ばばちゃんのおっちゃんの日本語の先生への道

日本語の先生になろうと一念発起いたしました。

日本語を考える

2016-09-25 10:20:03 | 3.日本語先生として
日本語を考える

 随分前、発音に関してネット上に資料がないものかと「日本語を考える。音声・音韻 (1)」大島義和先生を探し当て、保存してありました。更に参考になるものがアップロードされていないか当たってみますと、有りました。フルバージョンの資料が。
 論文でなく、恐らく授業にお使いになったOHPの原稿だと思いますが、これの方が理解しやすいと考えます。

 ご参考までに。
「日本語を考える」大島義和で検索すれば、ヒットしますが、・・・・・
 http://www.gsid.nagoya-u.ac.jp/oshima/teaching-old/IU_2008-2009/IU-JapaneseLinguistics.htm



 現在、検定試験の受験勉強をしていますが、「バカバカしい問題が・・・・・・」なんていう感想を持っていますが、前もって上記のような日本語学を概観しておれば、そういうこともなかったろうという感想です。
 最近、「ら抜き言葉」が定着しかかっているとの報告が有りましたが、日本語教師の勉強ぐらいしていませんと、一般の方には、キーワードが分かっていても、内容なんて全くわかっていないでしょうね。高校卒業以来、こういった類の勉強なんて、誰もわざわざしないですものね。

 日本語学を勉強しようと致しますと、分野も広く、内容も多く、面白くもなく、全くうんざりしてしまいます。大学の講義に使われたものでしょうが、全体を概観するのには、持って来いではないでしょうか。
 私の場合は、受験のため、一通り、表面を、なぞってみましたので、分かり易いと感じました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語パートナーズ

2016-09-25 09:07:11 | 4.ボランティア教師
日本語パートナーズ

 ネットで、「日本語パートナーズ」というのを見つけました。私が志しているものと、ほぼ同じような仕事です。しかし、私の場合、年齢制限に引っかかって志願できません。
 現在日本語教室のボランティアの先生方も、似たような考えではないでしょうか。海外に出てやるには、そういったルートがなかなか見つかりませんので、仕方なしに、国内でおやりなのではないでしょうか。

 国際交流基金の活動の中の、「アジアセンター」というのがやっているらしいが、国際交流基金のホームページとかを、何回も見ていますが、今まで見当たらず、今回初めて目にしました。

 概略、住居費、往復旅費、滞在費(12~15万円/月)、現地語学研修手当(1.5万円)が支給されます。派遣期間ははっきりしていませんが、~10ヶ月程度のようです。レールに乗っかるだけなので、手頃ではないでしょうか。

ご希望の方は、
日本語パートナーズ
 http://jfac.jp/partners/
なお今回の募集は9月5日~10月13日です

 私の感想は、老人対策として、もっとたくさんの年配者を、送り出してはどうかと考えます。健康で、ポテンシャルも高くて、時間を持て余している年配者はたくさんいる筈です。

 例えばこの延長線で、仕事を考えますと、日本語教師ということになってきますが、日本語を必要としています国々は、大体開発途上国で、余り、お金が出て参りません。これから結婚もして、子供を育てなければならない若い方には、必ずしも、展望が良いとは考えられません。既に、子供を独り立ちさせ、年金で生活している年配者は、実費だけで、お金もさほど必要ありません。

 年齢制限がなければ、直ぐにでも申し込みをするのですが、・・・・・。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする