よしなごと徒然草: まつしたヒロのブログ 

自転車XアウトドアX健康法Xなど綴る雑談メモ by 松下博宣

オモシロさのネットワーク

2005年01月14日 | ニューパラダイム人間学
松田修一先生は面白い人だ。会うたびに知的刺激に満ち満ちた濃い雑談が楽しい。

社内会議、クライアントとの打ち合わせなどを済ませて、西早稲田のWBSに向かったのは午後5時。それから2時間弱の松田研究室の時間はオモシロさに充満していた。

日本経済の動向、ベンチャー業界、MBA,MOT,eラーニング、資金調達など、それこそ話題はビジネスがらみのことが中心だ。面白い話には第三者によって加工、編集される前の一次情報が充満した体感知がミチミチている。新聞やネットで文字になって伝えられる前のナマ情報、いわゆるギョーカイ情報を専門的なパースペクティブからつぎつぎと語り合ってゆく。

体感知に溢れたカンバセーションには不思議な「質感」=クオリアがある。相手によって質感はおおいに異なる。どうやら話題やテーマというよりも、クオリアを感じる、感じないは、人そのものから生じることのほうが多い。属人的なのである。

雑談というのはアジェンダや目的を決めて議論するという構造をいっさい想定しない。雑談に期待されるのはお互いにとってのオモシロさだけだ。

いろんなことを人はビジネスに求めるんだろう。オモシロさという要素は、案外、知識経済化する今日の産業社会において重要な意味を持っている。なぜならばオモシロイと感じることによって脳機能が活性化して、知識の体得、定着、想起、活用が加速されるからだ。またこの加速現象そのものもオモシロイという体感知を生み出す。

オモシロイ雑談相手のネットワークが知識経済を立ち上がらせることになるんだろう。またオモシロさのネットワークをいかにもつのか、なんていうテーマは人的資源の活性化につながりもする。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿