よしなごと徒然草: まつしたヒロのブログ 

自転車XアウトドアX健康法Xなど綴る雑談メモ by 松下博宣

起業後進国ニッポン

2009年06月28日 | ビジネス&社会起業


EconomistsのCountry Briefingは日本について辛口の記事をよく書く。No exitの日本という記事は起業貧困国日本をチクリと分析。

            ***

For decades this cosy form of capitalism ensured that competition was never too fierce and everyone prospered at least a bit. It certainly smoothed out the occasional ups and downs during the country’s stunning post-war economic development, as it rapidly caught up with the West. So it is not surprising that many politicians and business leaders are advocating an even stronger dose of such medicine now. As Japan struggles with its deepest recession since the war, the government has established a mechanism to give financial help to poorly performing firms, companies are being encouraged to provide support to their weaker suppliers, and banks are being asked to do their bit, too.

            ***

先日、某大手ITメーカーの方々と歓談する機会があった。昨今の不況の折、あまり仕事がないそうだ。

「webの世界では、個人の力がはじめにありき。大きな企業ではオープンソースでビジネスやたってソロバンに合いませんよ。いっそのこと、会社やめて起業したらどうですかね?」

「いやー。この年になると・・・。生活の制約もあるし、なかなか思い切ってリスクはとれませんよ」

「じゃ、オープンソースで副業をガンガンやったらどうですか?」

「あまり社内で前例もないようだし。上にばれたらマズですよ。ウチの会社はだいたい10年もいれば色にそまって結局会社人間になるんですよ」

            ***

大不況の今年でも、日本企業の廃業率は英米の半分で、倒産は15%増の見込み。倒産は、前年比で欧州では30%、アメリカでは40%増えると見込まれている。

Tellingly, the shut-down rate of companies in Japan is around half that in America and Britain. And the number of corporate insolvencies is expected to increase in Japan this year by only 15%, despite the depth of its recession, compared with more than 30% in western Europe and 40% in America. Normally a scarcity of corporate bankruptcies is a sign of economic vitality; in Japan, it is a sign of its economic weakness. Of course, keeping struggling firms alive protects jobs. But it also fossilises industry structures and hinders the development of a more flexible labour market and a business environment more supportive of new-company creation―two areas where Japan is also sadly deficient.

かたや日本では、死に体ながら、生きながらえている巨大企業で、不満と不安を抱えながら囲い込まれている人々がサラリーマン経路に依存していて起業には関心が向かない。とことんリスクテーカーではなくビロンガーである。

            ***

ゾンビ企業で高いコストを経営が負担しながら人的資源が腐っていくのを放置するのは実は、社益にも国益に反している。長期安定雇用で社員を囲いこむのはやめて、解雇規制を大胆に撤廃して、流動化を促すべきだ。そして優秀な技術、スキル、ヒューマン・キャピタルを持った人材を起業へ向かわせる必要がある。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿