goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒュースタ日誌

不登校・ひきこもり生活研究所「ヒューマン・スタジオ」の業務情報や代表の講演情報などを掲載しています。

移転と再開のご案内

2019年11月01日 21時31分39秒 | 運営
11月になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、代表宅の2階フロア「悠生館」の一室で運営しておりました当スタジオは、代表の転居による閉館にともない、代表の新居の一室に移転するため休業させていただいておりましたが、本日、移転(引っ越し)が完了いたしましたことを報告申し上げます。

この間、本欄でのお願いに応えてご協力くださった皆様にはたいへん助けていただき、感謝にたえません。心からお礼申し上げます。

ただ、まだ固定電話とインターネットの開通手続きが遅れており、メールと固定電話の使用ならびにホームページの「業務カレンダー」の更新ができない状況が続いております。
ご利用の方や仕事や活動でご連絡の方にはもうしばらくご迷惑をおかけすることになります。
拙劣な進め方でご迷惑をおかけしておりますこと、深くお詫び申し上げます。

つきましては、今後の業務再開スケジュールにつきまして、次のとおりお伝えいたします。

*予定どおり、5日(火)より新スタジオでの業務を再開いたします。
*それまでに電話回線とインターネットのいずれかまたは両方が開通していなかった場合、代わりの電話番号やメールアドレスを本欄でお伝えいたします。

この連休中も諸手続きとスタジオ内の整備を進め、5日の再開室を迎える所存です。何とぞご理解のうえお待ちくださいますよう心からお願い申し上げます。

寒暖差が大きくなっている折、ご自愛のほどお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジオ移転のご挨拶

2019年10月18日 14時19分42秒 | 運営
 台風の犠牲者数が日を追って増えていて心が痛みます。犠牲になられた方とご遺族の方にお見舞い申し上げます。

 さて、当スタジオは本日16時をもちまして、代表宅の玄関から2階にかけてのエリア「悠生館」での業務を終了し閉室いたします。

 2001年10月の設立から約7年後の2008年9月、代表宅が改修工事を実施して居住部分を壁で仕切って玄関と2階を独立したエリアにし、そこを「悠生館」と名づけてその一室に当スタジオが移転して以来、敷地が広く隣接宅との間が空いていて明るく風通しよく、不透明の窓ガラスで外から見られないという、住宅の一室を使った相談室としてはこのうえない環境のもと、11年余りの相談実践やメールマガジン等の執筆を通じて、代表の丸山は大きく成長することができました。

 これもひとえに、ご利用の皆様、ご指導ご支援くださった皆様のおかげと、厚くお礼申し上げます。

 なお、当ブログは明日も更新し、今月下旬から来月上旬にかけての代表の講演スケジュールをお知らせいたします。ただしそのあと、早ければ来週頭には移転作業にともない電話やインターネットが一時不通になります。ご迷惑をおかけすることと存じますが、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

 また、移転先での開室は11月1日(金)、相談業務等のご利用は11月5日(火)を予定しております。

 スタジオ環境の激変にともない運営や相談業務のあり方を変更することになるかもしれませんが、
移転後も末永くご利用ご指導ご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。

 まずは略儀ながら現在地での閉室のご挨拶とさせていただきます。


※昨日の本欄でお知らせしましたように、閉館披露は中止し、18時から1時間限定での悠生館館内公開と夕食会を行います。お越しくださる方は電話かメールでご一報をお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠生館閉館披露とひきこもり講演のお知らせ

2019年10月14日 15時18分25秒 | 運営
 甚大な被害をもたらした台風から1,2日経ちました。被災地域の皆様、犠牲になられた皆様、まだまだ予断を許さない地域の皆様、心からお見舞い申し上げますとともに、1日も早い復興と安寧の回復をお祈り申し上げます。

 さて、ご案内のとおり、当スタジオは代表宅の転居取り壊しに伴い、来たる18日(金)に現在地での業務を終了していったん閉室いたします。

 そこで、同時に閉館となる悠生館(代表宅の玄関から2階にいたるエリア)の内覧や当スタジオについての懇談などを行う機会を設けたく、閉室後の18日午後4時半から「悠生館閉館披露」を開催いたします。
 事前申込不要で時間内出入り自由ですので「悠生館って何?」「ヒューマン・スタジオの面接相談はどんな部屋でやっていたの?」など、ご関心の方々はぜひお越しくださいますようお願い申し上げます。なお、後半は最寄駅前の喫茶店で夕食会となります。こちらだけのご参加も可能です。

【悠生館閉館披露&夕食会】 

期日:10月18日(金)
時間:披露=午後4時半~7時(時間内出入り自由)(披露)、夕食会=午後7時10分~9時
場所:披露=悠生館、夕食会=カフェテラスクゲヌマ(鵠沼駅前)
内容:館内の内覧、当スタジオでの懇談、不用品(家具・食器・古本等)譲渡・販売コーナー
費用:披露は無料(カンパ歓迎)、夕食会は実費
申込:披露は不要、夕食会は必要(当日受付可)

※披露はご都合のよろしい時間にお越しいただき、居られる時間だけ居てください。

※披露で内覧いただく3部屋は、移転作業の進捗状況により少なくなることがあります。

※夕食会はなるべく前日までに下記にお申し込みください。ただし当日も受け付けます。
電話=0466-50-2345
メール=husta.maru@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)

==========

 次に、ひきこもり講演のお知らせです。

 代表の丸山が、来たる20日(日)に群馬県庁昭和庁舎でひきこもり家族会「KHJ群馬はるかぜの会」10月例会の講師をつとめます。2年前の9月に「前橋保健所」の講演会で行った講演とは一部を除いてまったく違う内容でお届けします。非会員の方も参加可能ですので、ぜひふるってご参加ください。
 ご不明の点は当スタジオまでおたずねください。

==========

 本日は月初めに策定したスケジュールを変更し、夕方のみ開室いたしました。
 明日から3日間「移転準備休業」とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、お問い合わせはお受けできますので、よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジオ移転のお知らせとご協力のお願い

2019年10月04日 10時00分00秒 | 運営
 今日明日は最高気温が30度を超える予報が出ている神奈川県東部ですが、皆様のところはいかがでしょうか。

 さて、当スタジオは、入居している代表宅の転居取り壊しの決定にともなう移転先がようやく決まり、移転に向けての作業を開始しました。
 そこで本日、移転スケジュールを公表するとともに、ご協力のお願いを申し上げます。

1.現在地での業務スケジュール

 *現在地での業務は、今月18日(金)にいったん終了し、以後今月いっぱい移転休業とさせていただきます。
 *今月の相談予約の受付は、今月10日(木)で締め切らせていただきます(明日以降休業日が多くなりますので、緊急のご相談の場合は休業日でもかまわずお電話またはメールをお願いいたします)。
 *新規の相談お申し込み、または今月10日を過ぎてのご予約は、すべて来月以降の日時に限らせていただきます。

2.「悠生館閉館披露」開催について

 当スタジオは、代表宅の玄関から2階にわたるスペース「悠生館」の一室を使用しています。同館はスタジオ業務終了と同時に閉館となりますので、18日のスタジオ業務終了後、午後16時半から内覧会兼懇談会を開催する予定です。詳細は後日本欄でお知らせいたしますので、ご関心の方はご予定しておいてくださいますようお願いいたします。

-----代表の丸山と関係のある/あった方へのお願い

3.「ひと箱預かり協力者」のお願い

 悠生館には当スタジオ18年分の書類や代表の丸山の蔵書があふれており、移転後の収納・整理に困難を極め、当スタジオの再開に支障が生じる懸念があります。
 そこで、ダンボール箱に詰めた書類や蔵書をひと箱以上何箱でもお預かりいただき、2か月後にご返却いただける方を募集いたします。送料はスタジオ負担。お礼としてひと箱ごとに500円相当の資料(ひきこもり関係の冊子、新聞など)を差し上げます。詳細はメールにてお問い合わせください。

husta.maru@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)

4.移転作業ご協力のお願い

 移転作業(ダンボール箱の組み立て、書類・書籍の整理と箱詰めなど荷づくり、荷物の玄関への運搬など)のお手伝いをしていただける方を募集いたします。よろしければ今月24日(木)までの間で、ご来館いただける日時をメールにてお伝えください。

husta.maru@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)

5.家具・食器・古本等の譲渡

 関連して、当スタジオや悠生館だけでなく代表宅全体にある家具・食器・古本等を低価格または無料でお譲りいたします。下記のなかでご興味がおありの物品がおありになりましたら詳細をお問い合わせください。写真添付でご説明いたします。

 *折り畳み式会議テーブル、折り畳み式パイプ椅子、家具は大中小の本棚、大小のカラーボックス、キッチン収納家具、籐の棚、小型の折り畳み式デスク、大型の書斎デスク(木製・両袖)、B4サイズ・1列のスチール製引き出し。使用歴の長いものとほとんど使用していない新中古品があり、スチール製引き出しとキッチン収納家具は2500円+送料、その他は送料のみのご負担でお譲りいたします。
 *食器や古本は送料無料でお譲りいたします。
 
husta.maru@@gmail.com(@をひとつにして送信ください)

 いずれの場合もお電話でもお受けいたします。トップページの右上に掲載の番号におかけください。


----------

 いろいろとご面倒ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞ事情ご賢察のうえご了承くださいますよう心からお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年度の業務終了のお知らせ

2019年03月28日 16時00分25秒 | 運営
 桜が昨年同様の早い開花となり満開に迫っている南関東ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 さて、当スタジオは規定により3月31日と4月1日を「年度休業」とさせていただいていますが、代表の丸山の都合により、明日を臨時休業と、明後日と明々後日を年度休業と、それぞれ変更させていただきます。
 そして4月1日は暦どおり新年度の業務を開始いたしますので、それまでの3日間をお休みさせていただきます。

 よって、今年度の業務は本日までとし、このお知らせをもちまして当スタジオの2018年度を終了いたします。

 なお、休業期間中は丸山が公私にわたる用件で毎日外出するため、現在ご利用中の方からの緊急のお問い合わせを除き対応できませんのでご了承ください。

 ところで、今年度は代表の丸山に入った依頼が多岐にわたり、長年の地道な活動がようやく評価されたと実感した1年でした。

 というのも、研修講師(官民の教育または支援の関係者を対象とした研修会の講師)の依頼が4機関9か所と、講師等業務の半数近くを占めたほか、、助成金事業の委員(メンバー)3か所、行政機関や行政受託団体などから相談…等々、不登校・ひきこもりの専門性を見込まれての依頼が急増したのです。

 ところが、そのようなことから多忙さを増すのに反してスタジオスタッフはひとりまたひとりと減り、12月からはスタジオ運営は丸山の“ワンオペ”となったため、機関紙とメールマガジンの遅配や送呈漏れが頻発するなど、事実上破たん状態になりました。

 このような、代表の丸山への評価と運営状況のかい離が表面化した今年度に続き、次年度は最初の四半期に存続をかけて、移転計画の策定と実施、ならびに運営の立て直しを敢行しなければなりません。この困難を乗り越え、生まれ変わった当スタジオをご覧いただきたいと考えております。

 何とぞ次年度の当スタジオに、倍旧のご指導お力添えを賜りますよう、心からお願い申し上げます。


ホームページ下部にある業務カレンダーを見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年の業務開始

2019年01月04日 17時33分13秒 | 運営
 本日午後1時、当スタジオは2019年の業務を開始いたしました。

 昨年は、研究開発業務の一部再開や神奈川県内の新しいひきこもり支援ネットワーク立ち上げを主導するなど、当スタジオの役割がいっそう重要さを増すとともに、代表の丸山もイベントや家族会の講師・シンポジスト・助言者などのご依頼が、著書出版の2014年に次ぐ回数になりました。とりわけ、教員・支援者など関係者を対象にした研修会の講師依頼が、5機関・計8か所と急増し、講師としての新境地を拓きました。

 反面、6~7月にかけてお知らせしたような経済的困窮に加え、人手不足の進行による運営的困難、および入居している家屋の所有者の死去といった、存続の危機に直面した年でもありました。

 そのため今年の前半は、人手不足の解消と不採算部門の整理はもとより、移転先の確保によるスタジオ存続に全力を挙げて取り組んでまいる所存です。

 なお、当スタジオは明日から3日間が土日月曜日の「原則休業日」に当たっておりますが、明後日のみ通常どおり開室いたします。その日に今月の業務カレンダーに入力いたしますので、業務予定のご確認はそれまでお待ちください。

 2019年の当スタジオにご利用ご参画お力添えを賜りますよう、心からお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始休業のお知らせ

2018年12月28日 14時47分53秒 | 運営
 本日午後1時をもちまして、当スタジオは年末年始休業に入りました。

 今年度は1月4日(金)午後1時までお休みさせていただきます。

 そのため「業務カレンダー」には、休業内容を全日「お問い合わせ・ご利用 不可」と記載しておりますが、年内に消化できなかった作業やスタジオ内のレイアウト変更作業などを行うため、代表の丸山が多くの時間をスタジオで過ごす予定ですので、できるだけ電話やメールに対応いたします。

 相談業務につきましても、次のとおりお受けいたします。

*相談ご利用中の方
 都合のつくかぎり緊急のご予約・ご相談をお受けいたします。

*相談ご利用のご検討またはご希望の方
 ご相談はお受けできませんが、1月4日以降のご相談に関するお問い合わせまたはご予約は、連絡がつきしだいお受けいたします。

 ところで、今年の当スタジオは、2年目を迎えた連続講座「ヒュースタゼミナール」が再募集のすえ定員超過の盛況となり、出し物が増えた「フリ・フリ・フェスタ」も実習として多くの受講者がスタッフをつとめたことにより盤石の態勢で臨むことができました。さらに、中断していた「研究開発業務」も、昨年度の受講者が「発達特性支援」の研究グループを立ち上げて順次再開の先鞭をつけるなど「ヒュースタゼミナール」2年目にして早くも成果が出始めた“新展開の年”となりました。
 また、代表の丸山も複数のひきこもり関係者研修会で講師をつとめたり、初体験のスケジュールやプログラムでの登壇を経験するなど、講師業の幅を広げることができた、やはり“新展開の年”となりました。

 反面、レギュラースタッフが事情により途中からスタジオ勤務できなくなり、スタジオ業務や丸山の講師業が増加しているのに人手が減るという運営上の問題が進行し、一部の利用者関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしてしまったことを、深く反省しお詫び申し上げるしだいです。

 来年はこの人手不足の解消を最優先課題に位置づけ、業務内容に見合った運営ができる体制づくりに取り組んだうえで、当スタジオをとりまくネットワークを活かしながら不登校・ひきこもり支援の流れを変えていくべく精励してまいります。

 来年も皆様のご利用ご支援ご参画をよろしくお願い申し上げます。

 年末年始は厳しい寒さが続くとの予報です。どうぞご自愛のうえよい年をお迎えになりますようお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休のお知らせ

2018年09月18日 18時41分06秒 | 運営
当スタジオは、代表の丸山が明後日から2度の出張等で4日間留守にするため、明日の定休日と来週月曜日の原則休業日を合わせて、6連休とさせていただきます。

 また、来週も2度の出張等で明日から4日間留守にするため、今週と同じく6連休とさせていただきます。

 この2週間の連休中は、相談業務のご利用ならびに家族会「しゃべるの会」のご参加につきましては、メールでのお申し込みのみ受け付けておりますが、各週とも正式なお返事は連休明けとなります。またお問い合わせにつきましても連休明けまでお返事できませんのでご了承ください。

 ご迷惑をおかけして大変恐縮ですが、ご理解ご了承を賜わりますよう、心からお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【重要】業務一時停止のお知らせ

2018年08月15日 19時23分34秒 | 運営
猛暑が続いているこの頃、いかがお過ごしでしょうか。

さて、当スタジオが入居している住宅の電気設備にトラブルが発生したため、パソコンをはじめあらゆる機器の使用に支障をきたしております。現在業者による対処が始まっておりますが、復旧には相当の日数を要する見込みです。

このため、当スタジオは明日から1週間「業務一時停止期間」として、スタジオ業務を中断またはスタジオ外で実施とさせていただきます。メールの送受信も停止いたしますので、お問い合わせやご予約などあらゆるご連絡はお電話(丸山の携帯に転送されます)のみとし、面接相談もスタジオではなく公共施設等で行います。

これにより、17日の予定だったメールマガジンの配信や今月中旬のうちに発行予定だった機関紙の発行は、少なくとも1週間の遅れを見込んでおります。

相談や講座などスタジオ業務をご利用の皆様、メールマガジン登録読者の皆様、大変ご迷惑をおかけすることになりまして誠に心苦しく、深くお詫び申し上げます。

今後、連絡や業務実施の代替手段を導入するなど、期間内の運営正常化につとめてまいりますので、ご寛恕のうえ、ご協力を賜わりますよう心からお願い申し上げます。

※詳細は業務カレンダーの「業務一時停止期間」の表示をクリックしてご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定休日に関するお知らせ

2018年06月05日 15時39分03秒 | 運営
 西日本は順次梅雨入りが発表されていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、1日の本欄でお知らせしたとおり、当スタジオは諸般の事情により今月から毎週水曜日を定休日とさせていただくことになりました。

 これは、偶然にも水曜日に相談予約がほとんど入らないという近年の傾向を踏まえ、現在ご利用中の方にまったくご迷惑がかからない曜日を選んだものです。

 従来、毎週土日月の各曜日を、代表の丸山の都合を優先する「原則休業日」と設定し、丸山の都合によっては面接相談を実施していますが、「定休日」では相談業務はもとよりこうした本欄への投稿など関連する作業も実施しないことにしております。

 ただし、当面は業務の進捗状況や丸山の都合によっては開室する日があり、その場合は電話やメールをお受けできます。そのため水曜日のお問い合わせ対応にはムラが生じることをあらかじめご了承ください。

 なお、メールマガジン『ごかいの部屋~不登校・ひきこもりから社会へ~』の配信は、これまでどおり偶数月の第1水曜日を予定しています。変わらぬご愛読のほどお願いいたします。

 明日から開室日が週に1日ずつ減る当スタジオですが、そのぶん1日1日の相談業務をしっかり実践し、不登校/ひきこもり状態の本人とご家族のお役に立てるよう密度の濃い相談室として運営してまいります。

 今後とも変わらぬご支援ご利用のほどよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする