goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒュースタ日誌

相談機関「ヒューマン・スタジオ」の活動情報、ホームページ情報(新規書き込み・更新)を掲載しています。

今年2度目の関西出張研修

2006年08月29日 23時28分01秒 | 代表丸山の活動
 2月の「和歌山→大阪」に続いて、今回は「大阪→神戸」。年に2回も関西に出張研修するとは思わなかったが、とにかく26日からきのうまでの3日間で行ってきた。
 
 今回のメインスケジュールは、初日から2日目にかけての「第11回登校拒否・不登校を考える全国のつどい」への参加(2度目)。大阪・箕面市で開催され、参加者数750人余りという大規模集会となった。
 私は青年のひきこもりを考える分科会を選んだが、そこでは参加者数が去年より大幅に増えて、3グループに分かれる予定が5グループに分かれることになったほど。

 それにしても、ひきこもりの青年を持つ親御さん方のご意見の的確さには感動。長い試行錯誤の末に到達した境地、つかんだ知恵。専門家など必要ない、充実した語り合いの輪にいられて、また一段成長させていただいた。

 つどい閉会後、天王寺区にある就労支援カフェ「ココルーム」で行われていたシンポジウムの終了直前に駆け込み、終了後代表の上田さんに挨拶したら(2回目の訪問)、打ち上げに誘われ焼肉パーティを楽しむ。

 神戸に移って3日目の午後、最初に不登校体験のブログをやっている朝倉さんと、次に「アウトリーチ神戸」の藤本さんと、それぞれ2時間ずつ会談したあと、藤本さんとの会談に同席したSSW協会仲間(大学院生)に、SSW制度化の危険性など、いろいろ意見を聞く。

 次の出張研修は、釜山だ。手続きこれからなんだよなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする