆mcnjさんへ (みさと64)
2019-11-15 00:03:58
こんばんは。
ハイ、憧れのハワイは楽しい旅が続いております。
まだ二日目前半なので、明日はなんとか後半を、
そして三日目、四日目、移動日…と、まだまだ旅行記は続きます。
いつになったら『完』になるのやら・・・急がねば!

「この木なんの木」は、ネムノキに似た花を咲かせて、
ネムノキ同様、光によって葉が閉じたり開いたりするために、
アメリカネムとも呼ばれているようです。
でも、モンキーポッドはマメ科サマネア属で、
ネムノキはマメ科ネムノキ属だそうですから、
親戚同士ってところでしょうかね。

「この木なんの木」に花が咲いていて、ビックリしました。
今まで目にしてきた「この木なんの木」は、緑の木でしたから・・・
大きな木で、その下に入ると枝振りの見事なこと!
幹が太くて、樹齢約130年というのが実感できました。
返信する
☆fukurouさんへ (みさと64)
2019-11-15 00:10:42
こんばんは。
だんだんハワイへと心が向いてきましたかぁ〜 しめしめ!
う〜ん、飛行機に乗らないとなれば・・・
もう自力で海を泳いで行くしかありませんね! …って、それは無理かぁ〜(笑)
今後の記事で、益々その気にさせますから、
きっと飛行機に乗って怯えながらでも、行きたくなりますよ〜♪

わたしもね、娘から今回の旅行計画を聞くまでは、
「この木なんの木」がハワイにあるとは知りませんでした。
ネムノキの花にそっくりな花を見て、それにもビックリ!
mcnjさんへの返コメ(↑)にも、ネムノキとの違いを書きましたが、
葉もネムノキと同じようになるんですって。
この木を見るには、やっぱり「飛行機でハワイ」…ですね!

ここのウミガメは、砂浜に上がってきて日光浴をするみたいです。
数頭見られたらよかったのですが、この日はたった1頭だけ・・・
でも、見られただけでもかなりラッキーだそうですから、嬉しかったです♪

スミマセン、我々母娘は食いしん坊なものですから・・・
タイトルの通りに、旅の目的の半分、いや、それ以上が食べ物なので、
つい食べ物の話題が多くて、お恥ずかしい限りです。
興味がおありのところだけ、食い付いてきてくださいね(笑)
返信する

コメントを投稿