よしなごと徒然草: まつしたヒロのブログ 

自転車XアウトドアX健康法Xなど綴る雑談メモ by 松下博宣

社畜とイノベーション

2009年05月08日 | ニューパラダイム人間学


非正規社員の比率は一貫して上昇傾向を示している。雇用主はコア人材を長期雇用で確保しながらもオペレーション人材の固定費を変動費化してきている。人材派遣に関わる規制緩和もこの趨勢を後押ししてきたとよく説明される。



雇用形態別に年収の分布を見ると、高額年収者は正規従業員であり、派遣社員、パート、アルバイトは相対的に低い。



人類が長い歴史を通して形成、維持してきた結婚という制度。その制度を活用するかしないのか、について男性の正規・非正規従業員の間には差(あえて格差とは言わない・・)が存在し、その差は年齢が高まるに従い大きくなっている。

かくして新卒者は正規従業員となるべく内部市場を目指すことになる。相対的に高額な賃金(結婚という制度を活用するに足る)を安定的に確保しようというのは合理的な判断であると、これまたよく説明される。

しかし正規従業員には終身雇用制度が適用される、というのは共同幻想のようなものだ。そんなもの実体のある制度として存在したことはない。もとはといえば、もう亡くなってしまったがジェームズ・アベグレンが発案したある種のキャッチ・ワードである。この件については、本人と会ってきちんと確認した

だから目先の利く新卒者は3年くらい勤めて外部労働市場でも通用するポータブルなスキルを身につけてとっとと会社をクイットするのが近年の傾向だ。

                ***

「会社に人生を預けるな」(勝間和代)という本があるそうだが、中身はともかく題名には賛成。そもそも、被雇用者として人生を会社に預けてもロクなことはないからだ。

その幻想に比較的素直に寄り添ってきた大企業のサラリーマン(というと女性差別なので、最近ではサラリー・パースンなる便利な言葉もできている。いわゆる長期雇用されてきた被雇用者)の内面には暗い病巣が巣食うことになるからだ。

労働経済の小池和夫『日本産業社会の神話』によると、日米の企業で正規雇用の社員に質問すると、答は次のようになる。

・「この会社をよくするために、いわれたよりよく働く」:日54.3%、米74.3%
・「私の価値観はこの会社の価値観とまったく同じだ」:日19.3%、米41.5%
・「いま知っていることを入職時に知っていたら、もう一度この会社を選ぶ」:日23.3%、米69.1%

「通説」では日本人は集団帰属性が強く、会社第一主義と言われてきたが、実はアメリカとの比較において、会社のことが好きではないし一体感も感じていない。ようは、長期雇用のメリットをせこく確保しながらイヤイヤ仕事をやっているのだ。楽しく働いていないのだ。社畜と呼ばれてもしょうがない。

楽しくもない、かったるい、イヤイヤ仕事をやっている会社にはフロー経験が発生する場も生まれないし、イノベーションの創発を期待すべくもないだろう。かといって、新規開業率(創業率)は廃業率を大きく下回ったままだ。

イノベーションを疎外しない人的資源・雇用政策やいかに??技術経営(MOT)にとって、その方法論の実行レイヤーである人的資源管理、雇用が鬼門なのである。

豚インフルエンザ発生の怪

2009年05月05日 | 健康医療サービスイノベーション


米国の大学研究所や保健関係機関にいる友人、知人(health research, health policy, health services administration関係)のルートをたどって、豚フルの出どころに関する諸説を調べている。

マスコミによる豚インフルエンザ感染のパニック報道とは裏腹に、豚インフルエンザウィールスはある意図をもって作為的に培養され、作為的にメキシコで感染の端緒が作られたという見解が存在するのである。いくつかはネットでも出回っている。

この見解を支持するいくつかの「説」をまとめてみると;

(1)歴史は繰り返される説:
・1976年、ニュージャージー州で豚フルの人的被害が発生。

・当時のフォード大統領は1.35億ドルを投入して豚フルのワクチン接種を開始。接種を受けた人々のうち、500人がギランバレー症候群という神経疾患の副作用を罹患し、30人以上の副作用死者が出た。

・今回の豚フルの出どころもフォートデトリック研究所か、そこに関連している研究所だろう。

追記注)2001年の9.11事件直後、炭疽菌テロ事件が発生したとき、フォートデトリック研究所の研究員による内部犯行説があった。

(2)予定説:
・米国では伝染病ウィルス、伝染病ワクチン、バイオエンジニアリングが生物兵器関連の軍事研究の戦略対象となっている。

・1996にthe U.S. Air Forceは、2025年までの包括的な戦略案を文書にして公開している。

・その第5章の中に、興味深い予測がある。2009年にインフルエンザによって3000万人もの人々が死ぬことになるであろう、と。そして、ウィールスは自然発生か人工的に培養されたものかは特定できないだろうとしている。



(3)バイオ企業の利益誘導説
・日本のアステラス製薬がバイオベンチャーCVセラピューティクス(CVT)を敵対買収(TOB)しようとしたが失敗。ギリアドがホワイトナイトとして立ち回り、結局CVTはギリアドのもの(子会社)となった。

・豚フル騒ぎで、ギリアド・サイエンシズ(Gilead Sciences)の開発したタミフル(製造販売権はスイスのロッシュ、すなわち中外製薬の親会社)が爆発的に売れることとなる。

・ブッシュ政権下の国防長官ラムズフェルドがギリアドのCEOだった。米国防長官に就任するために会長職を退いたが、その後も経営に関与。

・ギリアドは、CVT買収に使った資金を豚フル騒ぎで回収することとなる。

(4)オバマ大統領ターゲット説
・メキシコで最初の症例が確認されたのは4月13日で、オバマ米大統領はメキシコ市を16日に訪問していた。

・メキシコ紙レフォルマによると、オバマ大統領はメキシコ市の人類学博物館で、著名な考古学者フィリペ・ソリス氏の歓迎を受けたが、ソリス氏は翌日インフルエンザに似た症状で死亡した。

・地元の新聞がソリス氏の死因を豚インフルエンザと伝えたため“大統領感染説”が浮上。その文脈に乗った形で豚フルによる大統領暗殺説が登場。

                ***

以上のような「説」に特殊な因果関係を付与することによって、さらに特殊な説や物語がつくられる。ただし、実証的に証明したり、反証できないので、それらは一般に共謀共同正犯(co-principal in conspiracy)説と呼ばれる。

たとえば、次のようなプロジェクト仮説だ。ざっとこんな調子だ。

(1)没落ぎみの米国経済を活性化させるきっかけとして米国のバイオ産官軍複合体共通の利益を追及するために、あるプロジェクトを秘密理にキックオフした。

(2)そのプロジェクトは、豚インフルエンザのウィルスを意図的に培養し、それをメキシコで感染させた。

(3)証明・反証に直結する証拠は特定されえないので、そのプロジェクトは特定できない。

(4)米国のバイオ産官軍複合体の影響下にあるWHO(世界保健機構)が、全世界に向かって声明を出して、騒ぎを大きくすれば、このプロジェクトの広報は圧倒的な費用対効果が得られる。

(5)WHOが深刻な声名を発表するたびに「豚フル関連市場」は拡大する。有効需要の喚起。

(6)さらに主要マスコミ(多くは米国の寡頭勢力の支配下)をコントロールして騒ぎを作為的に大きくすれば、このプロジェクトの期待収益(株価高騰によるキャピタルゲインと売上増によるインカムゲイン)を極大化できる。

(7)このプロジェクトのオナーであり推進者は、米国のバイオ産官軍複合体を制御している寡頭勢力である。

                ***

これらのプロジェクト仮説を俗っぽく陰謀論(conspiracy theory)ともいう。ポイントは、(3)証明・反証に直結する証拠は特定されえない、だ。そして状況証拠(ハロー効果でもある)が付加されてゆくことになる。

"swine flu conspiracy'や「豚インフルエンザ 陰謀」とでもググッてみれば、よくわかるだろう。

ただし、米国の保健を専門とするプロフェッショナルな連中にも、この種の見解がある程度浸透しているのは事実なので、今後のことの成り行きには注視が必要だ。

陰微、狡猾でいやらしい匂いがする。

ミトラ教とは?

2009年05月04日 | よもやま話、雑談

<牡牛を屠るミトラの図>

ミトラ(ミトラス)教についてメモ。

                 ***

・E・ルナンは言った「もしキリスト教が何らかの致命的疾患によってその成長過程で、その拡大を止められていたならば、世界はミトラス教化していたであろう」

・ローマに現れた時期はキリスト教もミトラ教もほぼ同時期。ネロはローマ帝国中枢部でミトラス教に接触していた。

・313年にコンスタンティヌス1世(306 - 337)がキリスト教を公認した時点(ミラノ勅令)で、ミトラ教は国教からはずれた。

・しかしその後、方向は一定しなかった。ギリシア哲学に傾倒し、教養ある賢帝だったユリアヌス帝(355 - 361)は、キリスト教ではなくミトラ教に帰依し、ミトラ教の復興に尽力した。

・その後グラティアヌス帝が382年に出した勅令でミトラ教を含むすべての密儀宗教は全面的に禁止された。ごたごたが続いたが、キリスト教メジャー化の方向づけがなされたと見ていいだろう。

追記注)382年までには、帝国の支配者の間で、キリスト教かミトラ教を選択するかの激論があったことだろう。当然、教義、信仰、正当性などの面でも議論があったろうが、帝国ガバナンスの上で、どの宗教が目的合理的かという現実的な議論があったのだろう。このあたりの記録がでてこればいいのだが・・・。

・ベルギーの宗教史学者フランツ・キュモン(Franz Cumont)の『ミトラの密儀』が1902年に、リバイス版が1913年に刊行され、これによってミトラ教の本格的な研究が始まった。

・その後は、あまり研究されていない。キリスト教世界のタブーのようなもの。

・ミトラ教が西方のローマ帝国へ伝搬し、キリスト教へ習合された。ただし、初期キリスト教にとっては、ミトラ教の存在は都合がよくなかったので、習合というよりは吸収合併の後、吸収先を消し込んだ。

・キリスト教勢力はミトラ教の儀式を「悪魔的な模倣」と呼んで非難、排斥。(本当のところは、悪魔的な模倣をしたのはキリスト教の方だったのだろう)

・キリスト教勢力の自らの出自たるミトラ教に対する隠滅工作、諜報諜略(インテリジェンス活動)があったのだろう。アンチ・キリストのイメージがミトラ教には纏わされている。

・井上文則(筑波大学)「古代ローマにおける宗教的多元性」簡略なレポート

・最近では、David Ulanseyが"THE ORIGINS OF THE MITHRAIC MYSTERIES"
(Oxford University Press, 1991)を著している。そのダイジェスト版

The ancient Roman religion known as the Mithraic mysteries has captivated the imaginations of scholars for generations. There are two reasons for this fascination. First, like the other ancient "mystery religions," such as the Eleusinian mysteries and the mysteries of Isis, Mithraism maintained strict secrecy about its teachings and practices, revealing them only to initiates. As a result, reconstructing the beliefs of the Mithraic devotees has posed an enormously intriguing challenge to scholarly ingenuity. Second, Mithraism arose in the Mediterranean world at exactly the same time as did Christianity, and thus the study of the cult holds the promise of shedding vital light on the cultural dynamics that led to the rise of Christianity.

・東方へも伝搬。大乗仏教へも習合して弥勒菩薩、弥勒如来となった。

・富永仲基の科学的な宗教教義の発展プロセス分析フレーム「加上説」を拡張すれば、

       西方:キリスト教←ミトラ教→東方:弥勒(大乗)など

というように習合していきながらも、結局、密儀宗教ミトラは世界宗教とならなかったプロセスが分析できるだろう。

ざっと以下のような伝搬プロセスか。

・前2000年以前:
 原始的なミトラ崇拝が誕生。
・前2000年~:  
 アレクサンダー王朝のもとで、ミトラ教はギリシア化する。
・前200年頃:  
 西方ミトラ教が生まれ、地中海世界全域に広がる。キリスト教が国教化されると抑圧されボゴミール派やカタリ派に変化。グノーシスにも継承。
・300年頃:   
 バビロニアから中央アジア、インドを経て大乗仏教へ習合。その後中国へ伝搬、弥勒教になる。
・500年~:   
 朝鮮半島を経て仏教や道教と習合して断片的に日本に伝搬。聖牛の供儀、伎楽(七位階の秘儀の一部)、占星術、弥勒教の教義などが持ち込まれる。
 沖縄では、ミルクとなる。

・キリスト教とユダヤ教の差異を説明する要素としてミトラ教の教義が初期キリスト教へ「加上」されたと解釈するとスンナリゆく部分が多々ある。

・たとえば幼神ミトラ(ミトラス)は12月25日に岩から生まれたという神話。これがキリスト教に採用(習合)され、キリスト誕生の日となる。岩窟のマリアとも符合。

・キリスト教がミトラ教から摂取したもの:秘密集会の開催、教団内の堅い紐帯、洗礼、堅信礼、日曜日の神聖視、厳格な道徳律、禁欲と純潔の重視、無欲と自戒、天と地獄の概念、歴史の始まりにあった大洪水、原初の啓示、霊魂の不滅説など。

ミトラ教天使七星協会なる団体のサイト。いろいろ説明あり。

・松岡正剛のマルタン・フェルマースレン『ミトラス教』についての解説

ヒロさんという人(別人!)のサイトには物語、説話の分析が多い。

習合(シンクレティズム)の磁場、京都。

2009年05月01日 | よもやま話、雑談
そうだ、京都行こう。

JR東海がかれこれ15年以上使っているキャッチコピーではないが、倉敷での仕事を終え、京都に向かった。

京都大学産官学連携センターのイノベーション・マネジメント・サイエンス研究部門の麻生川さんと落ち合い、仕事の話もそこそこによもやま花が咲く。

このところ宗教教義のイノベーションと伝搬を調べているので、そのあたりの話で熱くなる。サービスとしての宗教。そして宗教におけるサービス・イノベーションはれっきとした研究対象なのだ。

旧約聖書の創世記でheavenという単数形の表現をとるバージョンもあれば、複数形の場合もある。

学術的な正確さを誇るThe New Oxford Annotated Bibleでは、1.1節は:

"In the beginning when God created the heavens and the earth,..."となっており、果たしてheavensの"s"一文字の有無の違いで話が熱くなったのだった。



さて、太秦の広隆寺弥勒菩薩半跏思惟像や秦氏については、連載記事にも書いた。

真言「オン マイトレーヤ ソワカ」のマイトレーヤ(弥勒)は、ミスラ、ミトラと語彙は同根。

ミトラ教のルーツは、古代ペルシア人(アーリア民族)のミトラ信仰にある。ミトラ神は契約神・戦神・太陽神などの多彩な顔を持ち、古くからペルシャ、西アジア、インド西北部に浸透していた。弥勒の故郷である。

ただし、キリスト教勢力からは、ミトラ教の存在は、臭いもの、触れたくないものだった。なぜなら、ミトラ教はキリスト教の1本の隠れたルーツをなすようなものだから。

ミトラ教は、紀元4世紀あたりまではキリスト教と併存していたが、その後、歴史の隅に追いやられた影の宗教みたいなものだ。

現在キリスト教のイノベーションと看做されている儀礼、例えば洗礼や聖餐などを生みだしたのは実はミトラ教なのである。ミトラ教には、キリスト教が備えている救済宗教としての神話も神学も密儀も存在する。

初代のキリスト教会は、ミトラ教を激しく弾圧のは同根のミトラを否定しなければ正統性が成立しなかったためだ。いうなれば歪んだ近親憎悪の感情。

ミトラは概して西アジアから見て東方へはシンクレティズム(習合)を経ながら足跡をとどめてきた。弥勒がひとつの残存形態なのである。こういう背景を押さえてみると、広隆寺弥勒菩薩半跏思惟像の微笑はなるほど、奥深い。

               ***

京都駅近くのレンタサイクルで自転車を借りる。3速で1日1000円。ランドナーほど機動力はないが、京都めぐりの脚は自転車に限る。

鴨川沿いに上って丸田町通りを西へ。北野天満宮参拝のあと、妙心寺上がるのアイズ・バイシクルへ寄って店主の土屋さんと雑談。



それから渡月橋へ。



旧嵯峨御所大覚寺門跡=大覚寺。

嵯峨天皇の離宮を寺とした後、鎌倉時代には亀山天皇や後宇多天皇がここで院政を行い嵯峨御所と呼ばれた。

南北朝時代、南朝運動の拠点としても知られる格式高い門跡寺院。

ハート・スートラ=「般若心経」の根本道場。

そこで、空海と嵯峨天皇の関係や、南朝興隆運動の史料を調べる。



隣接する大沢池は平安貴族の舟遊びや月見の地。

どの角度からも嵯峨野あたりの低山が借景となっており、絶妙な池。



丸太町通りを東へ走り、哲学の道へ。自転車を押して登って法然寺。

ああ、南無阿弥陀仏。

そこでまたちょっと調べもの。これはすぐに分かった。以下メモ。

              ***

法然(1133-1212)は浄土宗の開祖。もともとは比叡山で天台密教を修行していたが、浄土三部経(無量寿経、観無量寿経、阿弥陀経)を研究し、だれでも簡単に救済する方法はないのかと模索し、浄土宗による仏教イノベーション、仏教改革のアイディアを得る。

「南無阿弥陀仏」の念仏ならば文字が読めない農民、差別された人々でも唱えることができる。またどんな悪人でも念仏を唱えれば、往生できると説いた。

法然の仏教イノベーションの訴求力はすさまじく、農民、庶民、武士、貴族まで幅広く受け入れられた。しかし、叡山の既成勢力から迫害に会い、島流しになってしまった。面白いことに、法然の母親は秦氏系である。

さて、阿弥陀仏の出自。阿弥陀仏はAmitabha(無量光) Amitayus(無量寿)の音訳。

阿弥陀仏は、大乗仏教で登場したホトケで原始仏教とは無関係。その起源はゾロアスター教(拝火教)などのイラン系の信仰に由来する。大乗系のフィクションライターは、本当にクリエイティブな人々だ。カミサマをちょいと借用して、それ風に味付けして教化に活用し、後世にそっと残す。

光明の最高神アフラ・マズダーが無量光如来、無限時間の神ズルワーンが無量寿如来の原型とされる。

西方極楽浄土は、ゾロアスター教の起源であるイラン地方、もしくは肥沃で繁栄した古代バビロニア地方が背景になっていると推定される。

なるほど、浄土宗は一神教に近い構造を持っているのである。ただし、浄土宗を篤く信仰する方々は、過去の習合(シンクレティズム)は一切知る由もないだろう。

『仏説阿弥陀経』は実は仏説ではなく、大乗部派が創作した物語である。そして、阿弥陀の本籍地は日本から見ても遥か西方のイラン地方よりもっと西の方。

教義、宗教思想、神話、信仰対象の取り入れや融合が大規模に起こり、二つあるいはそれ以上の宗教のあいだで、どちらの宗教とも付かない両方・複数の宗教の要素を併せ持った宗教が成立するような事態が習合(シンクレティズム)。

しかし、それぞれの宗教、宗派の当事者たちは、自らの宗教、宗派の正統性を主張したいので、自分たちに都合の悪い来歴は消し去ろうとするのだ。消し去ることをしなければ、無視したり黙殺したりは常套手段。

都合の悪い来歴にこそ、真実が横たわる。したがって、いいも悪いも、来歴の事実をインテリジェンスを駆使して見つけなければいけないのだ。宗教サービス・イノベーションの創発と伝搬を解くには、習合の分析を抜きではままならない。

              ***



三条京阪を経て、河原町へ。最後はイノダのコーヒー。560円はまあ、高いが、いろいろ収穫があったので、よしとする。