ばばちゃんのおっちゃんの日本語の先生への道

日本語の先生になろうと一念発起いたしました。

その154日本人の知らない日本語5

2018-03-27 21:30:21 | 6.私の感想・考え

日本人の知らない日本語5

 比較文化論は、私にとりましては非常に興味のある記事です。そして、その中でも、「方向が逆」というのは、もう、ほぼ私の常識になっています。例えば、「のこぎり」や「かんな」。「鍬」と「スコップ」、「日本刀」と「フェンシングの刀」(切り下ろすか、突くか)等々、その他、ドアの内開き、外開き、「大八車」と「手押し車」、ナイフで果物等の皮をむくとき引いて切るか、押して切るか、というように動作が全く逆です。そして、言葉においてもそういうものが見受けられます。例えば、韓国語の「ヨボセヨ(私を見なさい)」に対して、「もしもし(申す、申す)」や「ワッタ、カッタ(来たり、行ったり)」に対して「行ったり、来たり」という言葉が有ります。「イク!イク!」に対して「come!come!」という言葉も有るそうですが・・・・・・。

 はっきりした理由は分かりませんが身体的な特徴や、物事に対する感性の在り方が異なるからでしょうが、日本式になりなさいと言っても無理でしょうし、たとえそう思っても時間が掛かるでしょう。 

 「ばつが悪い」なんて例が出ていますが、作り話ならともかく、テキストにこんな言葉が載っているとしましたら、載せる方が悪いと思います。その前に、もっとやるべきことが、沢山あると考えます。 

 「カタカナ」については、早く習う方が良いと考えます。先ず、街の中の看板は、カタカナが非常に多いという現実が有ります。また仕事で日本語の必要な方は、仕事上、カタカナ語がどうしても必要になってきます。と言う訳で、どうせなら早いうちにその難関をクリアできれば、それだけ便利になります。またご自分の名前を書く場合もカタカナが有った方が便利でしょう。名前を書くことの必要から、先にカタカナを覚えさせる国も有るそうです。私にはそれが適切なやり方だと考えます。

 

 学習者とネイティブの会話のシチュエーションでは、多少のノウハウが必要になってきます。日本語学校では、段階を踏んで、文型を教えて行きますので、この順番を間違えますと、学習者に分かってもらえないということが起こります。しかし、そのことは、日本語教室の授業においても起こります。私には、頭ではそれが分かっておりますが、まだ、その順番が身に付いていませんので、なかなか上手く行かないのです。模擬授業を行いますと、その不具合が出てきて、すぐ、指摘を受けます。これは、実際の場面では、上手に探りを入れて、どの程度のレベルから入って行くは、見当をつけなければなりません。これが、直説法で、教える、すなわち、「日本語で日本語を教える」ためのノウハウなのだそうです。これは外国で技術指導を行う場合も似たようなことが起こります。レベルを下げ過ぎますと失礼に当たりますし、上げすぎますと、分かってもらえません。最初の出だしが非常に難しいです。

 

 また、更に、「漢語を使わず和語を使いなさい」との指摘が有りますが、授業においても、出来れば漢語を訓読みにして、易しい和語から入り、漢字が持つ元々の意味を紹介しつつ、進めて行ってはどうかと考えます。会話の理解もさることながら、難問の漢字へのアプローチを徐々に進めて行ってはどうかと考えます。例えば、書けなくても、読めるように。

 更に、「過度な敬語を使わない。」「文章は短く」とあります。私は、やはり、「日本語らしい日本語(≒長文)」を目指すよりは、実利を重んじて、「単純で、短い文章」を、出来るだけ沢山身に付けて、少しでも、早く意思の疎通ができるようになって欲しいと考えます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その153日本人の知らない日本語4

2018-03-26 12:45:40 | 6.私の感想・考え

日本人の知らない日本語4

 今のところ、映画、アニメ、漫画等の趣味で日本語を学ぶと言うようなマニアックな人には会ったことが有りませんが、そのはまり方はすごいですね。私にはちょっとマネができません。無料の日本語教室には、仕事ないしは、国際結婚、ご主人が日本で仕事、あるいは短期滞在等の方ばかりです。

 日本語学校では、資格を取った先生や頭の回転が良い学習者の組合せですが、巷の無料の日本語教室では、にわか仕込みの先生と、一般のノンネイティブの人との組み合わせで、それほど難しいことは勉強しませんが、そのスタートが最も困難な時期の学習です。ところがその教授法は、全て、旧態依然とした我流によるものです。学者先生には、この最も難しいスタート段階の指針を示し、効果的な教授方法を開発して欲しいものです。直説法では、なかなか前に進めませんし、直ぐ挫折してしまいます。日本語教育の研究は、日本語自体の研究ではなく、上手くスタートダッシュできるように考えていただきたい。それさえできれば、後は、放っておいても、皆さんご自身で勉強できます。そこへ辿りつくまでの効果的な勉強方法、教授方法が全くないのです。

 古い教科書で、日本語を勉強したという話は、ちょっと痛々しいですね、そして、気がかりですね。ネット上に沢山教科書が存在しているのですが、ノンネイティブの方には、探し出すのが大変でしょうネ。また、日本の教え手の方には、PC,スマホに不案内の方が多いので、また彼らにとりましても、見つけ出すのが難しいと思います。

 本当は、「NEWS」と言って、「日本語教育コンテンツ共有システム」(NIHONGO Education contents Web sharing System)と言いまして、コンテンツを網羅した一覧表が有ります。日本語教師か、日本語が分かる日本在住の学習者向けになっていますが、もっと工夫して海外にいる人も同じように利用できると便利だと考えますが、そういった案内がどこにもありません。ググって見ましたが、ヒットしません。せっかくあっても、容易に恩恵に浴することが出来ないのです

 この現象は、私には、単なる役人の「アリバイ工作」にしか見えません。外国からの検索がやり易いようになっていないと全く役に立ちません。しかし、そのウエブサイトにさえ辿り着けば、ちょっと弄っていれば、その利用価値が分かってくるでしょうが、先ずそこにヒットしなければ、全く、何も始まらないのです。中身がいくらしっかりしていても、その恩恵に浴する人がごく一部の人に限られてしまいます。それでは宝の持ち腐れと言いうやつで、一体、何のために、何をしているのか良く分かりません。

 また、「学習者向けの言語別コンテンツは、下記一覧からも御覧になれます。」と表示が有り、英、韓、西、葡、中、越が選択できるようになっていますが、実際には、応答時間が長すぎて、ページが開いてくれません。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その152 日本人の知らない日本語3

2018-03-25 10:58:34 | 6.私の感想・考え

日本人の知らない日本語3

 もっと、初歩的なレベルの事例では、大雑把に捉えてみますと、学習者との行き違いは、「覚え違い」、「発音の未熟」、語彙の「引き出しの中身の少なさ」、「中身の取り出しの不適切」等々ではないでしょうか。

 「覚え違い」には、単純な覚え違いと、発音の間違いや発音が不十分なため、間違えて、相手に聞こえてしまう等もあるのではないかと考えます。日本語に於いては、「ん」一文字ですが、韓国に於いて、「n」「ng」「m」の三種類の発音が有り、これを間違えますと、別の意味になります。間違えても、会話の流れに合った言葉ならそのまま会話が継続して、進行していきます。私に取りましては、全く予期せぬ展開になりましたので、何かおかしいなと話を遮り、キーワードをしっかり示し直しますと、私の思い通りの展開になったという経験が有ります。

 また、彼らから、この場合の「ん」は、「n」ですか、「ng」ですか、「m」ですかという質問も飛び出して来ます。日本人にとりましては、どれも皆同じ「ん」に聞こえますので、どれでも良いのですが、彼らにとりましては、区別が出来ますので、どれかに決めないと、恐らく、落ち着かないと考えます。彼らはどうしているのか日本語ペラペラの韓国人に聞きましたが、納得いくような答えを得ることが出来ませんでした。どう教えればよいのでしょう。何か答えが欲しいですね。

 日本語ペラペラのノンネイティブの方に同じ言葉を何度も聞き直すことが有ります。どうも引き出しの整理の仕方が異なるようです。脳科学者の話によりますと、そもそも日本人の頭の中では、いちいち言葉の一語ずつ確認していないそうですし、また、数ある同音異義につきましては、話の流れからイメージし、その中から素早く適切なものを選び出すテクニックに長けているそうです。すなわち、音の少ない日本語の会話では、脳には、そういった能力が要求されるのです。その能力が備わらないうちは、頓珍漢な会話が発声してしまうようです。このシリーズの笑い話も、そういった例が多いように思います。間違ってはいないのですが、話の流れから、それにミートした言葉がイメージできないので、何回聞いても、分からないという現象が起こってしまいます。発想の違いからくるのでしょうか??

以前、長崎大学の先生の話として、日本で使用している教科書を、そのまま現地に、持って行っても、運用できない場合があるとおっしゃっています。来日した学習者は、何とか会話のシチュエーションが理解できますが、現地の学習者は、生活習慣が異なりますので、その場面をイメージできず、理解が進まないということでした。チューターとしてネパールからの就学生を担当したことが有りますが、地下鉄の切符の券売機の操作が分からないというので教えたことが有りますし、韓国では、同様の券売機でも、日本の機械とは、お金挿入と行先指定の順番が逆でした。

 会話に、助詞を使わずに、単語だけを並べる人間が現れ、ノンネイティブと思いきや、純然たる日本人だったという話が有ります。これは、「て、に、を、は」がなくても、単語さえ正しく、聞き取ってもらえれば、話が通じるということの証明でしょう。学習者は、学習者同士の共通語として、日本語を利用したりしますので、その場合は、日本語学校で習ったそのままでないと通じませんが、一般的に、想定されているのは、彼らとネイティブとの会話でしょう。それなら、特に、初歩の会話では、言葉を正しく聞き取ってさえもらえば、意思の疎通が出来ると考えていいのではないかと考えます。わたしには、最初の内は、この点が、何より大切と思えます。

 そこで、母語の言葉で表された50音表が必要になって来ると考えたわけです。これのメリットは、ご自分で、発音のキャリブレーションが出来るところです。アルファベットでローマ字表示された日本人が使う50音表ではそれが出来ません。我々の勘違いは、アルファベットの発音は、万国共通と考えている点です。実際には、言語によって、アルファベットの発音なかったり、表現が異なったりするからです。例えば、韓国語には「f」の発音が有りません。皆さん「p」の発音で代用します。日本人の唇を噛まない「f」も実際には、欧米人が使う「f」にはなっていないでしょう。そこで、母語の中から近い発音の言葉を選び出して、取敢えずそれを見本にして、目的の言葉の発音に近づけてはどうかと考えます。私の韓国語の勉強時には、「濃音」「激音」「平音」の区別に、そういう方法を取り入れました。

 日本語教育学者の方も、外国語の研究者の力をお借りして、それぞれの言語を使った50音表を作る努力をして欲しいと考えます。一般的なノンネイティブは、それを利用して、ボキャブラリーを増やせば、もっと早く日本語に馴染めると考えます。

 これは、単に私のアイデアだけでなく、私のブログへのアクセス数から見ても、最も必要なものと考えます。すなわち、英語話者及びベトナム語話者用50音表へのアクセスが、毎回、一位、二位になっています。

 「覚え違い」につきましても、しょっちゅう聞いて居れば、間違うこともないでしょうが、大体、学習者は、目で見て、それを自分流に発音する一方通行だけですので、フィードバックの機会がほとんど有りません。これにつきましては、「Quizlet」を、お奨め致します。合成された発音ですが、(多少イントネーションのおかしい所が有りますが、聞き苦しくは有っても聞き間違うことは有りません)十分聞き取ることが出来ますので、利用価値が大きいと考えます。真面目にトレーニングさえすれば、文字と音が結びつき、この手の間違いは、急激に減少するものと考えます。

 発音の善し悪しの検証には、音声入力使用の翻訳ソフト(e.g. VoiceTra)の利用を勧めます。通常の使用法とは逆方向に使い(母語⇒日本語ではなく、日本語⇒母語)学習者が日本語のつもりで発した単語や文章をソフトが日本語として認めてくれたかどうかを確認するのです。機械が認めてくれれば、もうしめたものです。ネイティブはもっと融通が利いて、もっと広範囲にずれていてもに聞き分けてくれるでしょう。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その151 日本人の知らない日本語2

2018-03-24 12:33:44 | 6.私の感想・考え

日本人の知らない日本語2

 日本人は、日本語のことをよく知らないくせに、間違いなく、日本語を話すことが出来ます。この矛盾と言いますか、この何とも説明出来ないギャップの現象を解明できれば、適切な指導方法は見つかるのではないかと考えます。恐らく、他の外国語習得において似たような現象は、発生しているものと考えますが・・・・・・・

 以前、日本語の先生に教えられて、日本人向けの日本語テストにトライしたことが有りますが、日本語をよく知らない自分を認識させられるだけで、それをどう取り扱えばよいのかは、全く分かりませんでした。そして、日本語教育では、役に立つのかどうか分からないその「日本人のよく知らない日本語」のことを勉強させられます。確かに、「目から鱗」の事柄が多くて、興味深い点も沢山ありますが、我々には、そういった学習者に出くわすチャンスも少なく、いやはやなんとも効率の悪い話でもあります。

 学習者の宿題の解答の結果が悪いので、先生が、聞きただしますと、日本人に宿題をやってもらったのに・・・・・という答えだったという話が有りますが、その程度でも、日本での生活に何ら支障もなく、そして、学習者は、そういったレベルのことを勉強させられ、検定試験の結果に一喜一憂させている現状を、日本語教育学者や検定試験問題を作成する方々は、どう考えているのでしょうか。皆が皆、日本語学者を目指しているのではないのに・・・・・・

 すでに、一般の日本人より、海外からの学習者の方が、遥かに日本語の知識が豊富になっているでしょうに。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その150 日本人の知らない日本語1

2018-03-24 11:22:09 | 6.私の感想・考え

日本人の知らない日本語1

 著者の海野凪子さんは、日本語指導者の教育もなさっていらっしゃるようで、さすが、何事もよくご存じで、私は、しっかり、叱咤激励していただいております。

 「日本人の知らない日本語」1,2は以前読んだ事が有りますので、今回、3,4を図書館から借りてきて読み始めましたが、さて、1,2のことを覚えているかと言いますと、もう全く覚えておりません。そこで、もう一度、最初から読み直することにしました。恐らく、その時点の理解と、大分時間の経った現時点では、どうも差があるように、感じますので、もう一度、考え直した方がよかろうというところです。

そして、私が行いたいのは、各種事例からの私の考え方の善し悪しの検証です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発音

2018-03-16 08:44:10 | 4.ボランティア教師
発音
 彼らの拙い日本語発音を治してあげたいが、専門的に勉強していない我々には、なかなか難しい問題です。

 どこかで、「音声をおしえる」(国際交流基金 日本語教授シリーズ 2)を一度紹介したことが有りますが、「東京外国語大学言語モジュール」の中にも、詳しい説明の有るのを、見つけました。日本語のわかる方は日本語から入ってもらって、「発音」へアクセスしてもらえばよい訳ですが、その中の多言語版を利用しますと、英語、その他の言語を使っての説明が有りますので、どうぞご利用ください。

東京外国語大学言語モジュール
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/
多言語版
http://www.coelang.tufs.ac.jp/ja/

pronunciation
https://nihongokaiwachikamichi.jimdofree.com/2-pronunciation/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その149 海外では

2018-03-14 20:02:47 | 6.私の感想・考え

海外では

 本ブログにお越しの方は、恐らく、外国版のYou-Tubeをご覧にならないのではないかと推測いたします。そこで、外国では、こんな教え方もやっていますというのを紹介したいと考えます。たまたまシリーズで揃っているのを見つけましたので、それを紹介いたします。

 

1.Learn Japanese - Learn to Introduce Yourself in Japanese!

        https://www.youtube.com/watch?v=MYiEcPEZS2U

2.Learn Japanese - Master Basic Greetings in Japanese Fast!

        https://www.youtube.com/watch?v=BvH7T5vKTlc

3.Learn Japanese - Master MORE Basic Greetings in Japanese     

        https://www.youtube.com/watch?v=y53Y1QFAWX4

4.Learn Japanese - How Much Do Manners Matter in Japan?

        https://www.youtube.com/watch?v=zORSDJVTpzg

5.Learn Japanese - What Are Proper Mealtime Manners In Japan?

        https://www.youtube.com/watch?v=IQcxFWZmbAg

6.Learn Japanese - 3 Important Phrases for Japanese Classrooms 

        https://www.youtube.com/watch?v=bAK9M2pxQgk

7.Learn Japanese - 3 Rookie Mistakes you can Easily Avoid. 

        https://www.youtube.com/watch?v=yC2fsFV4TxY

8.Learn Japanese - Hiroko's top 3 casual Japanese Expressions    

        https://www.youtube.com/watch?v=4IwdhMTkYVA

 

1.Learn Japanese - Japanese Body Language and Gestures Lesson 1

  https://www.youtube.com/watch?v=ShpttiWcAQY

2Learn Japanese - Japanese Body Language and Gestures Lesson 2 

              https://www.youtube.com/watch?v=zD3xPFui8bA

3.Learn Japanese - Japanese Body Language and Gestures Lesson 3  

            https://www.youtube.com/watch?v=iV6CRS80xT4

4.Learn Japanese - Japanese Body Language and Gestures Lesson 4

              https://www.youtube.com/watch?v=TFh0oK8AFsI

5.Learn Japanese - Japanese Body Language and Gestures Lesson 5 

             https://www.youtube.com/watch?v=2ByBM5rmV4g

6.Learn Japanese - Japanese Body Language and Gestures Lesson 6

              https://www.youtube.com/watch?v=cEr0zzCjPeg

7.Learn Japanese - Japanese Body Language and Gestures Lesson 7 

             https://www.youtube.com/watch?v=jIKgeBhh9sI

8.Learn Japanese - Japanese Body Language and Gestures Lesson 8 

             https://www.youtube.com/watch?v=xTrSe3ZWq5Q

 

1.Learn Japanese Kanji - Could Kanji really be this easy??   

  https://www.youtube.com/watch?v=jNuXKUEQCoM

2.Learn Japanese Kanji - Chinese characters in the Japanese language 

 https://www.youtube.com/watch?v=LyYKeP2_SvQ       

3.Learn Japanese Kanji - Revolutionary Way to Learn Japanese Kanji Characters Fast 

        https://www.youtube.com/watch?v=BSsrKH-yYM8&t=77s    

4.Learn Japanese Kanji - Kanji Made Easy! 

        https://www.youtube.com/watch?v=97s0NJhg7Y8&t=42s

5.Learn Japanese Kanji - Learn Kanji Characters Fast with these Amazing Tips

        https://www.youtube.com/watch?v=MwVmzW1yz6M&t=53s

6.Learn Japanese Kanji - Kanji Learning with a Great, Native Teacher! 

       https://www.youtube.com/watch?v=C1nNh5GtDD0&t=69s

7.Learn Japanese Kanji - Learn to Draw the Kanji for Moon in Chinese Characters.       

        https://www.youtube.com/watch?v=Z3mGN942MEY&t=7s

8.Learn Japanese Kanji - Kanji That'll Make You Bright~!!    

        https://www.youtube.com/watch?v=GW4iCU6FR4M&t=27s

9.Learn Japanese Kanji - The Secret to Understanding Japanese Kanji Fast!

        https://www.youtube.com/watch?v=YsJpsSolclA




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その148 海外版ブログ

2018-03-11 14:10:14 | 6.私の感想・考え

海外版ブログ

 やっと、英語版のブログを前進させたいという気になってきました。しかし、私の拙い英語では、説明しきれませんし、本ブログの記事も膨大な量になっているはずなので、真正直にやる訳にも参りません。何とか、分かり易く、要約する必要が有ります。

 今までに、取り纏め集約した表をたくさん作ってきましたので、今のところ、それらを、並べるだけに留めたいと考えました。恐らく勘の良い方なら、下手な説明をグダグダ聞くよりも、表を見るだけで、すぐ、理解してくれるものと考えます。そして、日本語は、システマティックなので、その特徴を、しっかり把握してもらえれば、効果的に学習に利用していただけるものと考えます。

Title:     Shortcut for learning Japanese

Sub-Title:   Let's try Japanese conversation

URL:       https://nihongokaiwachikamichi.jimdo.com/

 

 ローカルの学習者の皆さんには、早くこのブログを見つけていただいて、こんなやり方も有るのだと、気付いてもらいたいし、大いに利用していただきたいと考えます。

 試しに、検索を掛けてみましたが、残念ながら、一向にヒットしそうにありません。「shortcut」なるword も、調べますと、英検でも1級レベルの言葉だそうで、普通には、使わないのかも知れません。もっと頻繁に使われる言葉に変更した方が良さそうです。逆に、サブタイトルの方が、ヒットし易いのですが、検索のキーワードとして、皆さんは、どういう単語で行うのでしょうか。

(追記1)アップロードして、2ヶ月半たちましたので、ヒットし易くなっているかどうかとやって見ました。最初から、ヒットし易かったのは、サブタイトルの「Let's try Japanese conversation。」で、最上段に出て参ります。「Shortcut for Japanese conversation」でも、最上段に有りました。また、正式名称の「Shortcut for learning Japanese」でも。第一ページ目に有ります。問題は、そのキーワードを皆さんが使ってくれるでしょうかどうでしょうか。

(追記2)Googleアナリティックスのセッティングが上手く成功したようです。データが表示され始めました。リアルタイム解析とは参りませんが、前日までのデータの解析になります。どう出てくるか、非常に楽しみになってきました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その28 PDICビルマ語辞書

2018-03-10 20:46:32 | 8.ミャンマー語独習

PDICビルマ語辞書

 作り掛けのPDICビルマ語辞書を、完成させました。中身は、「GigaDict」というサイトのデーターからの転用です。日緬辞書と英緬辞書双方向に利用でき、それぞれ、おおよそ17万語です。ただ元の資料は名詞だけになっているようで、日本語で言いますと、専門用の漢語が多いということになり、あまり一般的ではないかも知れません。英緬辞書につきましては、「その27」で述べました辞書も作りましたが、整備の必要が有ります。こちらの方は、声調付きのアルファベット表示の発音付きで、およそ,5,000語有ります。普通の学習者はこれの方が有効かもしれません。

 Google翻訳を使って、正しいかどうかを、双方が一致するかどうかで、確認しようとしましたが、ぴったりと言うようにはならず、結局、どちらが正しいのか良く分かりませんでした。

 再度、ミャンマーへ行くチャンスが有れば、皆さんに利用してもらいたいと考えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その27 独習サイト

2018-03-03 05:40:33 | 8.ミャンマー語独習

独習サイト

 大阪大学外国語学部から提供されている「ビルマ語学習コンテンツ」に戻って来て、振出しからやり直す決心をして、少しやって見て感じましたのは、やはり耳から入って行かないとだめですね。文字を見て、頭でイメージしています発音と実際の発音が随分異なっていました。やはり、アプローチの仕方が間違っていました。

 そして、もっとうまい方法がないかと、浮気心がもたげてきて、発音サイトを中心に、ググって、みましたところ、英語のバージョンで、アルファベットを使って発音を表現しているサイトが見つかりました。ただ、ボタンを押しても、PCが音声を発してくれないので困りましたが、どうなっているのでしょうか。

   https://www.asiapearltravels.com/language/intro_burmese.php

 また、このサイトの別の使い道の有るのに気が付きました。声調付きアルファベット表記の発音とミャンマー語、英語がセットになっていまして、それらを集めますと、5,000ボキャブラリーになりました。これだけの量が有りますと、制作途中のPDIC利用のミャンマー語辞書が力を持って参ります。そして、Quizletの不確実な部分を、より正確なものに持って行くことが出来ます。

 改善出来たQuizletと独習サイトを併用して、ミャンマー文字と発音を結び付け、そして、身の回りのボキャブラリーを増やして行きたいと考えます。また仕上げには,VoiceTraも利用したいと考えます。今までは、当てずっぽうの発音で、VoiceTraを利用しようとしていましたが、それは、余りにも無謀で、あったかもしれません。しかし、発音がある程度改善出来、要領を把握できれば、正答率も向上し、VoiceTraがもっと力を発揮してくれるのではないかと期待いたします。

 会話の独習サイトも見つかりましたので、ご紹介しておきます。「Loecsen Free online language course」https://www.loecsen.com/

 35ヶ国語あり、任意の2言語間で双方向に訓練が可能です。発音については、アルファベットで表示されていますので、入門時点では、役に立つかもしれません。PC, Andoroid、iOSで可能です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする